洗濯機を買い換えるとき、趣味の釣り具を買うとき、出張先で美味しそうなラーメン屋さんを探すとき、みなさんだったらどうリサーチしますか?

メーカーやお店のWebサイトを見るよりも口コミを読む!という方が多いのではないでしょうか。

 

私も、お店を探す時はGoogleマップのレビュー数が多く、高評価のところは気になって、口コミをいくつか読んでから行くようにしています。

 

物を買う前にもやっぱり目を通すのは口コミ。高額なものでなければ、メーカーのWebサイトは一度も見ずに、口コミの比較だけで決める場合が多いです。

 

口コミはリアルな言葉で書かれているし、わかりやすいピンポイントなシチュエーションでの商品の良し悪しを伝えているので、当然ですが購入後のイメージが湧きやすくなります。

 

過去のブログでも書きましたが、アイロンのカタログに「1400wのハイパワー」と書かれていても、それってどう凄いんだろう?ということがイメージしづらいんですよね。

カタログを「翻訳」するのはお店の仕事

 

でも、口コミで「1分1秒を争う朝にスーツの目立つシワを見つけても、電源を入れてからの立ち上がりが早いし、ハンガーにかけたまま使えるから助かっています」と書かれていたら、すごくわかりやすいですよね。

 

お客さんの心に響く言葉は、お客さんから出た言葉から探してみるのが一番の近道。キャッチコピーのヒントは口コミから探してみるのがおすすめですよ〜!

 

 


久しぶりに特急に乗って東京へ!皆んな大好きハーゲンダッツさんのPOPセミナーを行ないました。

 

休憩中に新商品のチャイミルクティーと、マカデミアナッツ スカッチを試食をしながら、一言目に出た言葉や仲間と交わした会話の中から、POPのキャッチコピーになりそうな言葉を探してみました!

キャッチコピーがそれぞれ浮かんだところで、POPづくりスタート!

 

思わず共感してしまったPOPがこちら。「瞬間スパイス」私も実際に食べてみましたが、本当にこの言葉通り!素晴らしい表現力ですね〜!

こちらのPOP、可愛すぎて思わずじっくり見ちゃいました!本当、この本格的なスパイシーさは一度食べて欲しい!

マカデミアナッツスカッチはまさにコレ!「気がついたらもう完食」「一口目の感動が最後まで続きます」伝え上手ですね〜!

短い時間でしたが、伝わるPOP、手が込んだ楽しいPOPが完成しました!

それにしても・・食べたらみんながニコニコ笑顔になるんだから、やっぱりハーゲンダッツは特別ですよね〜!私も帰りの電車でも美味しかったなぁ〜と幸せに浸っちゃいました♪


昨日のブログの続き!ふかふかぱんさんの絶品パンで黒POPを作ってみたいと思いまーす♪

 

絶対にテンションが上がってしまう、こちらのいちごカスタードパイ。濃厚なカスタードが惜しみなく入って、ズシっと重いんです!

いちごも味が濃いし甘いし、お手頃価格なのに妥協していないのが凄い!!さっそく、こちらのPOPを作ってみました!

「ご褒美」という口実をつけてつい買いたくなるので、こちらのキャッチコピーにしました。

 

いちごを強調するように、写真を上につけてもいい感じになります♪ いろんな角度の写真を貼ってコロコロした感じにするのと可愛いですね〜!

さらにイラストを入れれば、ふかふかぱんさんの楽しい店舗の雰囲気にピッタリ!

店内はお子さん連れのお客さまが多く、うちの姪っ子たちもそうでしたが、子どもたちがみんな手書きPOPを楽しそうに読んでいるので、ひらがな多めにしてもいいですね♪

 

ふかふかぱんさん、いつも美味しいパンをありがとうございま〜す!