先日、御殿場POPセミナーの前に、JA御殿場の「ファーマーズ御殿場」へ寄り道しました。実は以前POPセミナーを行なったお店です!

ファーマーズ御殿場をもっと楽しくもっと魅力的に!

 

売り場で目を引いたのが、セリザワマルシェさんの鮮やかなお野菜たち。

この西洋ししとう(パドロン)の手書きPOPにあったレシピを見て、絶対に作ろう!と思い購入しました。

以前スペインに行ったときに食べたタパス料理がとにかく美味しかったんですが、

中でも忘れられなかったのが、まさにコレでした!無限に食べられる〜とがっついちゃいました。笑

POPに書かれた通り、さっそくやってみることに。「たっぷりのオリーブオイルで炒めて〜」

うおぉぉ!美味しそう!

「岩塩パラリ」は、スペイン料理らしくイビザの塩を使って雰囲気出してみました♪

スキレットごと食卓に上げて、熱々のまま。いっただきまーす!

くぅぅ〜!ワインとチーズとオリーブと、それから生ハムも用意しておくべきだった〜!笑

 

あと、美味しすぎて即完食!売り場にあった3袋全部買うべきだった!! 笑

 

残念ながら(?) 辛〜い「当たり」は入っていませんでしたが、めちゃ簡単におつまみができちゃいました!今度からパドロンを見かけたら積極的に買おうっと♪

 

それから、実はセリザワマルシェでパプリカも買っちゃいました。

ふたつで230円ってめちゃお買い得ですよね。色も形もサンプルのような美しさ!

モデルナワクチンの2本目を予定していたので、作り置きメニューとしてマリネをつくりました。

そうそう、パプリカを切ったら・・・

 

パプリカが「痛いな〜!!」って・・・

 

激怒していました・・・

はい、これを見せたかっただけです。失礼いたしました。笑

 


山梨県笛吹市のPOPセミナーにはお酒関係の方々も多く、思わず唸ってしまう仕上がりだったので紹介します!

 

「ボンゴレに合わせるのがオススメ」と書かれていると、間違いなく美味しいイメージが広がって、何がなんでもボンゴレに合わせてみたくなりますよね!鍋 × 辛口デラの組み合わせも気になる〜!

参加された社長さんは、「こんなに書けるようになるなんて!」と喜んでくれました!嬉しい♪

 

それから「和食に合うワイン」の一例として挙げられている「とんかつ」が気になりました!これはぜひ合わせてみたいなぁ〜!

「日本酒好きが超オススメするワイン」って、伝え方がとても上手だなぁ〜。シンプルなのに目を引くPOPも、組み合わせる素材でとても上品に仕上がるんだな〜!と思わせてくれますね。

 

プレミアム缶ワインは、「頑張った1日の終わりにグイッと〜」の説明文がいいですね!私も頑張ったからグイッと飲みたぁーい!

100均の柄折り紙の使い方も上手!バランスがとてもいいですね。

 

ワイナリーさんとのいい関係性を築いているからこその、こちらのPOPは素晴らしいですね!

お会いしたことがない後藤さんの人柄が、この一枚で伝わってきます。こういうPOPがお店にたくさんあったら、お酒選びが楽しくなりますね!

 

参加者さん皆さんのPOPは、一枚一枚心がこもっていてとても温かい気持ちになりました。それぞれの現場でPOPたちが活躍してることでしょう〜!

 

さぁ、今日はお隣の静岡県 御殿場市でPOPセミナーです!どんなワクワクとの出逢いがあるかな?楽しみだぁ〜♪


久しぶりのリアルセミナー!しかも、地元山梨県の笛吹市とあって、張り切って行ってきました!

 

食品関係の参加者さんが多く、POPを見ているだけでお腹が空いちゃった〜。それではみなさんも、POPを見てお腹をグーグー鳴らしちゃってください!笑

 

「あぁ〜、もうそんな季節かぁ」と思わせてくれるシュトレンのPOPは、読んでいるうちに食べたくなっちゃう!

こちらはインパクトのある大きな写真を大胆に貼ることで、目を引くPOPができました!

こちらはよく質問される言葉をそのままキャッチコピーにしたPOPです!かわいいし、美味しそう!

はい、この味が食べたいです!! 思わず選びたくなるポテトのPOPは、インパクトがあるし、色のバランスもとてもいいですね!

「かなり美味しいです!!」という一言がそそられる、黒にんにくのPOP!シンプルですが、その分説得力がありますね。

私が美味しいお肉を食べたいときに買いに行く岩野精肉店さんは、こんなかわいいPOPをつくりました!さっそくPOP見に行こうっと♪

こちらは外のボードに貼るPOP。お好み焼きがとにかく美味しそうで、もうたまらな〜い!

最後、一番前の座席で参加されていた男性がラーメンのPOPを仕上げたので、片手で悪戦苦闘しながら写真を撮っていたら・・

「反射しちゃっているよ〜」とPOPが綺麗に写るように持っていてくれました。なんと優しい〜!

3時間という長丁場でしたが、後ろの席で熱心に参加してくれたお花屋さんのおばあちゃんは、素敵なアレンジ花の写真を持ってきて、POPを完成させることができました!

どのPOPもとても上手に伝えていますよね!さーて、明日のブログではお酒のPOPを紹介しまーす♪