来月6/20は何の日かご存知ですか?---そう、「父の日」でーす!

父の日は、母の日同様アメリカで生まれたそうです。男手一つで大切に育てられたソノラ・スマート・ドッド夫人が「母の日があるなら父の日もあるべきよ!」と言って、ソノラさんのお父さんのお誕生月の6月が父の日になったそうです。

 

ちなみに台湾では、「パパの日」ということで「8/8」が父の日みたい!(8は「パー」と発音する)当たり前になっていることも、起源を調べてみると面白いですね!

 

さてさてそんな父の日も1ヶ月切っているので、ぼちぼち売り場にPOPを付けたいな〜という方も多いですよね♪

 

そこで、私も父に贈るつもりでメッセージカード風POPを書いてみました!

売り込みちっくな言葉よりも、お父さんに向けたメッセージカードのように書いてみると、共感が生まれるんじゃないかな〜♪

 

父の日POPに書きたい、お父さんのイラストの描き方はコチラで紹介しています!簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

父の日のPOPに使える!超簡単なお父さんのイラストの描き方

 

 


夏のような暑さだった日曜日、神棚にお供えする榊を買いに行きました。

他では見たことがないくらい立派な榊を置いている、いつものあのお店のレジ横の売り場を目掛けて歩いていくと・・

 

OMG!なんということでしょう!榊がみんなオレンジ色でシナシナちゃんではありませんかーー!?いつもは濃緑でハリとツヤがあるのに、一体全体どうしちゃったのでしょうか?

いつものレジの女性に「今回の榊は元気がないんですか?」と尋ねると、今の時期は榊の若葉(新芽)が出てくる時期で、このオレンジのシナシナちゃんは生まれたての若葉なのだそうです。

 

もう3年以上通っているお店ですが、オレンジの榊と出逢ったのは今回が初で、枯れているのか、それとも病気なのかと思っていましたが、若葉だということがわかったら、途端に黄色の葉が愛おしくなりました!

お供えした神棚も、今だけの若葉を喜んでいるように感じました。

 

さてさて、こんなときお店に「これは若葉だよ!今だけなんだよ!」ということを伝えるPOPがあったら、たくさんのお客さんがニッコリしながら購入してくれると思いませんか〜!?

 

きっと中には私と同じように若葉だとは知らない方もいるはず!伝えるって大事です♪

おまけトーク。数年前に榊を買おうとしゃがんで手に取ろうとした瞬間に、榊の裏に黒い虫がたくさんくっついていて、うわあああーーーと叫んで尻餅をついたことがありました。

 

レジの女性も「どうしました!?」と心配してくれたのですが、実は虫じゃなくて榊の「実」でした。あれ以来、榊を買うときゾワゾワしちゃいます。笑


ブログのアクセス解析をしてみたら、意外なキーワードでの検索が増えていました!

 

そのキーワードというのが、「アボカド 美味しい食べ方」というもの。コチラの記事がまあまあ上位にヒットします。

世界一美味しいアボカドの食べ方(※ 私調べ)

 

SEOチェキで調べた検索順位はこんな感じ。

「たのしごと」同様、世界一美味しい(※私調べ)アボカドの食べ方は、ぜひとも広く知っていただきたいことなので、スピンオフ的な記事ですがすごく嬉しい♪

 

さてさて、アクセス解析の重要性はこれまで度々お伝えしていますが、アクセス解析の結果、手始めに何をしたらいいの?という方はこちらの記事を参考に「リンク」をうまく活用してみてくださいね。コレ、めちゃ重要です!!

今日のブログだけでなく過去記事のお手入れもお忘れなく!

 

あと、自分のサイトへの訪問者さんの傾向(何を求めて来てくれるか?)も掴むと、必要とされる情報を届けることができるし、今後どんな方向性で商品サービスを提供したらいいのかが見えてきまっす!

 

そんなこんなで、アクセス解析たまにポチッと押してみましょうねぇ〜♪