疲れがたまっていたのかな?珍しくニキビやら口内炎やら重なってなんだか休息サインが出ていたので、猫たちと部屋にこもってゴロゴロ過ごしました。

 

デスクに移動してもベッドに入っても、必ず私の横に来てくれる猫たち。3人(匹)で川の字になって寝ました。

私が練れば猫も寝て、私が起きれば猫も起きる。みんなで揃ってあくびをして、私も猫になった気分で幸せ〜。

 

寝ながら気になっていた漫画「チ。」のアニメを全話イッキ見。いやーーおもしろかった!命懸けで真実を追究して、未来にバトンを渡すキャラクターたちに感動しました。

 

「チ。」はフィクションですが、過去にコテンラジオSpotifyオリジナルの天動説・地動説回を聴いていたので、より楽しめました!

ビタミンもしっかり摂って週明け絶好調で動けるように、今日も猫たちとのんびりチャージします♪


京都へ修学旅行に行っていた姪っ子ちゃんが無事帰宅して、お土産をたくさん届けてくれました!

事前に好き嫌いを訊いてくれて、和菓子が苦手な夫のためにいろいろ選んでくれました。なんて優しい子…!!

 

これは!!

てつそっくりのきつねのお面おせんべい!素敵なチョイスに思わず笑顔!

ちょび〜、てつに似てるよね??

修学旅行の楽しい思い出、今度ゆっくり聞かせてね!

 

実家の姪っ子たちは引越し後は家が遠くなってなかなか会えないけど、近所に同じ年頃の夫の姪っ子ちゃんたちが住んでいるので嬉しい♪


楽しい暮らしと豊かな人生をサポートするお引越しの奥田商店のゆうこりんとZoomの定期ミーティングをおこないました。

 

ひょんなことから、ChatGPTについての話題に。奥田商店さんが今後やりたいことの手助けとなる使い方を伝授!

生成AIを使いこなすためには、とにかく「指示力」が重要なので、まずは何度も使って的確な指示を出すコツを掴むといいですね。

 

目的、ターゲット、使い所、ボリューム、配色など、これまで以上に言語化することが大事になってきました。

 

「自分には関係のないものだと思っていたけど、まさかこんなに使えるなんて!」とゆうこりんもびっくり!おもしろい時間でした。

 

ジブリ風やビックリマンシール風など楽しみながら活用している方も多いと思いますが、これもドンピシャなものを生成するためにはやっぱり指示力!

微妙に文字が変…

 

仕事でも遊びでもいいので、とにかく日々使いまくっていきましょう!

 

以下はAIさんからのメッセージ

創造性を刺激するのも指示力です。AIの持つ膨大な知識と生成能力を、自身のアイデアと結びつけるためには、試行錯誤を繰り返しながら、最適な指示を見つけ出す探求が不可欠です。

指示力を磨くことは、AIを単なるツールとしてではなく、創造的なパートナーとするための第一歩と言えるでしょう。