昨日は和風居酒屋 山長のみかさんと、マンツーマン販促講座を行ないました。写真下中央がみかさん♪

マンツーマンは通常オンラインですが、前日から地元に滞在していたので、直接お店でさまざまな販促アドバイスをさせていただきました。

 

山長さんのメニューブックを開いたら、びっくりするくらいたくさんのメニューが!それが同じ文字サイズで書かれていたため、メニューを見ればみるほど、何を食べたらいいか迷ってしまうのではないかな?と感じたんです。

 

いちおしメニューをしっかりと決めて、誰が見ても「このお店のおすすめはコレだ!」とわかりやすいメニューになると、より親切ですね!

 

その場でアイビスペイントを使って、「こんな感じ!」というイメージラフを描きました。

こうすることで、写真入りの推しメニューの注文数はアップするでしょう。特に自信のあるメニュー、「これさえ食べてもらえればウチの良さが伝わる!」というメニューは、このくらいガツンと目立たせてあげるといいですね。

このように、メニューやPOP、ブラックボードなどなどお店の販促物づくりのアドバイスをさせていただいたのですが、みかさんは想像力が豊かで、行動力がある方だから、きっと次回伺う際にはお店がかなり進化しているはず!! 楽しみ!

 

オンラインも便利でいいんだけど、やっぱりリアルは実際の店内の雰囲気を感じながらお話ができるので、すごくいい!楽しい時間でした♪

 


iPadでPOPをつくろう講座に、隠岐島でキッチンカー「Happy Kitchen Will」のゆっぴーさんが来てきました〜!隠岐島と山梨でこんなに手軽に繋がれるなんて、本当にいい時代!

ゆっぴーさんは、コトマーケティング協会の「キャップ」こと松野恵介さんきっかけで私のことを知ってくださって、今回マンツーマン講座に来てくれました。

 

実は、先日もキャップつながりのご縁をいただいたばかりでした。みなさん共通して明るくて人柄も素敵なんですよ〜!

 

さてさて、今回はキッチンカーのお客さまに向けたPOPづくりにチャレンジしたのですが、iPadでつくるPOPの便利さにゆっぴーさんも「すごぉーーい!」の連続でした♪

SNSなどにも積極的なゆっぴーさんなので、POPの枠を超えてワクワクする発信につながっていくんだろうなぁ〜!すごく楽しみ!⇒ インスタはこちら!

 

こちらの方のブログを拝見したら、めっっちゃ唐揚げ食べたくなっちゃった!笑顔を増やす、素敵なお仕事をされているなぁ〜!

販促物をつくるためにiPadとApple Pencilを新規購入しても全然OKなくらい便利だし、めちゃくちゃ使えるツールなので、迷っている方は思い切って買っちゃってもいいと思いますよ〜!

 

さてさて、今日は諏訪でリアルPOPセミナー&iPadでPOPづくりセミナーのPOPづくしの1日です!めちゃくちゃ楽しみ〜!


先日こんな記事を書いてみたところ、さっそく「電動歯ブラシデビューしたよ!」という声が!

殿堂入り!後悔ゼロ!買って本当によかった家電を大紹介!

自分の紹介した物に興味を持ってもらえるって嬉しい〜!!

 

そもそもなんでこんな記事を書こうと思ったかというと、私がこういう記事が好きだから!よくいろんな人の「買ってよかったもの」とか「これおすすめ」的な記事を見て参考にしたり、妄想を膨らませたりしています。

でも、当然ですが、見ず知らずの人の記事よりも、知っている人の記事の方がずっと興味深いもの!

 

料理が好きな人、趣味が充実している人、効率重視の人、コスパ命の人・・いろんな知り合いの「推し」を知りた〜い!!

 

家電だけじゃなく、「私が選ぶ!かっこいい推し“城”」とか「推し“美術館”」、「推し“マンガ”」などでもいいですね♪

 

マニアックな記事も見ていて面白いので、こんなこと書いて興味あるの?と思わずぜひあなたの推し〇〇を教えてくださ〜い!