どうしても絶対に行きたかったイベントに行ってきました。

Jeep甲府の納涼祭「だるま絵付」!! こんな面白いに決まってるじゃん〜!! 執筆のことは一旦忘れて、この時間だけは没頭させてー!ってことで行ってきました♪

 

高崎・今井だるまの職人さんが一つ一つ手作りしただるまに、今から色をつけていきます!

Jeepのイベントということで、もう頭の中でイメージが決まっていました♪ 圭ちゃんもイメージがあるらしいけど、お互いに秘密にして制作開始ー!

 

・・・ところが初っ端から問題が!

この百均絵の具、だるまが水を弾いちゃって全然描けない!ということで、筆で塗るのをやめて、まわりの子どもたちもビックリの「指」で塗ることにしました!笑

 

こうしてドロドロの絵の具で指を染めながら、私のだるまちゃんが無事に色づいてきました!どーーーん!

正面にはJeepの顔といったらコレ!の7スロットグリルを入れ、Jeepのロゴも描きました!なかなかのイケメンだるまになりました!

ちなみに、7つ縦型の穴が並んだこのデザインは1945年からずっと変わらないデザイン。こちらがロゴ化されたグッズも超かわいいので、コツコツ集めている最中です♪

そんなこんなで重厚感たっぷりのJeepだるまができました!迷彩柄のだるまって見たことがないので、面白いかなって思ったんです♪

車なので裏面にはこの文字!ギャップがいいでしょ?笑

さて、お向かいで何やら金運アップしそうな色のだるまを描いていた夫・圭介氏。どんな感じに仕上がったのでしょうか?

黄色は金屏風をイメージしたらしいです。松竹梅の渋くておめでたいだるまになっていました!竹の立体感よ!笑

なんだかとっても私たちらしいだるまができました。そして、まわりの子どもたちが絵付を終えて帰って行く中、3時間くらい本気の絵付をしていた大人2名。

さて、このだるまどこに飾ろうかな?とっても楽しいイベントを企画してくれたJeep甲府のみなさまに感謝です!ありがとうございました〜!


源泉舘さんで販促のお手伝い。2ヶ月ぶりの訪問だったので、POPを書くものがたくさん!

一枚にそんなに時間がかけられないので、素材集を使って作成しました。

一枚あたり10分かからないくらいかな?

食べ物のPOPを書いているとお腹が空いちゃいます!!

4コマも書いたんですが、こちらは来月紹介しますねー。それから、以前つくったご案内をブラッシュアップして再度作成しました。

こういう注意書きって、まずは運用してみて問題があれば伝え方の改善が必要なので、書き換えが簡単なデジタルツールで作成するのが正解かも。

 

かといって、パソコンを使うと堅苦しくなって厳しい感じになってしまうので、やはりタブレット+タッチペンなどで手書き文字にするのがいいですね〜。

 

8月20日の「日経MJ」のトップで源泉舘さんがでっかく掲載されたことで、新規さんも増えていると思うので、こうしたマナーアップにつながるご案内はますます大切になりますね〜。

 

本当いい温泉なので、こうしたご案内によって、みんなで気持ちよくマナー守って入浴していただけたら嬉しいです♪


ゆるネタ。久々に美容室に行ってきました!前回おもいっきりブリーチしたんですが、今回も全体ブリーチして大胆にやってきました!執筆で引きこもりだからアゲていきたいのですー!!

ということで、20年ぶりくらい?思いきりショートにしました!もう最高スッキリ!! 髪色は秋先取りでカーキにしました。

カーキは今回初!最高にいい色なんだけど。たぶん1週間くらいしか持たないかな…。短命のカラーリングですが、カラシャンしてできるだけKeepします!!

 

そうそう、これまで「グッバイイエロー」って紫シャンを使ってたんだけど、昨日源泉舘の次女・よしみちゃんに教えてもらったクオルシアってのがお手頃だし良さそうなので、アッシュとパープルさっそく2本注文してみました。楽しみ!!

それにしても、髪型は特にこだわりもなく毎回思いつきでリクエストするんだけど、甲府のルナリアの志村さんはいつもかっちょいいヘアスタイルにしてくれて本当に感謝!!

 

前髪も切りたいと何度も言ったけど、「とりあえず残した方がいいよ」というアドバイスを聞いてよかった!! 志村さんの言うことを聞けばいつも間違い無し。信頼してます!!

 

そんなこんなで、今年に入って髪をどんどん短く切り続けているんですが、髪が短ければ短いほどテキパキ動ける感じで、本当気に入っています!シャンプーもドライヤーもラクすぎて毎回いちいち感動。

 

気分がアガったところで、本日も執筆頑張りまーす!!