日曜日なのでゆるっと買って良かったもの紹介します♪

 

10年愛用した3000円のシュレッダー(左)が壊れたので、今度は奮発して1万円のもの(右)を買ってみたら爆速!しかも、ゴミ箱の容量もたっぷりだしビニールかけられるし超ラク!

 

ちょっとしか使わないなら10年も元気に活躍してくれた3000円で十分だけど、ある程度使うなら絶対に大きい方がいいわ〜、と実感。断裁の様子が気持ちよくて、シュレッダーにかけられるものはないか探しちゃいました。

 

それから、MacBook Airは1週間以上使っていますが、今のところ特に問題はないし、キーボードのタッチがすごく気持ちがよくて、もうこれしか使っていません。

バッテリーの持ちももいいので、これなら毎回外出するたびに充電器持ち歩かなくても大丈夫そう!本当、いいタイミングで買い替えることができてよかった!

 

続いて、先日のブログでも紹介しましたが、iPadで販促物づくりのためのあれこれ。かなり描きやすくなって調子がよくなったので、おすすめです!

iPadにペーパーライクフィルム & Apple Pencil先っちょカスタマイズしてみたら

 

そして、久々の一人焼肉!大好物の牛タンを思う存分食べました。

肉を食べると元気になりますね〜!

一人焼肉のときはカルビなどに浮気するよりタンのみひたすら食べた方がいいな、と学びました。カルビは2枚で限界だぁ!涙

 

ということで、最近何買ったんだろ?と見返してみたんですが、悲しいかなお仕事グッズと一人焼肉だけでした〜!


待ちに待ったNew  MacBook Airが発売日の昨日届きました!出張に連れ出すので13インチです♪

持った感じは軽い!(実際はこれまでの2017年のMacBook Pro13インチとほぼかわりませんが、軽い気がしました!笑)そして、手に馴染む!

キーボードは凹凸差が大きくなりましたね。押している感も大きいですが、慣れれば違和感もなくなるかな。なんとなく、キーボードが「しっとり」していて気持ちよい。

 

タイピングのカタカタ音も「ぐっぐっ」って感じで小さくなったので、出張時に乗り物内での作業も◎です!

 

あまりの嬉しさに早く使いたくて、うっかり打ち合わせ中に同期してしまい、4時間待つハメに…。やっぱり夜間同期がおすすめでーす。

今回嬉しかったのが、こちらの電源アダプタ。もう長年この電源のデカさと重さをどうにかしたかったので、この小型軽量化は神ですね!!

しかもしかも!2穴なので、MacとiPadなど2台同時充電可能!出張民としては本当にありがたや〜!

あとね、地味に素晴らしいと思ったのが、コードの素材の変化です。画面左の白いケーブルが旧Mac、右の黒い方が新Mac。わかりますかね〜?旧はケーブルが曲がっていると、切れそうで危うい感じがするんですが、新しい方は布っぽくなっているため、破損しづらいんじゃないかな。

Apple純正のアクセサリはいいお値段なので、強化されたのは嬉しいですね〜。

 

あとは、こちら。お馴染みのりんごちゃんステッカーが、本体カラーと同じブラックでした。黒リンゴ初めてみた!! 他のカラーも本体対応になっているのかな?

しばらくNew  MacBook Airを主で使ってみて、また気づきなどあれば紹介しますね。とりあえず、画面がでかい!綺麗!そして、ブログをここまでタイピングして思ったんだけど、キーボードが押しやすい!

 

本体色「ミッドナイト」は色が濃いので指紋問題は確かにありますが、思ったほどではないかな?お仕事道具なのでマメにお手入れして綺麗を保ちまーす!

 

あ、Photo Booth(Macの内側カメラ)も比較してみました。同じ条件下で撮影。加工なしでそのまま載せます。

 

こちら MacBook Pro(2017)↓

こちら新しい MacBook Air↓

画質よくなっていますね!Zoomなどでも活躍してくれそう。iPhoneをWebカメラにする機能にも興味津々なのでこちらもまたパーツ購入してご報告しますね〜!

 

さて、新しい相棒にやる気もアップしたところで、執筆がんばるぞーーー!!


2023年の大河ドラマ「どうする家康」で盛り上がっている岡崎市の商業を盛り上げよう!ということで、手書きPOPセミナーを開催しました!

 

60名の元気いっぱいな参加者さんたちが、POPや伝えることの基本を学びつつ、POPづくりにチャレンジしました!

初チャレンジの方が多めでしたが、この完成度!すごくないですか〜!?

 

POPをみたら気になる商品ばかり!3日くらい岡崎観光ができたら、食べたい物、手にとってみたい物がいっぱいでした♪

 

参加者さんと同じように、主催者さんもPOPづくりを楽しんでくださったみたいで、嬉しかったなぁ!達成感200%で疲れ知らずで山梨に帰ってきました!

 

ところで、「岡崎」の発音ですが、私はずっと「おか↑ざき」と発音していたようですが、ネイティブ的に正しくは「おかざき→」らしいです!伝わりますかね〜?! これ。一律の音程が正確な岡崎の発音らしいです。

 

帰宅して圭ちゃんに発音してもらったら、やっぱり「おかざき↑」でした!IKKOさんの「まぼろし〜」の発音で「おかざき〜」言う感じが多分正解だと思います。笑

 

 

ということで、「どーする家康」で盛り上がる岡崎が、今回のPOPセミナーによって、さらに元気モリモリになったら最高に嬉しいです!! ご参加いただいたみなさま、岡崎商工会議所、岡崎市役所のみなさま、ありがとうございましたぁ〜 !!