家庭菜園をすべく、義母であり農業のプロでもある春ちゃん先生と一緒に野菜苗を買いに行きました。

地元のご家族が経営されている苗市で、遠方からも人が集まる大人気!広大なハウスに、たくさんの種類の苗!圧倒されちゃいました!

 

これまで苗はホームセンターで購入していたのですが、もう見た目からして全然違う!元気もりもりの苗たち。

春ちゃんのアドバイスを聞きながらあれこれカゴに入れていきます。

 

家に帰って、春ちゃんと一緒に苗を植えました。今年はトマトを数種類、パプリカ、オクラ、ししとう、バジル、パセリ、レモングラス、ローズマリーに挑戦です!それにしても本当に元気な苗。

2022年からアパートでベランダ育ててきたブラックペパーミントも、今年は過去一番元気で綺麗に色づいて育ってくれています。富士山の麓の綺麗な環境で喜んでいるんだろうな!

ちなみにこちらが購入時のブラックペパーミントくん。

美味しいモヒートを作るためにミント栽培始めてみました!

一時はこんな悲惨な状態になったのに、ミントって本当に強い!

昨年、ベランダ菜園して室内で越冬したパセリはムキムキと育って、可愛い花を咲かせています。

バジルも同様に綺麗な花が咲いていて、この2種は種を収穫するために今後も大切に育てます。

7月の収穫が楽しみ!採れた野菜で収穫祭するのが目標!愛情いっぱい育てます!


宿泊してくれたお客さんに近隣を楽しんでもらいたい!という思いで生まれた「不老閣かわら版」が完成しました。

今回取材で伺ったのは、ドイツに本店があるラーメン店の「無垢」と大人気のカフェ「百番珈琲」の2軒。

「ラーメン屋さん」というイメージを覆す佇まい!ラーメンもスープを飲み干してしまうほど美味しかった!

取材は毎回女将さんと二人で出かけ、女将さんとの会話を元に原稿を作成しています。

 

毎回珍しいお店との出逢いがあるのでワクワクします。

 

毎回お客さんから好評で、掲載店には多くのお客さんが来店しているそうです。今回のお客さんの反応も楽しみ!


スーパーに行ったら半額のお惣菜が売って「ラッキー♪」とカゴに入れる。

ユニ◯ロに行ったらに行ったら1980円でいい感じのカットソーが売っていて、「今シーズンこれでいいじゃーん!」と色違いで3枚カゴに入れる。

 

シャト◯ーゼに行って、お目当てのチョコミント味のチョコバッキー2袋を手に取りそのままレジに直行する。

 

ーー実はこれ、すべて先週の私の行動です。笑

半額は嬉しいし、いいものが安く買えたら嬉しい。欲しいものだけ買えたら満足。それが普通で、ごくごく自然な行動なのですが、こんなとき私はこう考えます。

 

どうしたら半額の隣の定価のお惣菜を買いたくなるだろう?

どうしたらゼロが一つ増えた金額のカットソーをわざざわ他のお店に行って買いたくなるだろう?

どうしたら目当ての商品+αを買いたくなるだろう?

 

こう考えてみると、いろんなアイデアが湧いてきます。

「タンパク質足りてますか?これ1個でタンパク質〇〇gチャージできます!」

「空腹すぎて家まで待てないあなたへ!店内のベンチか車でかじって!サックサクの揚げたてです!」

こんなPOPがついて商品が並んでいたら買っちゃうなぁ。

 

このように、普段のお買い物の最中に自然と行動してしまっている自分を客観的に見て、「どうしたら…」と質問を投げかけてみてください。

 

ここから自分の商売にもつながるナイスなアイデアが湧いてきますよ!