今日は日曜日のゆるゆる日常報告ブログ。昨年感動したぶどうを求めて、勝沼へ行ってきました!

いい仕事をすれば自分も業界ももっとよくなる!〜ぶどう農家のおじいちゃんより〜

 

今年は長く続いた雨の影響でぶどうたちの発育が悪かったり、病気になってしまったり、結構大変みたいです。

 

「今販売しているのは藤稔(ふじみのり)だけ」ということでさっそく試食をいただきました!

おおお美味しいぃぃぃ!!!!!一粒食べ始めたらもう止まらず、めっちゃパクパク食べちゃいました!

 

とりあえず、藤稔は購入決定!他は今はまだ出せる状態ではないとのことでしたが、「実は秘密のぶどうがあるんだよ…!!」ということを伺って、特別に畑に連れて行っていただき、試食できることに。

 

下の写真はシャインマスカット。

まだ成長途中でしたが、通常では食べられない2粒の比較をさせていただきました!

 

下の写真、左の緑が濃い方はまだ甘味が入るまえの状態。シャインマスカットなのに酸っぱい!衝撃でした!

一方写真右のように黄色になってくると完熟のサイン。めちゃくちゃ甘くて同じシャインマスカットとは思えないほどでした!

 

珍しい品種も多く、「まだ色づいてはいないものの、味は十分」というものも。今年は天候の影響で、色付くのを待っていると味が落ちてしまうなど、なかなか判断が難しいそうです。

 

いろいろ試食して美味しかったものを購入することにしました。自宅用なので、色付きは気にしません!特別に収穫体験までさせていただいちゃいました!

今回も、「納得できるものでなければ売りたくない」という農家さんの想いが溢れていて、また一段と信頼度が増しました!

 

自宅に帰って、さっそくぶどうを食べたら…美味しすぎて止まらず!たくさん買ってよかった〜。もうちょっとしたら品種も増えるそうなので、また連絡をして伺おうと思います!


源泉舘さんのお部屋案内に入れている、地酒の飲み比べセットがリニューアルしたので、POPも作り直すことに。

旅館に泊まったら、そこの土地のものを食べたいし飲みたいもの。知っていただけるように、飲んでみたいと思っていただけるようにPOPづくりをしました。

 

今回はアイビスペイントでつくったので、商品が入れ替わっても差し替えが超ラクになります♪

 

相変わらずのゆるさですが、突然思いつき動画第2弾は源泉舘さんのお部屋案内を紹介しています。

動画で登場したお部屋案内をじっくり見たい方は、こちらをご覧ください!

旅館・ホテルの手書きお部屋案内はこんな感じだと見たくなるなぁ

お役に立てたら嬉しいです!


月曜日ですが、どうしても「今」紹介したいので、ゆるネタ失礼いたします!

 

昨年知ってしまった美味しすぎるもろこしを買いに、岡谷市樋沢の「五味農園」さんへ行ってきました。

人生一に出逢った!感動レベルのとうもろこし!!

 

たしかこの辺…と思いつつ、一度通り過ぎてしまったので、Uターンして到着!無事「サニーショコラ」という名前だけでも美味しいこと間違いなしのもろこしを買うことができました!

もろこしの他にもカラフルなトマトや新鮮そのもののビーツも購入!

おばあちゃんが「黒豆の枝豆も美味しいよ〜」と教えてくれたのでお願いして、その他にもカラフルでお洒落なスイスチャード、ケール、きゅうり、ナス、菜の花などたくさんいただいちゃいました!

めっちゃカラフル〜!!山梨の自宅に帰ってさっそくお料理開始!無心で枝豆の処理をしているときは癒しの時間です。笑

この輝きはヤバイ!! もはや宝石!こんなん絶対美味しいに決まってるーー!

2色の鮮やかなケールは、オリーブオイル、パルメザンチーズ、レモン汁をONしてサラダに。

素材オンリーの超絶美味しくて贅沢な3プレートができました!言うまでもなく、もろこしは悶絶級の美味しさ…。

黒豆の枝豆はそのままで1皿モリモリ食べて、その後レモンペッパーでもう1皿おかわり。エンドレスに食べ続けられる危険な美味しさでした。あぁ〜、このスパイス+ニンニクとごま油で炒めたい!

ケールのサラダはレストランで注文することがよくありますが、こんな新鮮な物を食べたことがありません。先ほどまで畑に生えていたものだから当然ですよね。

 

めちゃくちゃ立派なビーツやスイスチャードたちは時間をかけてじっくりお料理したいと思います!

 

さてさて、五味農園さんのとうもろこしやお野菜を食べてみたい!という方はオンラインショップをご覧ください。悶絶仲間、募集中です。笑