iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会を開催しました!

参加してくれたのは、上から順に

健ちゃん by ファッションプラザふじや(長野)

はるーるさん by 整体サロンピンポイント(京都)

ちえさん & Jr.くん by SHAVING SPACE JIPE (徳島)

愛ちゃん by 山岸牧場(北海道)

アプリが開かない!笑

インストールし忘れてた〜!笑

あれ?愛ちゃんがいないーー!? 笑

 

予想外のハプニング続出で、笑まくり叫びまくり!笑

最年少のJr.くんが一番冷静だったかも?笑

気温は3月並ということで久々に肌寒さを感じる一日でしたが、会の最中はもう汗だくでした!

 

それでもなんとか時間内に目的の「イラスト」と「バナー」、「イラスト&ふきだし」の3つの動く画像が無事完成!みなさん、本当にお疲れ様でした!

セミナー後のおまけタイムは、ママの後ろで勉強をしていたJr.くんも参加してくれて、みんなで笑えるおもしろGIFを作りました!

 

講座終了後、みんな笑顔でZoom会場を後にする中、一人ポツン残る愛ちゃん。途中、Zoomに使っていたパソコンの電源が切れたため、どこかへ行ってしまったため強制居残り補習開始です!笑

 

厳しいスパルタ指導に耐え切れず涙!(嘘です♡)

私も初めての経験で、「あ!やば!間違えたーー!」とご迷惑を多々おかけしたり、あたふたしたり騒ぎすぎて声も枯れたり。そんな中、温かい笑顔で参加してくれた初回メンバーには本当に感謝しかありません!!!!!

 

なかなか一度の講座で覚えるのも大変だと思うので、文章・動画お好みの方法でおさらいできるように、セミナー後に参加者さんへのフォローページも完備♪

 

さて、お待たせしました!ご参加いただいたみなさんの動くイラスト見てみましょうか!

 

私が悶絶したちえさんの猫ちゃん!きゃわいいいい!オシャレ顔っ!

健ちゃんの猫もふてぶてかわいいぃぃ!見るほどにクセになる感じ!笑

はるーるさんは、講座後さっそくオリジナルキャラで実践してくれました!完璧マスターしてる!

愛ちゃんにはイラストをもらい忘れてしまったので、泣きアニメーションをつくりました!笑

「動くイラストを描く会」という、一見ゆるやかな癒し系イベントのようですが、スポーツみたいな勢いのある講座になりました。笑

 

健ちゃん、はるーるさん、ちえさん、Jr.くん、愛ちゃん、ありがとうございました!このブログを書きながら、講座を思い出して笑っちゃうほどめっちゃ楽しかったです!

 

これからみなさんのSNSやブログの発信が、より一層アクティブに!より一層おもしろくなること間違いなしです♪

 

iPadで動くイラストをみんなで楽しく作ろうの会、参加者募集中!(6月開催も企画中!)画像クリックで詳細ページ開きます!


「こんなことやったら絶対おもしろい!」そう閃いて昨日リリースしたこちらの企画。クリックで開きます!

まずは2講座設けたのですが、ありがたいことに、公開して1時間もしないうちに初日の講座は満席に、残りの講座も公開から5時間後に満席になりました。

 

あまりの反響に驚いて、急遽講座を増やさせていただきました。めちゃくちゃ嬉しいです!!

 

実はこの裏側ではものすごく激しい勢いでいろんなことをしていました。(イメージ図…笑)

まずは、閃いた次の瞬間からいろんなアニメーションを大量に制作!どんな動きにしたらクリックしたくなるのか?効果的なのか?簡単に早く作れるのか?おもしろいのか?

 

私の写真フォルダはスクロールしてもしても、動くイラストで埋め尽くされています!

 

いろいろ自分で実験して、そこから苦手な方でもできるように簡単な方法を探して、講座のプログラムを考えて、募集記事を書いて、晴れてリリース!閃きからリリースまで30〜40時間くらいかな!?

 

結果的にこのスピード感がめちゃくちゃ大事でした!

オンラインセミナーが主流になった最近では、移動や宿泊を心配せずに気軽にビビビと来たセミナーに参加できるように。

 

そのため、「3日後開催!」という直近の講座をポンっとリリースしても、すぐに満席になるようなスピード感がすごくおもしろい!

 

実際、今回20日開催の講座を2日前にリリースしてすぐに満席に。近い日程ほど予約が入ります。私の気軽に学べる実践講座と直近開催日が相性いいのかな?

 

と、こんな感じで日々実験中!未知のものだから、やってみなきゃわかりません♪

 

講師とかコンサルタントというのは、普段みんなに「行動」してもらうため、あんなことこんなこと伝えています。

 

でも、こういう時に、失敗したりずっこけたり、そんなありのままの姿も晒しながら行動し、そこから何かを見つけて、それをまた多くの人のお役に立てるように磨いていくから、講師なんだろうなって思っています。

 

どうしたらセミナー講師になれるかというと

 

上の記事にも書いたのですが、私は講師になろうとしてなったわけではなくて、結果的に今現在なっている人間です。

 

やっぱりこういうチャレンジと改善と伝えることが大好きで、だから講師にたどり着いたんだなーってつくづく感じます。講師という仕事、めっちゃおもしろいし、めっちゃ愛しています!

 

なんだかまとまりのないブログになりましたが、これからも、チャレンジ続けていきます!コケるかもしれないし、うまくいくかもしれない。そんな様子も隠さず伝えていきますので、楽しみにしていてくださいね!

 


アボカドはお好きですか? 私は大大大好きです!

実家の母も大好きなので、アボカドを使った料理をよく食べたし、飲食店でも「アボカドの〜」と付くメニューは思わず注文してしまいます。

 

そんなアボカド好きの私が、今まで食べてきた中で一番美味しいアボカドレシピを紹介します!

 

まずはアボカドを切って種を取り出します。グルッとひねって綺麗なアボカドの断面とご対面するこの瞬間が幸せ!笑

もう片方のアボカドの種は、包丁を差してグルッすると綺麗に取れます。あ、ちょっと種についちゃった!笑

食べやすいサイズに切ってお皿に並べましょう。

上からオリーブオイルをたっぷりかけます。私のおすすめオイルは以前ブログで紹介したこちら!⇒ 山のオリーバ

 

これまた過去に紹介したゲランドの塩を、挽かずに粗い状態でパラパラとかけます。(←ココ重要!)

 

最後に和わさびと西洋わさびを1:1でMIXしてアボカドに添えます。どちらもスーパーで100円ちょいで売っているS&BのチューブでOK!S&Bのホースラディッシュは、自宅でステーキを焼くときにも大活躍ですよー!

以上!完成〜!

「えっ?それだけ?」と思ったそこのあなたっ!ぜひ作って食べてみてください♪アボカドの甘さに「!?」となること間違いなし!

 

塩はマイルドな方がアボカドの甘みが感じられるので、できればゲランドがベストです!

この美味しさを知ってしまうと、アボちゃんを他のお料理に使う気になれず、レパートリーが全然増えないのが悲しいところ。笑

 

いつもあっという間になくなって、寂しい気持ちになります。いつか、自分の誕生日にでもアボカド2、3個剥いて、これを思う存分食べたい!

 

遠いメキシコから運ばれてきて、今日も我が家の食卓を彩ってくれるアボカド。10年後も30年後も、変わらず美味しいアボカドが食べられますように!

ハマった!のお声をたくさんいただいている「ポパイとまチー」のレシピも必見!

緑黄色野菜が止まらないッ!ポパイとまチー作ってみて!