実家に帰るとついつい姪っ子たちに好きなものを買ってしまいがちな、あまあま叔母さんです。

つい先日も、姪っ子たちが私が帰省していることを知ると「みさー!」と飛んできて、次には「タピオカジュース飲みたーい!」とおねだり攻撃がスタート!笑

 

なんでも与えたくなる一方で、これは教育上いかがなものかと思い直し、「欲しい物があったら、自分でお金を稼いで自分で買う」ということを教えるために、LINEで絵文字をつくらせることにしました。

彼女たちはこれまでのお絵かきでiPadアプリの「アイビスペイント」に慣れているので、道具を渡したらすぐに制作スタート!6歳の姪っ子がさっそく描いてみることに。

普段は恥ずかしがり屋で「できないよー!やってよー!」とすぐに人に頼ってしまうタイプでしたが、少しアドバイスをしたら自信を持って描けるようになりました!

その様子を見て、8歳のお姉ちゃんも絵文字づくりに挑戦!彼女は自分でどんどんやりたいようにやるタイプなので、自由に描いてもらいました。

「あ!いいこと考えたー!」と、富士山を描いたと思ったら、そこに桜を合わせるとは!なかなかやるなぁ!

絵文字として使いやすいようにと、びっくりマークやアゲアゲマークなどいろいろ作っていました。

この日11歳の誕生日を迎えたお姉ちゃんは、謎の宇宙人を描いていました。名札をつけているそうです。笑

絵文字は文章中に入れることも、スタンプとして使うこともできま〜す!こうやって実際に使ってみると、かなり可愛い!!

販売価格120円の絵文字は、一個売れる毎に31円の利益。さて、彼女たちは無事一杯450円のタピオカジュースを飲むことができるのでしょうか!? 笑

 

とりあえず、私も一つ購入して影からそっと応援することにします♪ よろしければ、おチビたちの力作をぜひ使ってやってください! ⇒ なかよしえもじ


日常ネタ。今年が始まってから、ずーーーーーーっと行きたかった場所に先週末ようやく行くことができました!

諏訪大社・下社秋宮!ここにご挨拶をしなければ新年は始まりません!

やっぱり下社の狛犬さんのかっこよさは半端ない!! 見よ、この見事な僧帽筋と三角筋をっ!!

参拝後は、いつもの友人といつものお店へ。久しぶりにいろいろ語り合うことができました。みんな頑張りすぎってくらい頑張ってるなぁ。とにかく心も体も健康第一で過ごして欲しい。

そんなこんなで下社へ行けて、ようやく2020年スイッチがONになった感じ!やることいっぱい、一気にやるぞーーー!

 

ところで、風邪にインフルにコロナウイルスが話題になっていますね。

 

空港や駅を使う移動にはリスクがつきものですが、絶対に仕事に穴を開けられないし、私が感染すると、全国の多くの人にそれらを運んでしまう立場になるので、私は普段からやりすぎくらいの対策をしています。

「潔癖症?」とビックリされることもありますが、やりすぎて困ることはないので!念のための薬も常備しています。

 

お手洗いや外出から戻ったら手を丁寧に洗うことはもちろん、寝不足続きだったり、疲れが溜まっていたりして、免疫が弱っていると感じたときは睡眠時間を確保したり、いつも以上に予防に力を入れます。

 

ウイルスなどが流行って急にパニックにならないためにも、普段から予防活動していきましょう!


ゆるゆるネタ。お正月を過ぎてから、なんだからボケボケ。今のところ100%の確率で出張の度に持ち物を一つずつ失くしています…。

 

最初の出張で失くしたのが、自宅の鍵。いきなりヘビー級ですよね。笑

宿泊先に忘れたんだと確信していたので、数日後に電話したらなんと休館日で電話つながらず!

 

翌日、なぜか実家から電話がきて「鍵落としたでしょ!?」と母。詳しく話を聞くと、飛行機で鍵を落とし、福岡空港警察署に届けられ、実家に電話があったらしい。

 

で、どうして、鍵から実家の番号が分かったのかというと、お世話になっている塩山成田山のご住職のふくみさんから「災害の多い年になりそうだから、まっす〜は出張が多いし、いざという時のアイテムを持ち歩いたら?」と言われ、自宅にある災害バッグについていた「笛」をキーホルダーにして持ち歩いていました。

 

全然記憶になかったのですが、笛はカプセル式になっていて、中にIDカードが入っていて、素直に自分の名前や緊急連絡先を書いていたようで、そこからの連絡でした。いろいろな疑問がスッキリ解決!

母からは「いきなり福岡空港警察からだったから、事故か死んだのかと思って瞬時に覚悟したんだからね!! ビックリさせないでよー!」と呆れられました。あはは、確かに…笑

 

その後も出張の度に物が一つずつ消えて、バッグの中もベッドの下も部屋中探しても出てこない!漫画「アウターゾーン」の物を隠す悪魔(知ってる人いるかな…)が本当にいるのかと思うレベル!

 

自分の持ち物すべてに住所と電話番号と名前を書いておいた方がいいのではないかと思いました。

 

ということで、絶対に失くせない鍵にはカプセルタイプの笛のキーホルダー、おすすめです!百均にもありますので、物をすぐ失くす人はぜひ!

 

ちなみに、先日の名古屋出張ではホテルに大事なボールペンを忘れてしまい、新幹線に乗る前に急いで取りに行きました。とほほのほーー。