香川最終日、「宮本うどん」さんでラストうどんをいただいて、羽田へ!

麺も天ぷらも美味しすぎた!!

 

帰りの揺れ揺れ飛行機の中で「羽田〜山梨」のバスの運行状況を確認したら・・・お昼から中央道が通行止め解除となったらしく、無事乗車することができました!もの凄い渋滞だったけど思いスーツケースを持って何度も乗り換えするのは大変なので、バスに乗れるのは本当に有難い!!

 

ちょっと危険な発見があったので今日のブログでシェア。この画像、ご存知の通り私が描いた私自身「まっす〜」のキャラですが、やたらと無断使用されているので調べてみたら、画像集みたいなサイトに勝手に掲載されていました。(現在対処中)

明らかに怪しいサイトで「印刷可能な画像」「ダウンロード」といった言葉が、これまた怪しい字体の日本語で書かれてるものだったり、アラビア語や英語だったりで、どこから盗ったかわからないイラストや写真が無数に貼られていました。こうしたサイトから画像をダウンロードしてももちろん著作権侵害になりますので、くれぐれもお気をつけください。

 

Googleなどで「クリスマス イラスト フリー画像」などと検索して、出てきた一覧画面からコピーするのは論外です。その画像がどのようなサイトの中にあるものなのか、しっかりと見極めて、説明を読んで責任を持って使用してください。

 

もし、わからなかったり不安があったら、商用OKと明記してくれている「いらすとや」さんを使われるのが一番かと思います。(本当、ヘタに危ない橋渡るならお願いだから素直にイラスト屋さん使ってーー!)

 

それもイヤというわがままさんなら、自分で写真を撮ればいいんです。でも、世の中には「肖像権」というものがあって、他人が写り込んだ写真を勝手にアップすると「肖像権侵害」となりますので、ご注意を。心配なら空・海・山など、誰かの迷惑にならないものを撮りましょう。

こういう写真とか

 

そうそう、検索の過程で、私がもう何年も前に著作権侵害のご連絡メールをした企業ブログ(本社の方がすぐに謝罪・削除してくれました)が、その後またしても他人の画像を無断使用していて訴えられているのを見つけてしまいました…。あの時、私が警告したのに生かされていなかった。。

 

「コピートラック」という著作権侵害されている写真やイラストを見つけてくれる(希望すれば賠償請求や裁判までこちらの手をわずらわせることなくやってくれる)サイトによると、私がちょこっと確認したいくつかの画像の著作権侵害に対する賠償請求だけで50,235€(ドイツの会社なのでユーロ)もらえる見込みらしい。笑

 

私のまわりにはイラストレーターさんやデザイナーさん、カメラマンさんもいます。彼らはプロとして、作品を生み出すことで生活をしています。努力して腕を磨き、愛情込めて生み出した、自分の商品を軽々しく盗まれたらどんな気持ちか。少しでも想像力があればわかるはず。

 

 

繰り返し伝えます!本当に、本当に、自覚を持って発信してください!それ、犯罪ですから!

これもよく無断使用される画像。泥棒 ダメ、ゼッタイ!


またまた「しまじろうジェット」に乗って香川県の観音寺へ。香川県の商工会議所職員さんたちが大集合して、販促シナリオや手書きPOPの研修会を開きました!

 

窓の外では、POP実践中の職員さんたちを応援するかのように、「ちょうさ祭」の太鼓の音がドンドコドンドコ♪ 巨大な太鼓台の「ちょうさ」が、わっしょい♪ わっしょい♪

セミナーがたまたまお祭りの日程とバッティングしたので、セミナー会場の窓から貴重なシーンを観ることができました!以前展示されているちょうさを見ただけでも凄い迫力だったのですが、担がれた姿はさらに物凄かった〜!!

 

そんなこんなで、あっという間にみなさんのPOPが無事完成!事業者さんのためのPOPや、商工会議所内で使うPOPなど様々なPOPが並びました。

今回こうして、学ぶだけでなく実際にPOPづくりを経験してみることで、今後事業者さんたちに様々なアドバイスができることでしょう〜!お役立ていただけたら嬉しいなぁ。

 

今回、食べたうどんその1、「つるや」さんの肉ぶっかけ(冷)

甘くて美味しかった〜!レモンしぼって七味をかけたらまた美味しくて、つゆまで全部飲み切っちゃう勢いで美味しかった!

 

その2、「七宝亭」さんの七宝亭ぶっかけ(冷)

海老天やちくわ天に、からあげや肉まで超豪華なオールスター全部のせ!天ぷらは衣がサクッサクだし、レモンとおろしで最後までサッパリ美味しくいただきました♪

 

香川のうどんはやっぱり美味しいなぁ〜。幸せいっぱいの観音寺でした!


古川町商工会さんでPOPセミナーを開催しました!先月の販促シナリオセミナーに来てくれた方もたくさんいて、嬉しかった!

 

3時間でしたが、皆さん頑張って伝わるPOPを仕上げてくれました!実践時間は普段より短めでしたが、立体など手の込んだものも多く、楽しいPOPが並びました!

セミナー中に完成できなかった参加者さんも・・・

この通り!セミナー後にしっかり仕上げて帰ってくれました!POPが見違えましたね!すごいっ!!

今回のセミナーも19時スタートの22時終了という時間帯で、きっと仕事終わりに参加されただろうし、「早く帰りたい!」と考えるのも普通だと思いますが、セミナー後にたくさん質問をしてくれて、今後に生かそうとしてくれたスタッフさん、その話を輪になって熱心に聞いてくれた参加者のみなさん、とっても嬉しくて私も熱く答えちゃいました♪

 

セミナー担当の向林さんとも「あんな熱心なスタッフさんがいるなんて!会社は幸せだなぁ〜」「個人的にお給料を上げたい(笑)」としみじみ語っちゃいました!今回の古川セミナーも楽しかったなぁ〜!