新しい手帳に備えて、こんなかわいいアイテムをGetしちゃいました!

「プチデコラッシュ」という、テープのりみたいな形をしたシールです。手帳やノートに簡単にイラストが入れられます!きゃわわ!

模様やイラストなど、種類もたくさんあるので迷ってしまいましたが、私は恐怖の〆切が少しでもワクワクするように・・・という願いを込めて、こんな柄を選びました!

文具って何歳になってもワクワクしちゃいますよねぇ〜!私の文具店滞在時間が長すぎて、今では旦那は文具店に付き添ってくれなくなったので、姪っ子たちに付き合ってもらっています。笑

 

これで新しい手帳が華やかで楽しくなりそう♪ 嬉しいなぁ〜!


昨日は、岡崎商工会議所さんでセミナーを行いました♪ なんと今回で5回目のセミナーです!ありがとうございます!

私が一方的に話しをするだけでなく、コミュニケーションタイムを取って、参加者さんたちにたくさんの「エピソード」を語っていただきました。

 

すると、参加者さんたちのこれまでの体験や何気ない日常の中に、実はすごい販促ヒントがたくさんあることがわかりました!

 

今朝、コンビニで買ったお茶やチョコレートを机の上に出して「なんでコレを選んだんだっけ?」と意識を向けてみれば、「欲しいスイッチ」がONになった理由に気づくことができ、それを自分のお店に活かすこともできるんです!

参加者さんからは、「やりたいことが明確になったからすぐ行動するよ!」「コミュニケーションタイムをお店の仲間たちとやってみるよ!」と嬉しいコメントをいただきました!

 

それにしても、毎回岡崎に伺う度に思うのは、「熱心な方がとっても多い」ということ!岡崎は、街にあるパンフレットとか販促物も、おもしろいものが多いし、多くの自治体から姿を消した「ゆるキャラ」も変わらずずっと大事にされているし。人情に厚く、商売上手な印象です。

そんなことを思いながら、商工会議所ロビーの岡崎の特産物紹介コーナーを見ていると、私も旦那もプリンの中で一番好きな「こだわり極プリン」を発見!岡崎でつくられていたのね!

今回は山梨から岡崎まで車で行ったんですが、長野方面へ向かう帰り道、豊田ジャンクションの複雑さにビックリ!SF映画並みの道路で、うおーーってなりました。笑

 

そういえば、昔ナビが古かった車の時、ここで2回も分岐を間違えて豊田インターを何度も乗り直して泣いた記憶が鮮明に蘇りました。笑

いつかナビなしで攻略できるようになりたい!


源泉舘さんで結構大きめのゴム印をつくることになったので、できるだけコストを抑えようとネットで注文。スムーズな納品になるように、制作会社さんから直接源泉舘さんに商品を送ってもらうことにしました。

 

何度かお願いをしているところなので、不安はありませんでしたが、商品発送のお知らせのメールに「こんな一文」が書かれていてビックリ!

なんと、発注者である私が確認できるように、納品する商品の写真を添付してくれたのです!!これ、まさに、かゆいところに手が届く心遣い!

 

しかも「やっつけ撮影」ではなくて、しっかり撮影用に背景にシートを敷いて、画像調整で明るく見やすく編集までしてくれてあって、商品のはんこも美人さんに撮影してくれていました。

配送中につき源泉舘さんも確認前なので、画像は伏せさせてもらっています。モザイク加工以外は一切編集せずブログに貼りましたが、この通り綺麗な写真!ネット注文だからどのような方が担当してくださったのか、相手のお顔もお声もわかりませんが、仕事に対する責任感や商品に対する愛情を感じました!!

 

みんなのはんこ屋さん、ありがとうございます!これは本当に素敵な心遣いですね!感激しました!

 

ところで、源泉舘さんのゴム印注文時に発見してしまったのですが、完全オリジナルでつくれる超かわいい「アクリルフィギュアスタンプ」なるものを見つけてしまったので、今ひっそり狙っています……笑

↑画像クリックでひらきまーす!

徳島のゆるかわデザイナーの「みかりん」なら、こんなんめっちゃ面白い感じで活用するんだろうな〜。オリジナルスタンプを作りたい方は、みかりんに依頼してみるといいですよ♪

4年前のブログですが、下の記事もぜひ!myスタンプはお手紙にちょこっと添えたり何かと楽しく使えるのでおすすめです!

オリジナルって嬉しい!こんなMyアイテムはいかが?