単純な性格な私は、最近この本を読んで毎日早起き生活をしているんですが、前向きな気持ちでスタートできるし、仕事も家事も捗ってなかなかいい感じ♪

『スゴい早起き』

 

いつもダラダラ先延ばしにしていた原稿も、締め切りに焦ることなく余裕で完了することができました!

この本を読んでいてドキッとしたのが、「自己効力感」が低下し、モチベーションがガクンと下がってしまうという言葉。

 

自己効力感とは「自分に対する期待感」のことで、自分で思ったほど実際に出来ていないと、自信も気持ちも落ちてしまうということみたい。

 

「原稿やらなきゃいけないし、やろうと思っていたのに、結局今日もできなかった…」という気持ちで眠りにつくと、その夜も翌朝も気持ちが重いんですよねぇ〜。

そんな普段の自分を突かれたような内容にドキッとしたのと同時に、早起きして前向きな気持ちで原稿に取り掛かってやる〜!!と思えたんです。

 

言われてみれば、いつも嫌なことは後回しにしてきたので、これまで原稿を朝一着手することなど一度もなく、大抵深夜に泣きながら終わらせるのが定番化していました。笑

 

一日の終わりに手帳に書いている3行日記と早起きで、もっと充実したいい人生にするぞー♪


ここのところ毎日が慌ただしく過ぎていって、サイドデスクの上に領収証や書類が山盛りに…。「早く片付けたい!」とずーっと思い続けてきました。昨日はついに時間ができたので、一気に整理整頓!

無事、スッキリ快適な仕事場に戻りました!これでようやく気持ちよくデスクワークができます♪ ということで、まずは締め切り直前の原稿、今日中に終わらせられるように頑張りまーす!

ところで、みなさんはこの夏に、やりたいことはありますか?

 

私は、戸隠にお蕎麦を食べに行きたいし、温泉にも行きたい!久々に朝から日が暮れるまで樹脂粘土に熱中したい!

 

なかなか行けない、地元で頑張っているたのしごたーずのお店にもご飯を食べに行きたいし、花火も見た〜い!考えただけでワクワクしちゃいます♪

私は独立前、まだ会社員だった頃から、手に入れたいものや未来を、壁のホワイトボードならぬ、ホワイトペーパー(「消せる紙」ってやつ)に書き込んでいました。

 

かなりハードルの高いものもありましたが、不思議なことに着々と叶い続けています!大きく書き出して、それを毎日見て意識することって、やっぱり大事なんですね!

 

だからこの夏にやりたいことも全〜部書き出して、漏れなくやり切るぞーー!


本日4日目のラジオ出演!よろしければ、お聴きくださいませ〜♪

本日から5日間連続でラジオでお会いしましょう〜♪

 

嬉しいことがありました!先日、諏訪商工会議所で一緒に販促座談会を行なった、お洋服屋さん「ファッションプラザふじや」の健ちゃんが、あの座談会をきっかけに使えるようになった「Keynote」を活用して、健康に役立つ情報をお客さんに伝える場をつくったみたい!

ちなみに、Keynote(キーノート)というのは、Mac版の「パワーポイント」で、スライドを作成するアプリです。

 

この前のブログにも書いたんですが、諏訪商工会議所で行なった販促座談会の本番2時間前くらいから、健ちゃんの作ってくれた資料をもっと良いものにしたくて、猛スピードで編集していたんです。

 

その時、隣にいた健ちゃんに「魅せ方の大切さ」を伝えました。

・文字を太くする

・全体の体裁を統一させる

・写真を明るくする

これだけでもずいぶんイメージが変わります。下の記事にわかりやすく書いています!

初心者でもできる!伝わるパワーポイントのつくり方講座 (1)

 

それから、セミナーやプレゼンが退屈で飽きられてしまわないように、全体の構成も勢いをつけたり、しっかりじっくり聴いてもらえる場面をつくったり、まるで演劇を構成するように考えていくと面白くなるんです。

 

そんなKeynoteの面白さや可能性を知ってもらえたようで、大盛況の中で終えた座談会後、すぐに「これをお客さんの前でもやりたい!」と笑顔で語っていた健ちゃん。

 

それから間も無く、すごくわかりやすい資料を作り上げて、プロジェクターやレーザーポインターも完備して、今日から3日間イベントを行なうそうです!! この即実践っぷりが素晴らしいですね!

クオリティーがめちゃくちゃ上がっている!!

 

 

パワポやKeynoteは営業さんがプレゼンをしたり、私みたいなセミナー講師が投影資料として使うもので、あまり一般の人やお店の方々からは関係がないもののように思われがちですが、使えるようになると、とーーーーっても便利なツールなんです。

 

健ちゃんのようなお洋服屋さんが、お客さんの健康意識を高めてもらうためにKeynoteを活用するのは、すごくいい使い方だと思いました!健康になればオシャレをしてお出かけしたくなるし♪

 

源泉舘さんも、温泉のことを知ってもらうためにパワポを活用しているし。もしパソコンにパワーポイントやKeynoteが入っていたら、ぜひ触れてみてください!

1軒1個は必須かも!? お店の魅力を伝えるパワポ資料をつくってみよう!