毎日続けているスマホアプリ「Duolingo」での中国語レッスン。

もう新しい単語を覚えるのがパンク状態なので、ひたすらスピーキング(発音練習)ばかりやっていました。

 

間違えた問題や覚える自信がない中文(中国語)を画像化する機能があるので、スマホに保存しています。

スピーキングばかりでは書くことも文章を作ることもできないので、ここからしばらくは学習法を変えてみることにしました。

 

iPadアプリの「Goodnotes」に過去に引っかかった問題をテキスト入力して、そこに手書きで中文を書き、答えを赤文字で書くという方法です。

やってみると中文を読み上げることはできても、全然覚えられていない=自分では中文を話せない状態だということがよくわかりました。

 

いやーこんなにダメダメだったなんてショック!ゼロから勉強しなおさなきゃ…ってことで中国語のテキストのレベル1からやり直すことにしました。

最近中国語の勉強がマンネリ化していたので、新たなチャレンジに切り替えて楽しくなってきました!中国語で会話を楽しめるようにがんばるぞーー!


昨日の富士山はパッキリと見えるわけではなく、麓はぼんやり空に混ざって雪がかぶった嶺がよく見える状態でした。

それはまるで富士山が浮かんでいるように見えなんとも幻想的で神々しく、夫の運転する車の助手席からベストショットを狙ってパシャパシャ写真をたくさん撮りました。

 

河口湖駅前のローソンは相変わらず外国人観光客中心に人が多かったのですが、少し離れたローソンもフォトスポットになっていました。

 

自宅の窓からは外国人観光客がサイクリングする様子や、大型観光バスが行き来する様子を毎日目にします。

 

海外からでもわざわざ訪れたい場所がすぐ近くにあるって凄いこと!この環境を「当たり前」にせず特別なままにしておきたいなぁ。

 

同時に、「ローソン × 富士山」という面白さは、外国人インフルエンサーの投稿によって世界中に広まったそうですが、こうした「当たり前の中に隠れた価値」も探していきたいものですね。

 


新居で暮らして1ヶ月が経ちました。

新しい土地、新しい家、猫2匹。これまでの暮らしがガラリと変わって、不安やストレスも多いのかと思っていたのですが、その心配はほぼゼロでした!

 

甘えん坊のシャムトラ「てつ」が毎晩わざわざ耳元に来て鳴いたり、突然心臓にダイブしてくるおかげで連日寝不足ですが。笑

 

猫との暮らしで制限されることはありますが、得られる幸福度は非常に高く、私がこんなに毎日幸せなのは確実に彼らのおかげです。

過酷で危険な野良生活をしていた彼らを連れてくるときに、絶対に幸せにする!と誓ったので、できる限り彼らがのびのび楽しく暮らせるように全力で尽くします♪

猫たちの表情もすっかり変わった!

 

仕事も毎年この時期は比較的穏やかなので、新しい暮らしをのんびり楽しめています。

 

それから家が太陽光発電なので「いかに発電中に効率的に家事をこなすか」ということにも一人チャレンジしています。

朝には洗濯機&乾燥を完了させ、夕食の準備は太陽が出ている日中に行なって、使った道具は食洗機に入れ、太陽が沈む前に再度温め直して夫の帰宅に熱々料理を出したり。

 

仕事をしつつ太陽の調子に合わせて効率的に家事もこなすのは、ゲーム感覚でなかなか面白いです。

 

夫と並んで運動できるようにと新居にはトレーニングルームも作ったのに、洗濯物を干す部屋と化していたのですが(笑)、最近ようやく筋トレとストレッチを一緒に始めました。

体が鈍りすぎて超絶筋肉痛!

 

もう少し経ったら注文していたサンドバッグも届くので、キックボクシングダイエットも始めます!

 

そんなこんなで、たのしごとと暮らしの様子をこれからもお伝えしていきますので、どうぞお付き合いください♪