日曜なので、ゆるネタを。旦那が朝からどこかへ出かけていったので、やりたかったことを思う存分やりました。

 

ずーーっとやりたかったこと。それは、家中の大掃除!

ベッドの下から洗濯機の下まで、家中の埃を除去して、気に入らなかった配線もスッキリさせ、トイレも水まわりもピカピカに!観葉植物たちもきれいに整えてスッキリ!

 

アーロンチェアは座りやすいのですが、座面がメッシュなのでちょっと油断するとすぐにおびただしい量の埃がたまるのが難点。

 

基本週一でやっていますが、ここのところサボっていたら、自分の部屋と旦那の部屋の2台とも悲惨な状況だったので、しっかり綺麗にしました。

 

気になったので、「アーロンチェア ほこり」で検索したらやっぱり同じ人がいた!笑 しかも同じグッズ(ウェーブハンディワイパーと掃除機)で埃取りをしていて、ちょっと嬉しい。笑

 

最後に自分のデスクを綺麗にして、執筆準備が整いました。今日はやらなければならないデスクワークを片付けたあと、思う存分現実逃避をして、4月1日からは3年寝かせ続けた原稿に、いい加減本気で向かいます。はい。

4月から連載が3本に増えます。ちょっと心が病みそうですが(笑)、やり出せば楽しいので、気持ちを強く持って、頑張ります!笑

 

帰宅した旦那が珍しく地元のフリーペーパーを手にしていると思ったら!

なんと表紙が、以前日清製粉さんで開催したセミナーに参加してくれた、丸十山梨製パンさんのPOPのドアップでした♪ 嬉しい!

今すぐ食べた〜い!パン屋さん向け手書きPOPセミナー開催しました!


源泉舘さんではもう一つ間違えやすい場所があって、それは冷蔵庫の中。

 

私も大好きな勝沼醸造さんの限定ワイン、「クラレーザー」と「クラン」。以前、お部屋の冷蔵庫にPOPを書いたら劇的に人気になったんです。ホテル・旅館関係の方は下の記事は絶対に読むべし!

旅館やホテルの冷蔵庫商品、ちゃんと販促していますか?

【ホテル・旅館の販促】宿泊施設の冷蔵庫はPOPのゴールデンスポット!

 

しかし、時折クラレーザーと間違えて、別のワインを飲んでしまうお客さんがいました。そこで、POPで伝えることに。

わかりやすいように、冷蔵庫の中と見比べながら選べるように、こんな中身一覧をつくってみました!

無事完成!と思ったら、「まっすー、桃ワインが梅ワインになってるよ!笑」と指摘が!手描きだったら上から紙を貼って誤魔化さなきゃですが、iPadで描いていたので、サササッと修正できました。なんて便利なんだろう。iPad様様です!

 

それから、2年前にこんなコーヒーサービスのご案内をつくっていたんですが、リニューアルすることに。

売場以外にも使える!手書きのご案内POPで楽しく温かく★

こちらもiPadで手描きしました〜。アナログとデジタル、どちらもおもしろいな〜!

あまりに無料版にお世話になっているので、機能全然使いこなせなさそうですが、お礼に有料版を購入。ibis Paintめっちゃ大好きです!iPad使っている方はまずは無料版からダウンロードしてみてください!


久々に希夢知さんへ、一人焼肉に行ってきました!

「一人焼肉!?寂しくないの!?」と言われますが、一人は気楽でいいですよ〜♪ 胃が本調子じゃないので、さっぱり系オンリーでしたが、久々にマスターとも会えたし大満足!

 

座敷で宴会をしている人たちが注文していたのが、まさにこのメニュー通りでおもわずニヤニヤしてしまいました。笑

しかも美味しかったみたいで、上タンネギサンドを追加していたので、さらにニヤニヤ♪ わかるわかる、めちゃくちゃ美味しいんですよね〜!

 

ここの焼肉屋さんは、食べ放題よりも断然単品メニューが美味しいのにあまり知られていないので、ちょこちょここんなメニューをつくって、広報活動をしています。

昨日は、ミノをコリコリと噛みながら閃いたことがあったので、さっそくその場でiPadを使ってメニューづくり。

その名も、王様のメニュー!お値段はお高めですが、上質で美味しいお肉のみを紹介するメニューです。

 

ここの焼肉屋さんのお客さんは結構やんちゃな人が多いので、こんなメニューがあったら面白がってくれるだろうし、ノリで注文してくれる人がいるだろうな〜♪

 

焼肉を食べながら、楽しい販促のことを考えるこの時間は本当に幸せだな〜!

 

地元なのに、出張が多くてあまりに運転しなさすぎて道を間違えたら、セブンイレブンがあったので寄ってみたら、近所のコンビニから消え去ってしまった大好きなポテチが売られていたので、思わず2袋買ってしまいました!

このインパクト大の謎パッケージが目印です!にんにくが大好きな人は、翌日誰とも会わない時に食べてみてください!きっと満足のいく強烈さですよっ!笑