長浜の東浅井商工会さんでチラシセミナーを開催しました。

昨年POPセミナーに呼んでいただいたんですが、前回参加者さんも来てくれて、POPの反応など教えてくれました。セミナー後に実践してもらえるのは嬉しいことです!

 

ところで、チラシはいろんな会場で何度も行なっているセミナーですが、会場に合わせて話の内容がかなり変わります。

 

何回か私のセミナーに参加してくれている、ファッションプラザふじやの健ちゃんと深井新聞店の深井くんも今回同行してくれたんですが、「めっちゃ熱かったね!まっすー倒れるんじゃないかってくらい!」と言われるくらい熱く語ってしまいました。

 

チラシはそれ単品でやってもあまり効果的ではありません。例えば集客が目的のチラシならば、「このチラシでお客さんが来てくれた後、そのお客さんにどうしてもらいたいから、どんな販促をするのか?」と、次の販促を考える必要があります。

 

だから、結構濃密な時間になるんですよね〜。

そんなこんなで4時間のチラシセミナーを終え、長浜の洋服&雑貨店「ファミリーショップはんがい」のはんがいさんたちと鮎を食べながら、商売についてかなり熱く語らいました。

0.5gくらいしか気を使わず、本音で相手が良くなることを想って伝え合える仲って尊いですね〜。セミナー中もいろいろとサポートしてくれて、感謝です!


今日は日曜日なのでゆるネタを。

 

ひとりぼっちでお茶を飲むのも寂しいので、ダイソーの樹脂粘土にハマってくれるお友達を増やそうキャンペーン実施します♪笑

てなわけで、今回は樹脂粘土のお楽しみを紹介します!粘土は作るのも楽しいんですが、その後に撮影するのもまた楽しいんですよね〜。

100円均一のセリアで売っているコップやゴミ箱、テーブルなどの小道具を使ったら、なかなかいい感じ。お友達のAちゃんを誘って(作って)お茶会をしてみました。

地面や背景に使っているのは、100円ショップのセリアで購入した、裏にシールが付いている人工芝風マット。壁紙コーナーに売っていました。

撮影は一眼レフ。一眼レフを買ったけど最近全然使っていなかったなぁ…って方は、ぜひこの機会に使ってみてください!一眼ってやっぱキレイだわ〜と実感できる瞬間です。

 

奥行きを持たせたり、アップにしたり、角度を変えたり、配置を変えるだけで物語が生まれておもしろくなりますね。

さて、一眼で撮影した写真ですが、ほんの一手間でグ〜ンっといい感じになります。まずは下の写真。撮ったままの状態です。

これをスマホに転送して、LINEカメラやフーディーなどのアプリで加工すると…ワンタッチでこ〜んなにキレイに、ドラマチックになります!

あとは、適当に文字を入れたら、電車のドアに貼ってある広告シールみたいになりますね♪ 笑

※sugohan.comは転職サイトではありません

 

後から文字を入れる場合は、余白を計算して撮影しましょう♪

「樹脂粘土キャラ × 商品」で撮影して、かわいく楽しくブログやSNSで発信するのもおもしろそう!ブログ記事や販促物のイメージ写真として素材にもできますね。

 

私もこれからいろいろ実験してみますね〜!てなわけで、ぜひやってみてください♪ そして樹脂友になりましょう!笑

1日引きこもってダイソーの樹脂粘土でキャラクターつくってみた


源泉舘さんで手書きPOPのお手伝いをしてきました♪

 

 

源泉舘さんの売店にはたくさんのPOPが付いていて、POPのショウルーム的存在なので、その中から簡単に真似できるPOPたちを集めてみました!

 

まずはこちら!5分あれば書けるPOPです。

色画用紙とマステを使えば簡単に目立たせられます。文字に色を使うとうるさくなりすぎるので、黒一色が無難です。

 

こんな感じで、薄めの色の画用紙+同系色のマステが失敗しない鉄板の組み合わせ!

お次はこちら。まぁ、これも5分あれば書けちゃうPOP。

100円均一でいろんな種類が売られている「柄折り紙」とコピー用紙を重ねてつくっています。

 

折り紙の柄が派手な場合、他はシンプルにした方が、文字が読みやすいのでおすすめです。

 

最後はこちら。身延町で開催されている木喰展の告知POP。

パンフレットやチラシの写真をPOPに加工すると楽ちんです。木喰さんの仏像に合わせて、味のある筆文字を書いてみました♪

 

色味がシンプルなので、真っ赤な太ラインで目を引くようにしています。

 

このように、ちょっとした工夫でPOPが目立つようになるので、忙しくてじっくりとPOPが書けない!という方は、ぜひやってみてくださいね〜。

 

ところで・・・

樹脂粘土で源泉舘の社長と女将さんを作ってみた結果・・・「社長、鉄人28号みたい…」と旦那のツッコミが入り、もっと精進しようと心に誓いました。笑