私の第2の実家・源泉舘さんがこんな嬉しいブログを書いてくれました。「あんまり売る気ないのかな?」ズバッと言う所が気持ちいいですね!笑

 

5万部以上発行されているので、みんな知っているかと思ったら、私もあちこちで「月刊 商工会」いいよって伝えると、「そんなのあったの!?」という商工会員さんが結構います。

写真もキレイだし、レイアウトも読みやすい!

 

もったいない!だって、すっごく丁寧に取材・編集された機関誌で、送料込みで1冊あたり464円と超破格なんですもの!

 

どれどれ試しに読んでみるか、という方はここのフォームから注文するか(「申し込みの期間」が今年度版に更新されていなさそうなので、その他欄に購読希望期間を書くといいかも…)、お近くの商工会・連合会にお問い合わせしてみてください。

 

ちなみに、私の連載は2017年4月「稼ぐ力を磨こう」がテーマの号からスタートしています!

ということで、このブログを読んでくださっている商工会の方々、ぜひご案内してくださいね。時々近所の会社が出ていたりするし、すごくいい機関誌だからさらにたくさんの方に知って欲しいですね♪

 

 

前に一度伝えたことがあっても、人は自分の興味あることにしか注目してくれません。だから何度も何度も伝え続けるんです!!

知られていないなんて、もったいないよぉ……。

 

こんな言葉があります。

「商品は知ってもらえた日が発売日」

(byまっす〜)

 

何年前から販売されていたとしても、売場に並べているだけでお客さんに気付かれていない商品は〝未発売状態〟です。その商品を、さらにその魅力を、知ってもらって初めて発売日を迎えます!発売したい商品があったら伝えましょうっ!

 

ということで私も伝えなくちゃ!セミナー開催しま〜す★ 道具もバッチリ揃っているから安心ですよ〜。ブラックボードセミナーは滅多にやらないので、お見逃しなく!!

 

5/18 (木) ブラックボード&POP講座【東京】詳細 
5/23 (火) POP一日集中講座【大阪】詳細
5/24 (水) 手書きチラシ講座【大阪】詳細
6/20 (火) POP一日集中講座【仙台】詳細
6/21 (水) 手書きチラシ講座【仙台】詳細

その他のセミナーはこちら


出張先でひとりでご飯を食べに行ったときのこと。カウンターに座ったら、隣の席では社長さんと思われるご夫婦が飲んでいらっしゃって、酔った社長さんがこんな話をしていました。

最近の若者は、夢がないのか!?

 

社長「将来どうなりたいとか、そんなことを考えている若者なんていない!」

 

奥様「よくテレビで見るように、若いうちに独立してやっている人だっているんじゃない?」

 

社長「いや、あんなのはテレビの中だけの話だ!実際はあんなヤツはいない!普通、食って行けるわけがない!」

 

私「・・・・・(聞き耳)」

 

私、一応27歳で独立して食って行けているんだけどな。名乗り出ようかと思ったけどやめときました。笑

私のまわりには、ひとりで商売をして、たくさんのお客さんに愛されて、「食って行けている社長」がいっぱいいます。この社長さんもそういう若者の集まる場に行ってみたらいいのになぁ〜。って。余計なお世話ですね。

 

ところで、小学校低学年の担任をしている友人に最近の子どもたちの話を聞いたんですが、「将来何になりたいの?」という質問をすると、こんな答えが返ってくるそうです。

 

男の子「サッカー選手」「車掌さん」

女の子「人の役に立つ仕事」「スタイリスト」

 

私は大人になるまでなりたい職業なんてなかったし、ましてや「仕事を通じて人の役に立ちたい」なんて、20代後半から思ったことだし、子どもたちの答えにビックリしました!男の子はロマンチスト、女の子はリアリスト。何となく納得だな。

イマドキの20〜30代も、子どもたちだって、ちゃんと夢を持っています。車や家を持たないことは、夢や希望を持たないことではありません。

 

一つの企業に居続けて安泰な時代は終わった今。〝所有〟すればするほど、その後の手を打ちづらくなります。今は、定年退職を想定してローン35年組んで安心、安心♪ではないんですよね。年金だってアテにならないし。さらに言うと、山梨県なんてみんなが所有した結果、空き家率全国第1位でヤバいです。

 

それに、物だけではなく、価値観や生き方にも選択肢が増えましたね。「大きな家 = 幸せ」とは限らなくなりました。自分が思う幸せを追求している時代なんじゃないかな。

「社長さん、安心してください!今どきの若者だって夢持ってますよーー!」←心の声……笑

 

 

さて、セミナー案内です!

来週セミナーへの滑り込みもOK!少人数なので初心者さんでも人見知りさんでもご安心くださいませ☆ 「苦手だから恥ずかしい」なんてありません。むしろ苦手だから学ぶんです!「詳細」をクリックしてくださいね〜!

 

5/18 (木) ブラックボード&POP講座【東京】詳細 
5/23 (火) POP一日集中講座【大阪】詳細
5/24 (水) 手書きチラシ講座【大阪】詳細
6/20 (火) POP一日集中講座【仙台】詳細
6/21 (水) 手書きチラシ講座【仙台】詳細

その他のセミナーはこちら


福岡に行ったら絶対に行こうと決めていたお店があります。それは、「タキツバ」こと、滝澤翼さんのお店「宗家 赤門屋」(南福岡駅徒歩5分)!

約1年前、タキツバさんも参加してくれた福岡POPセミナーの後に行きたかったんだけど、謎の体調不良で断念したから、今回が念願の初訪問です!

 

で、お店に行って真っ先に目に飛び込んできたのは!!!!!!

「母の日だから」という理由でお母ちゃんの格好をした、店主タキツバさんの姿。笑いとか驚きの前に、その完成度の高さに感動すら覚えました。

 

だって、カツラや洋服だけでなく、お母ちゃんみたいな長財布を手に持って、ネギが飛び出したスーパー袋をずーーーっと腕にかけているんですよ。キャベツも入っているから重いはずなのに、ずーーーーーっと!

 

そしてさらに驚いたのが、私の後に入ってきたサラリーマンやその他大勢のお客さんが、お母ちゃんに扮したタキツバさんに、まったくのノーリアクションで「今から3人入れますか?」とか「予約した◯◯です」とか、普通に接していること。笑

 

もつ鍋をハフハフ食べながら、このお客さんたちはタキツバさんのネタに慣れてしまい、当たり前の風景になっているのか、それともお母ちゃんコスプレの完成度があまりに高くて逆に自然すぎたのか、はたまた福岡にはお母ちゃんコスプレした人が多くて特段珍しくはないのか、しばし考え込んでしまいました。

ちなみに、もつ鍋はコーンが入っていて、すっごく美味しかったです!これは子どもから大人まで大好きなやつです。後半は唐辛子を入れて食べたら一段と美味しくなって・・・もう、今ブログを書きながら思い出してお腹が空いてきました。

 

タキツバさんのお店では、ニオイが気になる方のために、ニンニクのかわりに生姜にできるサービスをしているのですが、もちろん私はがっつりニンニクにしました♡ 〆のチャンポン麺までオーダーして大満足!

 

たくさんの中からお通しが選べるのも楽しかったなぁ〜。どれも魅力的すぎて、「ちょっと時間ください」って言って、しばらく悩んでしまいました。

タコ山菜にしようか悩み抜いた結果、サザエにしました♡

ちなみに絶品のもつ鍋はお取り寄せもできるので、出張ライフが落ち着いたらお願いすることに決定♪ こちらの Webサイトもおもしろいので、要チェックですよ!! POPも笑える〜。

ところで、普通なら夜にお酒を飲みながら鍋をつついて会社のグチを言い合うサラリーマンがいてもおかしくありませんよね。でも、赤門にはビックリするくらい笑顔が溢れていたんです!私の両隣のお客さんグループも、終始明るい会話で楽しそう!

 

赤門に来ると、みんな楽しく前向きになれるんですね!

 

タキツバさんのお店は、飲食店だけでなく、「たのしごとをしたい!」と思っている人には大きなヒントが見つかるはず!そしてもつ鍋も超美味しいので、ぜひ行ってみてくださいね〜。人気店なので予約しておくと安心です♪

 

タキツバさん、食後のアフォガートも最高でした!ありがとうございました〜!