出張から戻ると、金融業界のニュースレター「ファンドマーケティング Vol.32」が届いていました。

IMG_8587

ふむふむ、なるほど、なるほど、なるほど・・・金融素人の私にはちょっと難しそう(汗)

IMG_8588

もう少し下のほうに目をやってみると・・・

IMG_8590

出ました!見覚えのあるブラックボード!実は以前、こちらのニュースレターを発行している、エディトさんの取材を受けていました。金融業界のことはサッパリですが、販促のことならバッチリです!

IMG_8593

取材のお話をいただいた時は、珍しい業界からお声を掛けていただいたと思っていましたが、よくよく考えてみると、「難しそう!堅そう!」という印象を持たれている金融業界ほど、やさしい手書き販促が必要ですよね。

IMG_8591

パン屋さんと金融業界、商品が変わるだけで「いちばん魅力的なものを選びたい」と思うお客さんの気持ちは変わりません。だから、パンを買っていただくのも、金融商品を買っていただくのも、基本的な考え方は一緒なんです。

 

今回はそんな販促の考え方や、手に取りやすくなるチラシのアイデアなどを紹介しました。

IMG_8592

ちなみに、笑いながらポーズを取っている、いつものプロフィール写真はさすがに他のページとの温度差があり、まじめバージョンでのリクエストをいただいたので、おすまし顔で自撮りしました(笑)

 

それにしても、普段は執筆する側ですが、インタビューを記事にしていただくのは新鮮で、新たな気付きもあり、貴重な経験でした!私の自由トークを、こんなにもわかりやすくまとめてくださったご担当のS田さん、ありがとうございます!

 

 


今週からしばらくセミナーラッシュなので、気合いを入れるため美容室に行って来ました。ヘアカラー中に雑誌をみていたら、いいもの発見!

IMG_8579

「忙しいひとを、美しいひとへ。」

 

私もいろいろと愛用している、パナソニックビューティのキャッチコピーです。

 

たった14文字なのに、この製品を誰に向けてつくっているのかと、この製品を使うとどんな良いことがあるのか、すぐにわかりますね。

 

ところで、キャッチコピーは大きい企業だけのものだと考えている方が多いのですが、むしろ、何が魅力なのか認知されていない小さなお店ほど必要です。

 

カッコつけを最優先して伝わらないキャッチコピーではなく、魅力がしっかり伝わるようにしましょう。

 

それにしても・・ふと自分を冷静に考えて、美顔器よりキャッチコピーをチェックしていることに、ちょっぴり複雑な気持ちになりました(笑)

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


仏像を彫りたい!と10代の頃から思っていました。思っているだけで行動しなかったのですが、ある本との出逢いにより、ついにその願いを叶えることに。

IMG_8533

きゃーーー!こんな本を待っていたの!!

 

消しゴム仏はんこ。」素敵すぎるでしょ!木彫りだとなかなか難しそうだったので、消しゴムハンコで彫ることにしました。この本を見つけたときは、「コレだーーー!」と思い、即買いでした♪

IMG_8535

この日のために、道具をコツコツ買い揃えて準備をしてきました(笑)消しゴムはんこ自体が初体験。わたくし、かなりの不器用なんですが、果たして上手にできるかな・・・?

 

本を見て、最初のモデルは決めていました!いつも塩山成田山新省寺さんでお世話になっている不動明王さま!

IMG_8512

初チャレンジなのに、いきなりハードル高すぎたかな!?とりあえず、転写までは順調、順調♪

IMG_8514

カッターや彫刻刀で彫っていくんですが・・・むむむ難しい!

IMG_8516

段々慣れてきました!三角刀さまLOVEって感じです(笑)

 

さぁ、いよいよ運命のペッタンのお時間です!

 

ドキドキ!

 

 

ドキドキ!

 

 

ドキドキ!

 

 

ペッタン!

IMG_8518

おぉ!初めてにしてはうまくできた!(自分に甘い私です)でも、見本と見比べてみると全然違う〜!

 

なるほど、そらまめっていうインクを買えば、身体と洋服の色を変えることができていい感じになるのね。まぁ、とりあえず手持ちのスタンプ台でやってみよう。

 

お次は炎。彫るのはお不動さんでだいぶ慣れたし、顔のような細かな部分もないので余裕でした!

IMG_8520

うんうん、お不動さんの炎もいい感じ!あとは、この2つのスタンプを重ねればOKですな!

えいやーー!ペッタン!

IMG_8522

あ・・・ズレた(笑)

 

そんなこんなで、長年の夢が叶いました!いい気分転換になったーー♪さぁ、お仕事するぞ〜!