最近、「言葉の力」によって思わず買ってしまったものはありますか?

 

私はコレ!

たんぱく質が摂れる
チキン&チリ

 

出張先のセブンイレブンさんで、朝食用に購入しました。

 

もしこの商品名が「チキン&チリ サンド」だったら選んでいませんでしたが、「たんぱく質が摂れる」という言葉に「そういえば出張中はプロテイン飲めていないし、たんぱく質不足しているよなぁ…」と思って手に取ったんです。

 

セブンイレブンさんを中心にコンビニへ行くと、キャッチコピーが組み込まれた商品名が目立ちます。

 

例えば、ローソンさんのスイーツコーナーを見ると、

・盛りすぎ!バスチー -バスク風チーズケーキ-

・とろけるご褒美ケーキ

・ホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー-(きなこ&わらび餅)

こんな感じの商品が並んでいます。

 

おもしろいですよね!そしてコンビニにぷらっと寄るだけでこんなにたくさんの気づきが得られるんです!

 

ぜひスイッチONで出かけてみましょう!相手の行動を生み出す力を持った言葉のヒントはそこらじゅうにありますから!


お店を始めたい!サロン開業したい!若い女子たちと立ち話をしていたら、こんな会話に。

 

「お店やろうと思ってってね、名前とロゴ決めたんだぁ〜」「看板はこんな感じでね・・」「こんな内装にしたくてー」

ちょっと待ってーー!お店のコンセプトなど、いくつかの質問をすると曖昧な答えがーー。

 

例えば、なんとなくおしゃれっぽいから、翻訳アプリでフィンランド語で素敵な単語を調べて「じゃ、店名はそれで!」と決めるとします。

 

でも、お店を通じて誰に何を提供していきたいのか?をじっくり考えてみた結果、「70代以上の方が日常を忘れてゆったり幸せな時間を過ごすカフェ」がテーマ&主な顧客となる場合、まず「読めない」「覚えられない」となりますね。

看板は自分好みでおしゃれにできても、ロゴのフォントの線が細くてよく見えないかもしれません。

 

「憧れのお店を開業するんだ」という場合、外装や内装、表面的なデザインばかりに目が向きがちですが、それは最後の仕上げの話です。

 

まず考えるべきは、お店は何のために存在するの?という目的。そこからを、という具体的な話になっていきます。内装・外装は二の次、三の次・・というか最終章。

 

家づくりもそうですよね。間取りとか外壁よりも先に、どう暮らしたいのか?どう生きていきたいのか?そんな大きなテーマがあって、そのための間取りだったり、デザインは後から考えます。

そんなこんなで、最初はお店の存在意義、目的から考え始めましょう!


リモート会議の際、照明ってどうやって使えばいいの?お化けみたいに白くなっちゃう〜(涙)というお声をいただいたので、さっそく私的ベストな照明と配置方法をご紹介していきますね!

 

使っている機材はこちら(クリックで商品詳細が見られます)

サンワサプライ WEBカメラ用LEDライト付きスタンド

サンテック サンテックスリムライト LG-E268C

 

【補足1】比較しやすいように、明るさや彩度変更など画像加工は一切していません。画面キャプチャした写真をそのまま掲載しています。

【補足2】撮影時間はAM10時、お天気のいい午前です。

 

1.カーテン開+背後に日光

カーテンを開けた窓を右後ろに背負っています。逆光で顔が暗いですね。これでは印象も暗めに映ってしまいそう……。

 

2.カーテン開+顔に日光

今度はカーテンが開いた明るい窓に顔を向けた状態です。普通に眩しいしちょっと怖い…。

 

3.カーテン閉

レースカーテンを閉めて明るめの日光が入らないようにした状態で、窓は右後ろに背負う位置。まだ暗め。

 

4.カーテン閉+リングライト強直

ここでリングライト登場。リングライトの明るさを「強」にして、顔に向けて照らしています。明るい分、はっきりとした影もできます。

 

5.カーテン閉め+リングライト弱直

リングライトの明るさを最小限にして直接顔に光を当てています。だいぶよくなってきました。

 

6.カーテン閉め+リングライト壁反射

リングライトの明るさをMAXにして、目の前にある白い壁に光を当て、その光が反射して顔に当たるようにしています。ふんわり全体が明るくなっていい感じ!

 

7.カーテン閉+リングライト弱直+LED壁

LEDライトを壁に反射させ、リングライトの明るさを弱にして顔に直接当てたもの。私的にはこちらがベスト!一番おすすめです。

 

おまけ.7+背景を落ち着いた色にする

背景を暗くしたり、落ち着いた色にすると、印象的に顔がより明るく見えることも。

 

それから重要なのが、パソコンの画面を明るくしましょう。これもライトの役割を果たしてくれます!ぜひお試しくださいね♪

 

こちらの記事もぜひ!

【Zoomグッズ】大きめLEDリングライトに買い替えてみました!

Zoomでパソコンのカメラ位置を変えたい!ノートPC底上げツールがめちゃ便利だった(TT)