群馬県桐生市にある「セブンイレブン新里新川店」に行くたびに思うことがあります。

こんな楽しいセブンイレブン、近所に欲しいっ!!

POPを読んでいると、アレもコレも食べたいものがいっぱい見つかる!

とにかくここのセブンは楽しいのだ〜!!

昨夜もセブンのお弁当をビジネスホテルで食べたんだけど、一人で食べる夜ご飯を探すのは何だかちょっと寂しいんですよね〜。でも、ここの売り場はPOPが語りかけてくれるからワクワクする〜!

しかも、POPでPRする商品選びがうまいっ!新商品や、味が想像できないような「気になる商品」にしっかりPOPが貼ってあるから、ついつい食べてみたくなるんですよね!

 

実際に、私の隣で男性のお客さんたちがじっくりPOPを読みながら、POPの付いた商品をカゴに入れていました。

自動ドア入ってすぐのエンドを使ってのインパクトある陳列にも目が釘付けに!

いろんなセブンで同じカップ麺を目にしているはずなのに、やっぱりPOPがあると違う!気になって、食べてみたくなる〜!!

こういう細かな部分からも「たのしごと」や温もりを感じます。

同じ商品を売っていても、伝え方や魅せ方でこれだけ魅力が変わってしまうんです!セブンイレブン新里新川店、すごすぎるっ!!


電気屋さん向けのPOPセミナーのときに書いたこのPOP。

災害報道で、ホームセンターやコンビニに懐中電灯やラジオ、モバイルバッテリー、カセットコンロなどを買い求めるお客さんが殺到して、何時間も待っている映像が印象的でした。

 

それで「日頃の備え」をしてもらえるように、こんなPOPを書いたんです。

 

このPOPを見て、「こんなときに便乗して!まったく!」「売り込みしていやらしい!」と思いますか?

 

でも、大事なお馴染みさんが、いざという時に信頼できる自分のお店に駆けつけて、何時間も並んだ挙句、商品を買えずに悲しんでいたら・・・日頃からもっとちゃんと備えの大切さを伝えればよかった、と後悔しませんか?

 

販促は「売ること」じゃなくて、「伝えること」。だから、「販促は親切」だと思っています。

 

これが、お客さんの顔は一切浮かばずに「いくら儲けたいからコレを売ろう」と自己の利益追求だけなら、それはただの押し売りになるでしょう。

あなたが本当にお客さんの笑顔を想って伝えるなら、それは親切な販促です。自信を持って、販促しましょう♪


映画「君の名は」の舞台、飛騨古川に伺うのは、今回で3回目。POPセミナーを行ないました!

 

今回も和気あいあいと、楽しい時間を過ごしましたよ〜!

セミナーが始まる前には「私には無理〜!」なんて声も聞こえてきましたが、そんな苦手意識はいつの間にか消え去っていました♪

 

ほら、この通り!みんな楽しく完成させられましたっ!

夜の22時を過ぎていたにも関わらず、みなさんニコニコ笑顔で完成したPOPをお土産に持って会場を後にしていました!

 

ここのところ仕事が立て込んでいて限界ギリギリ生活だったので、夜は旅館で温泉に入って久々にゆっくりと過ごせました♪生き返るぅ〜。

 

ということで、パワー回復!今日もたのしごとしまっす!