ふと思い出しました。もう何年もずっと通っている洋服屋さんの前に、同じようにずっと通っていたお店がありました。

私は好みがはっきりしているし、サクッとお買い物をしたいので、いろんなお店をまわるよりも、一軒お気に入りを見つけるとずっとそこに通うタイプ。

 

20代の頃に通っていたその洋服屋さんは、当時の私にはちょっと値段が高めでした。でも、素材がよかったし、なかなかないデザインが素敵で、ほとんどの服はこのお店で買っていました。

この日もお店で商品を試着したんですが、ちょっと値段が高かったのでカフェでお茶しつつ、買おうかどうしようか悩むことに。一息ついて、ついに買うことを決意して、再びお店に戻ると・・そこにいたのは先ほど試着を手伝ってくれた方Aさんとは別のスタッフBさんでした。

 

Aさんは休憩中で出てしまっているということで、代わりにBさんにお会計をお願いすることに。

 

その最中にAさんが戻ってきたんですが、私が先ほどの商品を買おうとしているのを見るなり、慌てて走ってきてBさんを強引にレジから引き離し、睨みつけて嫌味を言ったんです。ひえええーーー!!!!!

 

Aさんが満面の笑みでお見送りをしてくれている後ろで、Bさんは小さくなって泣き出しそうになっていました。Bさんに悪いことをしちゃったな〜と後味の悪さをずっと感じてしまって、新しい服やブーツを買った嬉しさなんてどこかに行ってしまいました。それ以降あのお店には行っていません。

 

今通っているお店はスタッフさん同士がとても仲良く、一人のスタッフさんと会話をしていても、そのスタッフさんが別のスタッフさんを呼んで、みんなで会話が盛り上がります。

 

リアル店舗だから、なおさら商品だけ買いたいわけではなく、楽しい気分を味わいに行くんですよね〜。スタッフ同士仲がいいというのも、すごく大切な「販促」なんだろうなぁ!

「行きつけのお店に行かなくなった」というエピソード、みなさんにもありますか? その理由を考えてみると、大切な気づきが得られるかも。ぜひ聞かせてくださいね!

 


昨日のブログを書きながら、織田さんのブログを読んでいて思わず笑ってしまったんですが、「ピースをするときに小指が立っちゃう仲間」だったんです!

この自分の特徴は高校くらいに気づいて、以来ピースをするたびに指を攣りそうになりながら力を入れて撮影していたんですが、油断するとすぐに目立ちたがり屋の小指が主張してくるんですよね…笑

 

ピースのとき小指が立つ

 

こんな細かすぎる共通点で、ものすごく巨大な共感と親近感を勝手に抱いてしまったのです!これも、織田さんがブログにお写真を載せていたからこそ気づけたこと♪

 

同じように、どんな些細なことでも自分のことを発信することで、見た人が共通点や共感点を見つけてくれて、またひとつ好きになってくれる。

 

商品やサービスの素晴らしさだけではなく、その人も好きになってこそ、「ファン」になるんだろうなぁ。

 

アーティストもそうですよね。「歌がうまい」「絵が上手」だけじゃなくて、生き方とか人柄も含めて好きになってこそ、最強のファンになりますもんね〜!

好きになってもらえる嬉しさや、共感してもらえる喜び、仲間や同志が増える感動を思えば、恥ずかしさという感情は小さくなります。

 

プライベートを全部さらす必要はないけど、自分のことや想いをオープンにしていくことって素敵なことだと思います♪

 

私ももっと知って欲しいこと、共感し合いたい部分がたくさんあるので、これからブログの中で紹介していきますね〜!

 


お昼にラーメンを食べに行きました。注文したのは濃厚ネギ味噌ラーメン。10年くらい前に毎週欠かさず通っていたお店で、毎回注文していた一番大好きだったラーメンです。

 

ラーメン屋さんに行っても味噌は滅多に注文しないのに、ここのは格別!この味を知ってからはここのお店では毎回濃厚ネギ味噌一択でした。

当時、いつも元気がいいパートの男性スタッフさんがいて、毎回特に会話をするわけではありませんでしたが、ある時お客さんが私一人だった時「僕、来月お店辞めるんですよ。いつも来てくれてありがとうございました!」と声をかけてくれました。

 

いつも厨房で楽しそうにラーメンを作っていて、接客や挨拶の声もノリがよくて、そのスタッフさんがいる日は店内が明るくなるんです。

 

スタンプカードが何枚いっぱいになったかわからないくらい、もう何年間も毎週通い続けたお店でしたが、会話という会話をほとんどしたことがなく、彼が同じ長野県出身ということはラスト1ヶ月の会話で初めて知りました。

 

「〇〇さんが辞めちゃったら、味変わっちゃいませんかね?」「僕もそれが心配なんですよ」「じゃ、食べ納めしなきゃ…涙」最後の1ヶ月はお昼も夜も行ける限りお店へ濃厚ネギ味噌を食べに行きました。いつもテーブル席でしたが、カウンターが定位置になりました。

スタッフさんがいなくなって初めてお店に行ったとき、心配していたことが現実に……。

 

濃厚ネギ味噌ラーメンを注文して食べた瞬間に「あれ!?全然違う!」とびっくり。違うというより、味噌を入れ忘れたみたいに味がしないんです。一緒に行った友達にも食べてもらいましたが、いつもと違うなんてレベルではない!! という結論に。

 

店長さんに「なんだか味が違うんですが…」と伝えたら、いつも通り作ったし、何も入れ忘れていないということで、ラーメンは完食できずに帰りました。

その日以来お店に行くことはありませんでしたが、昨日たまたま見かけてお店に入って、緊張しながら濃厚ネギ味噌ラーメンを注文してみました。

 

あの日とは違って、ちゃんと味がしました。そして、美味しかったです。でもやっぱりあの時の「ここでしか食べられない、めちゃくちゃ美味しい超濃厚ネギ味噌」ではありませんでした。

 

何より、店内にあの明るさがなく、全然違うお店に来たような感じで、前みたいな居心地のよさがなくなっていたのが悲しかった。スタンプカードは出さずにお会計をしました。

 

そういえば、いつも通っていたお洋服屋さんも、馴染みのスタッフさんが辞めてしまってから、すっかり足が遠ざかってしまったなぁ。

 

スタッフさん一人のチカラってすごいですね。いろんな事情があるから人が動くことは避けられないことですが、お店にとってもお客さんにとっても、スタッフさんは宝物です!大切にしたいですね。