源泉舘の女将さんが、「ちょっとしたお手紙を書けるような一筆箋があったら便利だなぁ〜」と一言。

 

以前描いたこちらの似顔絵キャラクターを使って、さっそくオリジナル一筆箋づくりをすることに。

アイビスペイントを使って、こんな感じですぐに完成!

すると、娘さんたちから「横バージョンも欲しい!」とリクエストがあったので、横バージョンもサクッとつくってみました。

使いたい時に家庭用プリンタで手軽に印刷できるように、このように4面付けにして、カットも簡単にできるように印も付けました。

私も自分のキャラクターを入れたメッセージカードを作って活用していますが、オリジナルってやっぱりテンション上がりますよ〜!

あると便利なオリジナルメッセージカードはいかが?

 


今まで毎月DMが届いていたお店が、今月から廃止になってしまいました。

DMが届くと内容をすぐにチェックして、買い忘れのない忘れないようにカレンダーにDMを貼っていたんですが、これからは自主的にWebをチェックしなければならないので、購入のハードルはかなり上がってしまいそう。

 

いつも通っている美容室も、これまで来店1ヶ月後に届くメールを目安に次の予約を入れていたんですが、やはり自主的にアプリを立ち上げて予約しなければならなくなり、1ヶ月→1ヶ月半〜2ヶ月に一度くらいに来店頻度が下がりました。

温泉旅館の源泉舘さんではお馴染みさん向けにニューズレターを毎月発送していますが、発行することによって生まれる予約が、制作費や切手代といった販促費を上まわるし、何よりお馴染みさんとの関係性構築のため、一番大切な販促と位置付けて、家族スタッフ全員で取り組んでいます。

デジタル導入で効率化を図ることも重要ですが、切り替える前にアナログ販促の効果と天秤にかけたり、デジタル導入後の効果測定を行なうことも大切ですね。

 

それから、デジタル化したら、むしろこれまで以上に目に触れるように、発信や投稿頻度を上げていった方がいいですね!アナログとデジタル、上手に使い分けていきましょ〜♪


先日紹介したファッションプラザふじやのチラシ。

打ち合わせからワクワクが止まらないお洋服屋さんのイベントチラシ

 

右下にご注目ください!

これは、社長の健ちゃんと作戦会議をしたときに、「安心して来店してもらえるように、今の取り組みを発信をしよう!」ということで、健ちゃんにあるブログを書いてもらいました。

 

それがこちらの記事です。

お客様にお願いするだけではなく私たちも常にアルコール除菌をしてマスクを着用する事で安全に安心してお買い物を楽しんでいただける店作りをしています。

 

こうした情報を気になるお客さまが気軽にキャッチできるように、QRコードを掲載してスマホで記事にたどり着けるようにしました。

 

ちなみにQRコードはこちらのサイトで簡単に作ることができます。

 

やはり紙媒体はスペースに限りがあるし、あまりゴチャゴチャ情報を載せ過ぎても、「見るのが面倒!」と捨てられてしまいます。

だからこそ、気になる人だけがもっと詳しい情報にたどり着けるようにWebに繋げることが大切なんです!これぞ「販促シナリオ」の基本的な考え方!

 

詳しい情報は、日々のブログのいち記事として発信していけばいいので、「新たに仕事が増えてしまう〜!」と心配する必要もありません。ブログはこういう場面でも本当に便利ですね!

 

ということで、スマホ比率92.8%の今、QRコードは必須です!! 活用しましょうね!