過去にiPadで販促物づくり講座に参加されたことのある方、アイビスペイントを使って販促物づくりができる方が対象のセミナーです。(⇒ iPadで販促物づくり 初心者向けセミナーはこちら

 

アイビスペイントでつくった販促物のデータを事前に送ってもらい、実際に手を加えながらアドバイスをおこないます。

難しいテクニックや話は一切ありません!すべて再現可能な方法を紹介します。

一度知れば一生使えるデザインのノウハウを手に入れちゃいましょう〜!

 

一名様あたり、120分 20,000円(税込)

 

・カメラ・マイク付きのパソコンやタブレット

(画面が大きい方が表示する資料が見やすくなるため、おすすめ順に、パソコン>タブレット>スマホとなります)

・iPad

・タッチペン

・Wi-Fi環境

 

 

・イマイチ上手につくれない

・なんだかごちゃごちゃしちゃう…

・微妙にダサくなっちゃうのはなぜ…?

・もっと目を引くチラシやPOPをつくりたい!

・今よりさらにステップアップしたい!

 

ちょっと変えただけでここまで変わるんだ!
実際に自分でつくったチラシの改善点のアドバイスがもらえたからわかりやすかった!
アイビスペイントのテクニックを知ることができた!
(長野県千曲市「ファッションプラザふじや」さん)
⇒ 講座の様子はこちら

 

↓クリックで確認↓

 

 

参加表明いただいた方にはメールで詳細をお送りします。迷惑メールフィルターなどをご利用中の方は、「@sugohan.com」の受信設定をお願いします!

Zoomの使い方がわからない!という方はPOPセミナー開始前の10分間でZoomの使い方レッスンを行ないます♪ もちろんセミナー中もバッチリフォローしますので、ご安心ください!

参加ご希望の方は、このサイト内にあるお問い合わせフォーム欄に必要項目をご入力ください。

 

① ご希望の日程(空きスケジュールはコチラ

② ご希望の時間

③ お仕事内容(個人でももちろん大歓迎!)

④ もしあればホームページのURLを教えてください

⑤ 特に知りたいことがあればぜひ!

⑥ コメントがあればぜひぜひ♪

Facebookでつながっている方は、メッセンジャーからのご連絡でもOKです! ご参加、お待ちしておりま〜す!

迷惑メールフィルタを設定されている方にはお返事が届きませんので、お手数ですが必ず「受信設定」をお願いします。メール設定が不安な方は、「お問い合わせ内容」の枠内にお電話番号を記載してください。

 

その他の講座メニューはコチラ!


アイビスペイントでPOPやチラシなど販促物づくりをする際、商品やスタッフの写真を入れるといい感じに♪

でも、画像の入れ方には注意が必要。例えばこちらの画像を・・・

このくらいのサイズに縮小するとします。

その後「やっぱりもっと大きい方がいいかな?」とか思って、拡大しようとすると……

画像を縮小した際の解像度になってしまっているので、後から拡大すると上の画像のように粗くなってしまうのです。なので、画像は縮小はしても拡大はしない方がいいですよ〜。

 

これはアイビスペイントはじめまして講座で必ずお伝えしていることなんですが、画像を縮小する際には必ず念の為「レイヤーの複製」を行なって、画像を2枚に増やして保険として取っておきましょう。

 

せっかく画像の背景を頑張って消したのに、画像が粗くなってやり直しになっては時間がもったいないですからね〜。お試しください!


販促物作成にアイビスペイントを使い始める人が増えて嬉しい!これから使い始める方、それからすでに使っている方のために、今日のブログではおすすめブラシを紹介します。

 

私の推しペンNo.1は「柔らかGペン改(にじみ)」です。イラストも文字も9割はこのブラシを使っているんじゃないかな〜。

 

柔らかGペン改(にじみ)は、ブラシをタップしたこの画面↓で「入りの太さ」「抜きの太さ」をそれぞれ70%に設定するといい感じになるので、ぜひやってみてくださいね♪

ブラシも一個一個自分好みにカスタマイズできるので、微調整しながらベストなブラシを探してみてくださいね♪

 

その他、時々新しいブラシが追加されるので、試し試し触れているんですが、ラフな感じの筆文字なら、「走り書きペン」がおすすめ。先日紹介した居酒屋POP和風POPはこちらを使用しています。

あと、「破線」はちょっとしたふきだしなどに使うとかわいいので、最近よく使っています!

 

おしゃれペンとキラ丸はあまり使っていませんが、使ってみたら面白い書き味だったので、よかったら試してみてくださいね♪

 

柔らかファルコンペンは、写真などに矢印を描いてコメントを書く際など、ちょっとラフな矢印を描くのがいい感じなんです。

柔らかファルコンペンも、柔らかGペン同様「入りの太さ」「抜きの太さ」をそれぞれ70%にするのがおすすめです。

 

「ふちどり」ペンは、写真や背景素材に文字がかかってしまう場合などに便利です。ふちの中の色を変えるには、下の図の部分をタップします。

アイビスペイントで文字が書きづらい!という方は、ちょっと高いですが、純正のApple Pencilがおすすめです。2種類あるので、自分の使っているiPadに対応したApple Pencilを選んでくださいね。

 

それから、文字の太さを変えてみると、文字が綺麗に書けます。私は線が細すぎると上手に書けないので、やや太めにしています。

 

少し変えるだけで劇的に書きやすさが変わるので、自分のお気に入りを見つけてくださいね〜!