五島市商工会さんでのオンラインセミナー2日目の昨日は、タブレットで便利に楽しくPOPをつくろうセミナーを行ないました!

事前に商工会職員さん向けセミナーを行なっていたので、当日のフォローもバッチリしていただけ、セミナーもスムーズに行なうことができました!

 

タブレットやスマホを手に、みなさん超真剣に参加してくれています!

ゴールは、こんな感じの写真入りPOPなんですが、果たしてみなさん無事できたのでしょうか〜!?!?

バッチリできていました!カラフルで楽しそう♪ 最後にみんなで完成したPOPと一緒に記念スクショ♪

会場では巨大な私と一緒に写真撮影してくれました〜!笑

POPの伝え方の基本や、デジタルツールでPOPづくりができる便利さが広まって、五島列島がPOPの島になったら最高に楽しいなぁ〜!実現したいなぁ〜!!

 

こちらの五島市商工会さんブログで、すごく素敵に紹介していただいたのでぜひ見てみてください!下の画像クリックで開きまーす♪

ワクワク可愛い会場案内まで作ってくださって感激!めちゃ「たのしごと」が伝わってきます〜!とっても楽しい2日間でした!ありがとうございます!!


昨日は長崎県の五島列島にある五島市商工会の職員のみなさんに、iPadで楽々POPを作っちゃおうセミナーを行ないました!

来月会員さん向けにセミナーを行なうため、そのプレセミナーとして職員さんたちにご参加いただきました!

 

五島列島奈留島に行くためには、まずは山梨から羽田へ行き、羽田から長崎か福岡に飛び、そこからプロペラ機で五島列島の福江に飛び、さらに船で奈留島に向かう必要があります。

この旅程はとてもワクワクして大好きなのですが、今回はリモートで行ないました!便利な世の中ですね♪

 

今回90分のクイックバージョンで行なったんですがバッチリ魅力的なPOPができていました!五島の海鮮丼食べたーーーい!!!!

最後はみんなで笑顔の記念ショット!

五島列島各所と山梨を繋ぐセミナーがうまくいくことがわかったので、これで安心して来月の本番を迎えられます♪ 五島市商工会のみなさま、ありがとうございました!

 

もし、興味のある商工会議所や商工会さんなどいらっしゃったら、ぜひご連絡くださいね♪ iPadを使うと販促が劇的に変わります!


源泉舘の娘さんたちから「お客さまが履くスリッパの目印を作りたい!」と話をしていたので、さっそくオリジナルの目印タグを作ることに。

玄関など履き物を脱ぐ場所にカゴを置いて、その中に2枚で1セットの目印タグを入れます。

 

お客さまは好きな絵柄を選んで、一つは履き物につけます。

そしてもう片方は絵柄を忘れないように、手持ちの巾着などにつければ完璧!

使い終わったら元のカゴに戻していただきます。

 

この一連の使い方がわかるように、ご案内POPにしてカゴを置く場所に貼ることにしました♪

目印タグもiPadでデザインして、タグができたらiPadでパシャパシャ写真を撮って、それをiPadでPOPに加工して。という感じで、めっちゃ便利!企画から導入まで数時間でできちゃいました!

 

コロナなどで「人の履き物とゴチャゴチャになりたくない…」と思うお客さんは多いと思うので、これも優しい取り組みだなぁ、と思いました!

 

ちなみに絵柄は、書店などで売っている素材集のものを使ったので、これまためっちゃ早く素敵な絵柄のタグを作ることができましたよ♪ 書店に行ったら、素材集コーナーをチェックしてみてくださいね!

 

ちなみに、私がよく使うのは商用OKのこちらの本です!POPなどの背景素材にもめっちゃ便利なので、ぜひチェックしてみてくださいね〜。