POPやチラシ、お便りなど、手書き販促物の色付けにおすすめなのが「コピック」というペンです。

大きめ文具店や、マニアックな文具店で取り扱っている、プロの漫画家が愛用するくらい高品質のペンです!

手書き販促に便利な「コピック」は意外とリーズナブルだった!

 

で、色数がものすごく大量にあるので、何を買っていいのか迷ってしまうんですよねー。なので、私がよく使う色を紹介します。ちなみに、コピックは番号が小さいほど薄い色です。

 

色番号と主な用途は次の通り!

 

絶対に使う定番色

E00・E01:顔(00で薄すぎる場合は01を使用)

E74:髪の毛

R21:ほっぺ

R05:口の中

持っていると服の色やデコレーション、背景など何かと使えて便利な優しい色

Y02:優しい黄色

YG41:優しい黄緑

B00:優しい青

G00:優しい青緑

BV00:優しい青寄りの紫

V01:優しい赤よりの紫

N3:優しいグレー

マニアックだけどよく使う色…笑

Y26:木の棒

Y19:源泉舘の女将さんのエプロン

E17:源泉舘の女将さんの髪の毛

C8:源泉舘の社長の髪の毛

W4:優しそうなおじいさんの白髪

こんな感じです!参考に選んでみてくださいね〜!コピックがあると、仕上がりが劇的に変わりますよ〜!


気づけばもう11月も後半。どうしてこんなに時間の流れが早いの〜!?

そんなこんなで、クリスマスならではの販促を考えている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで、明和産業さんのブログで「クリスマス使用のミニ看板」という記事が可愛くて参考になったので、シェアします!

「クリスマス仕様のミニ看板」の記事を読む

ちなみに、明和産業さんは、スーパーやドラッグストアで見かける、ピカピカ光る販促物や、左右にブンブン揺れている販促物など、実はよく目にする身近な販促物をつくっている会社さんです!

 

大手メーカーさんのものが多いので、小さなお店には関係ないかと思われがちですが、こんな楽しい活用法もあるんですよ〜。

明和産業のおもしろ装置を使ってお土産品POPを進化させてみた

 

休日にじっくり工作を楽しんでみるもよし、家族で商売をしていたら、冬休みにお子さんと一緒に楽しい手づくり販促物にチャレンジしてみてもおもしろそうですね!

 

パーツはこちらのサイトでバラ売りもしているので、ぜひチェックしてみてくださいね〜!おすすめはソーラー電池使用のタイプ!

ソーラー電池でピカピカ光るパーツ

ソーラー電池でゆらゆらするパーツ

 

あと、コラボさせていただいたPOP用紙も販売中ですので、こちらもぜひ〜!

【目立つ!伝わる!楽しい!】すごはんコラボPOP用紙が登場!


子どもの頃、異常なまでに好きなものがありました。それは、シール!

シールが大好きで、雑誌のおまけについていたシールブックや、立体的なシール、キラキラしたシールなど、とにかく大量にコレクションしていました。

 

そのクセは今も若干残っていて、文房具屋さんに行くと、必ずシールコーナーや、クルクル回るラックも隈なく見てしまいます。

 

シールになっている切手とかマステを集めてしまうのも、きっとそれかも。

そんな私が今ハマっているのは、ありがとうシール!

 

ご請求書の封筒に「ありがとう」って書かれたシールを貼りたかったのですが、なぜか可愛いものが見つからず、渋〜い感じのを使っていました。笑

 

何年も探し続けた結果、ついにとびきり可愛いありがとうシールに出逢って、しばらく愛用しています。

 

一枚一枚全然違う顔と、キラキラの「ありがとう」の文字が素敵すぎる!もうすぐなくなってしまうので、買い足したいんだけどなかなか売っているお店がないんですよね〜。これ、一体どこで買ったんだっけ?

 

手に取ってくれた人が少しでもウフっとなってくれたら嬉しいので、これからも可愛くて面白いシール探しの旅は続きます☆

 

シール好き仲間のあなたには、こちらの記事もおすすめ!

こりゃ使えすぎる!100均シールのPOP&活用術

イラストが苦手ならマステでクリスマス気分を高めよう!

マステを組み合わせて演出する!ハロウィン&クリスマス