思い出せないくらい過去のブログでも紹介していますが、需要がありそうなので再び紹介しますね♪

イラストが苦手!でもPOPや手紙など、クリスマスっぽくかわいくデコレーションしたい!という方は、マスキングテープを使いましょう!

ほら、この3つのマステを組み合わせるだけでも、すでにクリスマス感満載ですね♪

 

それから、こうしていろんな柄の緑のマステを集めて、途中途中に赤いマステを挟みながら重ねていって、仕上げにゴールドのマステを上に飾れば、クリスマスツリーの完成!

プレゼントもかわいいですね♪

ろうそくは簡単ですよ〜!

いろんな柄がミックスされているマステは便利なんです!

茶色のマステをプラスするだけで、こんなアレンジができました!1個のマステでこんなに彩れるなんてお得ですよね〜☆

1個だけでもいいけど、組み合わせることで活用の幅も広がるマステ。ぜひチャレンジしてみてくださいね〜!

マステに興味のある方におすすめの記事です♪

まっす〜流!苦手な仕事との向き合い方 〜ご請求書編〜

落ち着いた雰囲気のシンプルな手書きPOPの書き方【カフェ・コーヒーPOP】

マステを使っている人は絶対にGetしておきたい超便利アイテムを紹介

【誰でも簡単にできる!】手書きPOPをマステで素敵にアレンジする方法

【保存版】〝POP映え〟するマスキングテープ大紹介 -春夏編-


めちゃくちゃ便利なものをゲットしました!

コクヨさんのクリップタイプのマステカッター!

軽くてちっちゃいんですが、この子がめちゃくちゃ優秀なんです!

クリップで挟むだけ使えるから、よくあるマステカッターみたいにセットするストレスがありません!

しかも、太めのマステもバッチリ挟めるのが嬉しい!この商品の他に、細めのマステ用カッターもあるみたいです。

 

でも、肝心な「切れ味」が悪ければ意味がありませんよね。ご安心ください!

めちゃキレイにカットできちゃう〜!

 

テープカッターのギザギザ感がない!何この便利なアイテム!私は毎回はさみでチョキチョキ切っていましたが、これからは、ちょいと挟んでペリッと切れちゃいます♡

 

1個400円とお手頃価格だし、POPやお手紙にマステを使っている方は文具屋さんで「カルカット クリップタイプ」という名前で探してみてくださいね〜♪


コピックってなかなかいいお値段だから、ちょっと買うのに勇気がいりますよね。私は自分へのご褒美を重ねて、コレクションが増えてきました♪

ちなみに、よく使う色はE01。「ピンクフラミンゴ」と名付けられた色。顔を塗るため使用頻度が高く、インクがすぐになくなります。

 

それで、たしかコピックってインクも売ってたよな??と思い出して、サイトを見てみると・・・ありました!

バリオスインク」という商品名。さっそく購入して、補充してみました。(YG11を間違えて2本買ってしまったので、背景に使いまくってめちゃくちゃ消費しようと思います!笑)

 

四角い方のペン先(ミディアムブロードと呼ばれるペン先)からゆっくりインクを吸わせて補充します。

これでOK!このインクが一本あれば、コピックスケッチなら約13回、コピックチャオは約17回もフルで補充できちゃうんです!(この写真撮るのにインクめっちゃこぼしました…笑)

 

それから、ペン先は「ニブ」といって、汚れたり形が崩れたりしたら、別売りのニブを購入することで交換できるようになっているんです!

あれ?そう考えると、コピックって高品質なのに、ものすごくリーズナブルですね!

 

よぉーーし、今後も自分へのご褒美に、大好きな文房具屋さんに行くたびにちょくちょくコレクションを増やしていこーっと♪

 

ちなみに、フタ付きのコピック専用ケースも販売されているんですよ〜。最近専用ケースに変えてみたんですが、これでスッキリ管理できます!嬉しい!

縦入れにする場合、ペン先が四角い方(ミディアムブロードの方)を下にするといいらしいです。

それから、コピックチャオは(写真奥)は、番号が見えないんだけど、コピックスケッチ(写真手前)は、見ての通りナンバーが一目でわかります。

 

私はこういう細かいものを数字通り並べるのが好きなので、値段は高めだけどスケッチの方が好きだなぁ。てなことで、一度買えばなが〜く使えるコピック。おすすめでーす!

 

はぁ〜、なんだかカラフルなコピックを見ていたら、無性にお絵かきしたくなってきた!繁忙期が終わる年末年始に姪っ子たちと楽しも〜っと!

 

 

コピック関連でこちらの記事もおすすめでっす!

手書きPOPに使うためのコピックを買おうと思ったら、まずはこの6色でOK!

印刷代の節約にも!たった1色なのに、販促物を楽しく華やかにする方法

コピック・グレーはこんなところにも使える!!

細かいけど…チラシやPOPに描いたイラストを塗るときの注意点

【保存版】100均?文具店?手書きPOPアイテムはこれを選ぶべし!