POPセミナーや実際の現場でも大人気の「ちょい持ちPOP」のバリエーションを紹介!

ちなみに、ちょい持ちPOPとは、顔と手をバラバラに描くことで、手に持っているように見えるPOPのことです。

下のPOPは、ちょい持ち通常バージョン。口の下辺りにPOP本体が来るといい感じです。

次は、チラ見バージョン。POP本体に口が隠れるくらいの位置にすると、雰囲気でます!

お次は、POPの横に顔と片手を貼れば、覗き見風。ビックリした顏にしてみると◎

下の写真のように、POPの角に両手と顔を貼れば、怯えている感じになります。額には汗を描きましょう。

こんな風に、手にお茶を持たせて上から貼れば、お茶会POPのできあがり!<身体+テーブル+お茶を持つ手> の3つを重ねています。

次のイラストのように、パーツ別にラミネートをすれば、立体POPにもなります!

こちらのPOPワザを応用してつくったのが、こちらのメニューブック

IMG_6464

イラストが苦手でもつくりやすいし、見た目もグッと楽しそうになるので、ちょい持ちPOPにチャレンジしてみてくださいね♪

 

 


暑い〜!暑いよ〜!うちわで扇いでも、全然涼しくならないよ〜!

暑くて溶ける

と思ったら・・パッケージマーケッターの松浦さんのうちわでした!通りで「熱い」ハズだ(笑)松浦さーん、ありがとうございます!

IMG_1067

さてさてさて、今日は、そんな暑〜い夏ならではの販促物を、過去のブログの中から「いいとこ取り」して紹介しますよ〜!

 

まずは暑中見舞い!たった90秒で、暑中見舞いを楽しくする方法を紹介しています ⇒チェックしてみる

IMG_8856

かなり昔のブログですが、寒くなれる暑中見舞いの記事も見てくださいね♡ ⇒ 寒くなってみる

 

そして、POPにくっつけるだけで、一気に夏らしくなるPOPデコパーツのつくり方!これは必見ですよ! ⇒ チェックしてみる

IMG_6729

夏の空をイメージしたPOPのつくり方はこちら。⇒ 夏空POPをチェック

P4090146

同じ商品でも、季節で伝え方を変えてみるといいですよ〜というブログもぜひ見て欲しいです!⇒見てみる

o0400030013002536434

ヒントは見つかりましたでしょうか!?夏もたのしごとしましょうね〜!

 

 


商売繁盛セミナーに参加して頑張っているお店を見学に行こう!ということで、ラクーンのごとーさんと、新鎌ケ谷に行ってきました!

IMG_0366

駅から車で5分、「ハイジ」というパン屋さんが目的地。ここでたのしごとをしているのが、「パンが大好き曽我ちゃん」です。

IMG_0423

パンが大好き曽我ちゃんは、商売繁盛セミナーのブラックボード講座に参加後、めきめきとたのしごとを開花させて、お店を盛り上げているんです!

IMG_0370

店頭のブラックボード!凄くないですか?ただのパン屋さんじゃない雰囲気がプンプンしますよね。お店に入ったらさらに驚きの光景が!

IMG_0388IMG_0385IMG_0399

うわーーー!想像を遥かに上まわるたのしごとなお店!!ごとーさんと共に大興奮してしまいました!

IMG_0412

ちなみに、パンが大好き曽我ちゃんは、元々イラストも文字も苦手だったそうですが、私のPOP本を参考にしてくれたり、継続していくうちに徐々に楽しめるようになって、今ではこの通り!

IMG_0387IMG_0392

「苦手だから無理」と諦めて何もしないなんて、もったいないですよね。

 

それから、まだやる前から「POPをいっぱい書いたらお店がPOPだらけになってゴチャゴチャになっちゃうんじゃないの?」と言う方がいますが、もう私が説明するより早いので、ハイジに行ってみてください!!

 

紙の色やサイズを統一すればゴチャゴチャしないし、POPがたくさんあった方が断然お買い物が楽しくなります。それに、情報を伝えることは、とっても親切なんです!

IMG_0408

ところで、ハイジ到着前にお腹が破けそうなくらい、ランチをモリモリ食べたんですが、あまりのパンの美味しさに手が止まらず、あっという間に完食(笑)

IMG_0416

お隣のハイジカフェにて

 

どれも美味しかったんですが、特に「生クリームあんぱんカフェオレ味」のあまりの美味しさに衝撃を受けました!大げさではなく!これを買うためにまた千葉に行きたいーー!

IMG_0415

千葉の新鎌ケ谷駅からタクシーで5分のパン屋さん、ハイジ。関東の方には絶対に行って欲しいし、遠方からもぜひ足を運んで欲しいお店です!ちなみに住所は、千葉県白井市冨士137-88(地図

 

⇒美味しそうなパンが盛りだくさんなハイジのホームページ

⇒楽しい販促物も登場するハイジのブログ

 

あ、お店に行ったら「生クリームあんぱん カフェオレ味」は絶対食べてみてくださいね!!

IMG_0391

運がよければ、パンが大好き曽我ちゃんにも会えるかも!

 

 

パン屋さんのPOPをもっと見たい方はこちら!

【保存版】一挙公開!パン屋さんの手書きPOP&ブラックボード

 

パン屋さんの美味しそうなブラックボードはこちらをチェック!

パン屋さんのブラックボードが美味しそうすぎ!【※空腹時閲覧注意】