沖縄でのセミナーを企画した直後、明和産業さんと一緒に販促の事例づくりをしたいなぁ〜と思い、新ちゃん&生ちゃんに声をかけました!

明和産業さんとは4ヶ国語対応のインバウンドおもてなしPOPや、様々な販促グッズをコラボさせていただいているんです。

そして、2024年の私の目標の一つに「積極的に事例づくりをする」というものがあり、沖縄でもこれに取り組みたいと思ったんです。

 

なんと、新ちゃん&生ちゃんからのお返事はOK!やったぁ〜!!

 

ここから明和産業さんと共に、沖縄の店舗さんや食品メーカーさんと連携して、お店に合ったPOPづくりが始まりました!

ご協力いただいた店舗さんは、オープンしたばかりのイタリアンのPaspa!(パスパ)さん、パン屋さんのオキコストア イオン那覇店さん。

 

特に大変だったのが、パンを紹介するための4ヶ国語対応POPづくり。日英中韓すべて手書きにしたんですが、韓国語は記号のようで自分の書いた文字が正解なのかわからない。

 

明和産業さんのご協力の下、ネイティブの方々に確認していただいたんですが、しっかりと意味が通じて、尚且つ興味を惹くキャッチコピーにするためにかなり修正を重ねました。

この他にも、まだ食べたことのないパスタのPOPをお店の方にアレコレとヒアリングしながら書いたり、限られた時間でたくさんのPOPを書くなど、様々なチャレンジが待っていました!

沖縄出発の日程が迫る中でPOPを印刷&ラミネートしなければならないのに、まさかのプリンタのトラブルが発生したり、いろいろとありましたが、新ちゃん&生ちゃんがピンチを救ってくれて、仲間の存在の有り難さをしみじみ感じました!

 

さて、そんなドタバタ準備の中、まさかの7年ぶりに台風が4個発生のニュースが飛び込む!? どうなる沖縄!どうなるたのしごとーー!!

無事沖縄に到着でき、店舗さんにPOPを設置することができたのでしょうか!? 次回へ続く〜!!

オシャレなパスタ店にぴったりの手書きPOPで商品をPR!in 沖縄


沖縄では朝食ビュッフェがものすごく楽しみな時間でした♪

宿泊メンバーにも、「ここのホテルは朝食が美味しいよ!」という情報を伝えていたので、全員朝食付きで宿泊しました。

 

日常で考えたら、朝食に2000円ってちょっと高いですよね。でも、みんなと楽しく過ごす朝食は、食べることはもちろんですが、「機会」に価値があります!かけがえのない時間、体験はプライスレス!本当にいい時間でした!

 

さて、ここの朝食にはソーキそば、タコライス、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、ラフテー、ジーマーミ豆腐、もずく、にんじんしりしり、もずく天ぷら、サーターアンダギーなどなど、沖縄料理がたくさん並んでいてどれも絶品でした!

 

満足度は高いんですが、ここにPOPがあったら文句なしに最強・最高だなーって思ったんです!

 

例えば、にんじんしりしりの「しりしり」って何?って思いませんか?

さっそくGemini先生に聞いてみました!

こうした説明がPOPに書いてあって、食事をしながら沖縄文化を知ることができたら、もっと深い満足度につながると思ったんです。

 

他にも、すっかりハマってしまったジーマーミ豆腐の歴史について調べてみたら、琉球王国時代のおもてなしの一品で、王国滅亡後に宮廷料理人たちが庶民に伝えたことで、現代でも食べられるようになったことがわかりました。

 

琉球王国時代に思いを馳せれば、あの美味しいジーマーミ豆腐がさらに美味しくなっちゃいますね!

 

朝食会場にもPOPがあれば楽しいのになぁ〜!そんな楽しい宿泊施設があれば行ってみたい!ぜひ教えてくださ〜い♪


これからしばらくは沖縄で出逢った「たのしごと」な気づきをシェアしていきますね♪

 

沖縄土産といえば・・やっぱり、ちんすこう!最後に訪れた国際通りで散々いろいろ購入して、「もうこれ以上買わなくていいや」という状態だったんですが、買ってしまったちんすこうがありました。

 

それがこちらです!めっちゃレトロなパッケージ!

これ、パッケージは渋めだし箱が大きいので、私一人だったら絶対に選んでいなかったんですが、お土産店の方が

 

・これだけが唯一添加物が入っていない

・他よりも作るのが難しく焼くのに失敗も多く貴重な商品

・味も食感も他とは違う

 

という魅力的な情報を伝えてくれて、思わず自分用に1箱買ってしまいました。

 

どんな味がするのか気になって、家に帰ってすぐに食べちゃいました〜!

ほろほろ柔らかい他のちんすこうと違って、硬めのクッキーのようなしっかりとした食感!味も美味しい!

原材料もシンプル!これを食べながら「POPを書けばいいのになぁ〜」ってしみじみ思いました。

 

あの時たまたま平日の夜の時間帯で、お店にお客さんが少なかったからゆっくり話が聴けたけど、日中や週末などお客さんが多い時には一人一人に説明できません。

 

POPは専属の販売スタッフです。自分の代わりにPOPに喋ってもらいましょう!

「おばあさんとはたらきもののこびと」作・絵 ますざわみさお

 

「要らない状態」なのに買わせてしまう一言ってすごい力を持っています!POP書いたら確実に販売数上がりますよ〜!!

字が上手じゃなくたって、綺麗にデコレーションしなくてもいい!ダンボールの切れ端だっていい!お願いだから、POP貼ってーーーー!