昨日は暑すぎてTシャツ×短パンの超絶ラフスタイルで源泉舘さんのお仕事に行ったら、女将さんから「まっすーこれからキャンプいくの!?」と笑われました!笑

ちなみにこの日のコーディネートは、サングラス⇒アルペンで1000円、Tシャツ&短パン⇒スポーツデポのNIKEセールで合計4,000円くらいの激安ファッション!いえーい!笑

 

源泉舘さんに到着したら、ミネラルウォーターの夏バージョンのPOPが目に入りました!水飲まなきゃ!!と思いました。

この売り場のPOPは四季ごとに変えているんですが、やっぱり響くなぁ。

 

あとは、山梨名物の「おざらほうとう(夏の冷やしほうとう)」のPOPも季節感があっていい感じ!

最近POPの設置は源泉舘さんの娘さんたちがやってくれるので、行くたびに新鮮な売り場になっていていい感じです!

 

今回は夏の新そばが登場していたので、POPづくりを。

シンプルな感じでもいいし、柄を組み合わせるとがっつり目立たせることもできます。こうして比較しながら良い方を採用できるのもiPadでPOPづくりをするメリットですね〜。

そんなこんなで夏本番真っ只中!POPも夏仕様にしていきましょうねぇ〜!


今月は久々にリアルセミナーの予定が入っています。もう何回もお世話になっている、都留市商工会さんでのPOPセミナーです!

ラジオ2日目と地元都留市でのPOPセミナー

やっぱり特別!リアルセミナーの素晴らしさを再認識!

 

↑2年前は、ちょうどFM-FUJIさんでのラジオ放送と重なっていたんだっけ。

 

先日恥ずかしさに変な汗をかきながら久々に放送を聴いてみました。(録音された自分の声聴くのって、超恥ずかしくないですか〜!?)

 

意外といいこと言ってたので、よかったらぜひ聴いてみてくださいね ♪笑 ⇒全5話ここから聴けます♪

脱線しましたが、久々のリアルセミナー。

 

山梨のコロナの状況はかなり落ち着いていますが、参加人数はかなり絞って、対策も万全に行なっての開催です。

 

このような中でも「学びたい!」という想いで参加してくださる方々のお役に立てるように、全力でお伝えするぞーー!

 

コロナ禍での伝え方の事例もたくさん増えているので、いろいろ紹介したいな♪ 今からワクワクです!


山梨県身延町の特産品「あけぼの大豆」は、粒が大きく風味が濃厚で人気なのですが、地元の人が買いたくても買えないくらい希少なので、「幻の大豆」と呼ばれています。

そんなあけぼの大豆を使ったお土産が、このたび源泉舘さんに新しく登場したため、さっそくPOPをつくることに!

スモークも気になります!実際に食べてみた源泉舘の皆さんは「お酒にピッタリ!やみつきになる!」と言っていました!私も食べた〜い!!

そして、これも気になりました!おからはカラダにいいし、罪悪感なく食べられる嬉しいおやつ♪

登場してから人気急上昇のゆば丼は絶好調に売れているので、POP効果も加わってさらに売れるといいなぁ!

源泉舘さんはお土産品はしっかり試食をして販売するかどうか決めているので、どれも美味しいんです♪

 

だからこそ、その魅力をPOPで伝えることが大事ですね〜!多くのお客さんが手に取ってくれると嬉しいな!

 

ところで、ゆば丼で思い出しましたが、以前、源泉舘のお婆ちゃんから生ゆばをお土産にいただいて、その際に「わさびポン酢で食べると美味しいよ」と教えてくれました。

 

それ以来、私は生ゆばを毎回わさびポン酢で食べています。お婆ちゃん、いいこと教えてくれてありがとうございます♪