5ヶ月ぶりに愛知県のグリーンセンター不二さんへ。夏に店舗チェックして以来だったので、どんな変化があるか楽しみにして伺いました。

時間がない時に役立つ!手書きPOPカード

 

屋外売り場は、園芸ライフを楽しむための提案が色々と見られてとってもよかったです!

ただ商品を並べて値段をつけるのでは、商品の魅力は伝わりません。このように、売り場を歩いているうちに、ワクワクと出逢えるのがいい!!

店内はいつもながら素敵で珍しくておしゃれな観葉植物たちがいっぱい!

・・・なんですが、やっぱり説明不足感が気になる。

これは一体どう育てるのか?売り場で名前を確認して、ネットで調べる・・・なんて不親切ですね。

やっぱり伝えなきゃ!ということで、15分くらいで、急いでPOPサンプルを作成。

前日に名古屋駅のハンズで質感のいい緑色のポストカードや、シール、マステなどをゲットしておいたので、こうした便利アイテムを使うことで、POP作成時間が短縮できました。

 

時間がない。じゃなくて、これも含めて仕事!ぜひ、これからさらに親切で楽しい売り場づくりを頑張ってくださいね〜!


POPセミナーのため、山梨市へ!県外出張が多く、せっかく新車を買ったのに車を運転する機会もほぼなくなってしまったので、仕事に車で向かえるのって、めちゃくちゃ幸せを感じます!

 

会場では「去年から楽しみにしていたよ〜!」と、待ちに待って参加してくれた方もいて、嬉しかったです♪

 

実践タイムには、商品POPの他にもこんな一枚が!ベトナム語のマナーアップPOP、いいですね〜!

ちなみに、ベトナム語で「ありがとう」は「Cám ơn(カム オン)」と言うみたい♪ そういえば、何年か前にベトナムへ行ったのに「チャオ!(やあ!)」しか覚えてません…笑

 

さて、実践タイムでは、全員頑張って仕上げてくれました!食べ物が多かったんですが、みんなが美味しそうなPOPを書くもんだから、お腹がグ〜グ〜なりっぱなしでした!

POP効果は間違いなく抜群でしょう!私の腹の虫が保証します♪

 

山梨県には魅力的な商品やお店、会社がいっぱいだということを、改めて知ったセミナーでした。

 

セミナー後もPOPやパッケージの話題で盛り上がって、楽しい時間を過ごしました。やっぱり地元っていいなぁ〜♪ 山梨にもっともっとPOPマスターが増えるよう、私も頑張りまっす!!


以前、パン屋さんの娘さんがセミナーに参加して書いてくれたPOP。

こんなPOPがいっぱいあったら、パン選びがさらに楽しくなりますよね〜!

 

ここまで上手にイラストが描けなくても、「ちょっとした工夫」でPOPを彩る楽しいイラストが描けるんです。まずは下のイラストを真似して描いてみてください。

顔はりんかくの丸を描いて、鼻→口→目の順番で描けば、バランスよく描けます。最後にとんがり耳とヒゲをプラスすればOK!

 

この基本のネコを覚えたら、今度は口の形を変えるだけで、ニコッと笑ったネコになります。

「♪」マークなどの付属品を顔まわりに描けば、ご機嫌度がアップしますよ♪

 

それから、口をパカっと開けてみれば、ビックリしたネコに大変身!他のパーツは何も変えず、口だけでこんなに表情が変わるんです!

こんな風に口を変えるだけで、ぷんすか顔も簡単ですね!

ということで、POPやチラシ、ブラックボードに、表情豊かなイラストを加えてみてくださいね〜♪