毎日3行日記を描きたいので、日記帳を買いました。と言っても、気合いが入りすぎた日記帳だとプレッシャーになってしまうため、気軽に書けるものがいいなーと思い、100円台の普通のノートにしました。

 

手帳を買った時と同じ理由なんですが、このノートは横長なので「パソコンを机に出しっぱなしにしても使いやすい」という点に魅力を感じて購入しました。

「いつでもどこでも便利」では何もイメージできませんが、使いどきが絞られた瞬間に、自分が使っている場面のイメージが湧いてきて「欲しい!」につながることを改めて実感しました。

 

例えばお好み焼き専用の衣類ニオイ消しって気になりませんか!? 普通にリ◯ッシュとかファブ◯ーズが置いてあるよりシュシュッとしてみたくなりますよね。

「お好み焼きを食べた後の新常識」らしいです!面白いですよね♪

 

POPにしてみるとこんな感じですね。こちら、サービスエリアのPOP。

こちらはワインのPOP。

そしてお皿のPOP。

使いどきを絞っていきましょう〜!

 

久々のセミナー情報です!晴れて富士山見えるといいなぁ♪

2022年10月18日 河口湖商工会手書きPOPセミナー


源泉舘さんの商品のPOPをリニューアル。たくさんのPOPをつくるため、一枚ずつにかけられる時間は限られます。

 

そこで、既存の素材を活用してPOPをつくることに。こちらのPOPは、リアルなワサビの写真を入れることで、味をイメージしやすくしてみました。

次のPOPは、お酒を背景にうっすら入れることで、おつまみにピッタリ!ということを伝えています。

文字だけだと寂しくなりがちですが、こうして素材が入ることでPOPがいい感じになりますよね。それぞれ10分かからずに作成しています。

 

見た目がよくなるだけではなく、某コンビニさんで実験したところ、イラスト入りのPOPの方が、文字だけのPOPよりも売り上げがUPしたんです!

 

ということで、イラストが苦手だけどサクッと販促物にイラストを入れたいよ〜という方は、こちらをぜひチェックしてみてくださいね!⇒「まっすーのイラストBOOK

イラストBOOKの中には季節ごとのイラストも充実しているので、これからの季節は秋イラストをたくさん活用したいな〜♪

 


源泉舘さんでめちゃくちゃ売れている商品が、「野中さんのぜんざい」です。

11043274_881848558556143_2954385118467648933_n

7年前に女将さんと一緒に工場見学に行って、野中さんのぜんざいの魅力を知り、それから源泉舘さんではず〜っと人気商品です♪

 

なぜここまでたくさん売れているかは、過去のブログを読めば答えがわかりますよ!

「美味しい」をPOPで伝える方法

売れている商品がさらに売れるようになるPOP

効果抜群トイレPOP!書き方のコツ教えます

 

今回、価格の変更があり、いいタイミングなのでPOPを一式リニューアルことにしました。

 

実際に工場を見てきたからこそ伝えられる情報があります。こちらのPOPは欠かせません!

そして、「女将さんがお土産を買って帰ったら社長が一人で全部食べちゃった」というエピソードも外せません!

そして、粒揃いな見た目や値段をわかりやすく紹介したPOPも。この3点セットで売り場に設置することに!

あ〜、久しぶりに野中さんのぜんざいが食べたくなっちゃった!より一層多くのお客さまに知ってもらえますように♪