手書きチラシ、手書きPOP、手書き〇〇。「手書き」に対して苦手意識を持っている方がいますが、その気持ち、すご〜くよく理解できます!

 

なぜなら、私も自分の字が好きではなかったから。「大嫌い」まではいかないけど、みんなはあんなに上手に器用に書けるのに、私の文字って下手くそだな。ってずっと思って生きてきました。

だから、就職先で手書きPOPを書く時も、後輩の方がずっと上手な字だったし、自分の書いたPOPはなんだか不細工で恥ずかしかったし自信が持てませんでした。

 

これは、POPセミナーの時によくする話ですが、下手くそな自分のPOPを捨ててしまおうかと思ったけど、思い切って売り場につけてみたら、そのプリンが7倍も売れるようになったことがありました。

まっすー初期のPOP

その時に、「上手なPOPだから売れるわけじゃないんだ!伝われば売れるんだ!」ということに気づきました。

 

どうしても、最初は自分のコンプレックスや好きではない部分で頭がいっぱいになってしまうのですが、そこを一歩乗り越えた先に、お客さんの反応があって、「あれ?結構イケるじゃん!」ということに気が付きます。

 

そうすると、「これもこれでまあいいじゃん!」という気持ちになってくるんです。それよりも、お客さんが反応してくれることの喜びの方が大きいから♪

それを続けていくうちに、みんなが同じ文字じゃないからいいんだ!個性が出るから、手書きは素晴らしいんだ!ということに気づきます。

 

だから、自分の文字やイラストが好きではない方でも、「エイヤー!」と思い切ってお客さんの前に出してみましょう!そうすれば、きっと苦手が「楽しい」に変わるから!

 

来週、珍しくリアルPOPセミナーの機会があるので、もし背中を押して欲しい!という方はぜひお申し込みくださいね!8/17場所は多治見市、参加料は1,000円です!詳しくはコチラを!

 

多治見POPセミナーご案内


過去にiPadで販促物づくり講座に参加されたことのある方、アイビスペイントを使って販促物づくりができる方が対象のセミナーです。(⇒ iPadで販促物づくり 初心者向けセミナーはこちら

 

アイビスペイントでつくった販促物のデータを事前に送ってもらい、実際に手を加えながらアドバイスをおこないます。

難しいテクニックや話は一切ありません!すべて再現可能な方法を紹介します。

一度知れば一生使えるデザインのノウハウを手に入れちゃいましょう〜!

 

一名様あたり、120分 20,000円(税込)

 

・カメラ・マイク付きのパソコンやタブレット

(画面が大きい方が表示する資料が見やすくなるため、おすすめ順に、パソコン>タブレット>スマホとなります)

・iPad

・タッチペン

・Wi-Fi環境

 

 

・イマイチ上手につくれない

・なんだかごちゃごちゃしちゃう…

・微妙にダサくなっちゃうのはなぜ…?

・もっと目を引くチラシやPOPをつくりたい!

・今よりさらにステップアップしたい!

 

ちょっと変えただけでここまで変わるんだ!
実際に自分でつくったチラシの改善点のアドバイスがもらえたからわかりやすかった!
アイビスペイントのテクニックを知ることができた!
(長野県千曲市「ファッションプラザふじや」さん)
⇒ 講座の様子はこちら

 

↓クリックで確認↓

 

 

参加表明いただいた方にはメールで詳細をお送りします。迷惑メールフィルターなどをご利用中の方は、「@sugohan.com」の受信設定をお願いします!

Zoomの使い方がわからない!という方はPOPセミナー開始前の10分間でZoomの使い方レッスンを行ないます♪ もちろんセミナー中もバッチリフォローしますので、ご安心ください!

参加ご希望の方は、このサイト内にあるお問い合わせフォーム欄に必要項目をご入力ください。

 

① ご希望の日程(空きスケジュールはコチラ

② ご希望の時間

③ お仕事内容(個人でももちろん大歓迎!)

④ もしあればホームページのURLを教えてください

⑤ 特に知りたいことがあればぜひ!

⑥ コメントがあればぜひぜひ♪

Facebookでつながっている方は、メッセンジャーからのご連絡でもOKです! ご参加、お待ちしておりま〜す!

迷惑メールフィルタを設定されている方にはお返事が届きませんので、お手数ですが必ず「受信設定」をお願いします。メール設定が不安な方は、「お問い合わせ内容」の枠内にお電話番号を記載してください。

 

その他の講座メニューはコチラ!


広告・宣伝はさまざま。自宅ではお醤油のボトルにラベルが巻かれ、保湿クリームにはでかでかと商品名やロゴが印刷されています。

 

外に出ても、看板やポスターが並んでいます。普通に生活をしていたら、広告を目にしないことは不可能です。

そんな広告宣伝に囲まれている私たちは、日々広告をどのように目にしているのでしょうか?

 

ーー答えは、「一瞬だけ見る」です。

 

ぱっと見で興味があるかどうかを判断して、興味がなければスルー。興味があればじっくり読みます。

 

なので、文字は見やすく、キーワードは拾いやすくした方が効果的。

 

例えば、POPの中にキャッチコピーを入れるにしても、文字の大きさにメリハリをつけて、キーワードは大きくしましょう。

まずは興味を持ってもらうことが最優先!販促物は、「読む」ではなく「見る」を意識してつくりましょう!