茨城県のアロマサロン「フェリシテ」の、笑顔が素敵な海野さんがiPadでPOPづくり講座に来てくれました〜!

 

ウェブサイトを拝見しましたが、骨盤矯正のビフォーアフターにビックリ!私も重だるい肩まわりをスッキリさせたーい!

 

さてさて、講座の直前に白い壁の前でPOPに使いやすい定番ポーズで大量自撮り。いろんな表情にすると楽しいPOPができますよ〜!

で、その写真入れたサンプルPOPを作成してみました〜。写真に影をつけるといい感じになりますねぇ〜!

さらにこのPOPに一手間加えると・・・!!

ブログやSNSに入れたら目立つこと間違いなしの「動く手書きPOP」の出来上がり〜♪

 

これまでPOPやニューズレターを紙に手書きしていたという海野さん。アイビスペイントを駆使した手書き販促物づくりの便利さに驚かれていました!

 

制作時間の短縮になるし、ウェブなど活用の幅が広がるし、一度作ったデータの流用ができるし、販促物をつくるためだけにiPadを買っても余裕で元が取れちゃいます!

 

紙ではなくiPadを使ったからといって、機械的な感じにはならず、手書きの温かみはそのままなのも嬉しいですよね。

 

ということで、今後の海野さんの販促物づくりが楽しみです♪

ここ最近、Zoomで発見した「イマーシブ」という、一緒の空間にいるように画面上に映る機能がおもしろーい!

 

ありがたいことに個人講座のお申し込みが増えています!今日はどんなレッスンになるかな♪ 楽しみで〜す!


先日POP講座に来てくれたイケダさんが、素敵なブログで紹介してくれました〜!嬉しいぃぃ〜!

この個人講座を始めるようになって一年以上が経ちましたが、毎回思うことがあるんです。

 

マンツーマンの講座への参加を決心して行動するのって、ものすごく勇気が要っただろうなぁ〜って!

 

私が逆の立場なら、マンツーマンの講座に参加することを思うとドキドキ緊張してしまうし、学びへの期待やワクワク感もあるものの、不安な気持ちも持ってしまうと思います。

 

でも、安心してください♪ 最初は緊張しながら来てくださる方も、序盤でもう笑顔に変わって、講座が終わる頃にはすっかり慣れて楽しんでいただいています!

一歩踏み出そうか悩み中の方がいたら、思い切って「エイヤーーー!!!!!!」と飛び込んできてくださいっ!全力で受け止めまっす〜!笑

 

そして何より、「参加してよかった!」と心から思っていただけるように全力でお伝えします!

 

勇気の一歩を、コチラからお待ちしておりま〜す♪


新潟県の「ハイネ」という素敵な雑貨&お洋服店のおしゃれな女性、イケダさんがオンラインPOP講座に来てくれました♪

ショップサイトを拝見したら、雑貨もオシャレだし、お洋服も着心地が良さそうで素敵!手書きの優しいPOPが増えたら、一段とお店の雰囲気がよくなってお客さまの笑顔につながりそう!

 

クラフト紙や五感紙のようないい感じの紙を使ったPOPが合いそうな、雰囲気のいい落ち着いたお店です。

 

POPはこうでなければならない、なんて決まりはなく自由なので、お店や売り場、商品に合わせて素材を変えて世界観を統一していけるのがいいですね!

落ち着いた雰囲気のシンプルな手書きPOPの書き方【カフェ・コーヒーPOP】

 

マンツーマンでお話をさせていただき、限られたスペースの中でいかに伝わるPOPを書くか?日頃からイケダさんは熱心に売り場づくりをされていることが伝わってきました。

「すでに書籍を読んだ後だけど、今回直接話を聞いたら腑に落ちた!」と、喜んでいただけて嬉しかったです♪

 

素敵なお店の素敵な売り場にますます磨きがかかりますように!

ところで、9月1日から鼻がむずむず……。ついに始まりました!秋の花粉!

春より秋の方がキツいんですが、この鼻の状態的に、今年は相当花粉量多そうな気配がしています。

 

Zoom中に鼻ちーんタイムをいただくかもしれませんがご了承くださいませぇ〜。

 

同志のみなさま、ツラいシーズンを共に乗り切りましょう!こちらの記事もぜひ♪

2019年版ローションティシューナンバーワンはどれだ!?

快適快感!コロナ&花粉症対策に鼻うがいのススメ(蓄膿症・後鼻漏にも◎)

【旅行・出張に】花粉症の救世主的ポケットティッシュをついにゲット