先日、小4の姪っ子とお出かけした際に、相変わらず「〇〇ね、ミサと同じ仕事をしたい!」と言ってくれました。

いつもそう言ってくれる度に、「魅力的な仕事に思ってもらえているんだ!楽しく仕事をしているのが伝わっているんだ!」と感じて、すごく嬉しい気持ちになります。

 

今後成長するにつれ彼女の世界もどんどん広がっていくので、いつまでそう言ってくれるかな?と少しドキドキしています。笑

 

お出かけの最中、「ミサはどこの大学に行ったの?」「そこで今の仕事の勉強したの?」「1ヶ月にいくらくらいもらえるの?」などなど、めちゃ具体的な質問をくれました。

 

一個一個に素直に答えて、それから、将来じゃなくても今できることも伝えました。

私は子どもの頃からお絵描きが大好きで、人に喜んでもらえたり、笑ってもらえる絵をいつも描いていました。というか、ほぼそのために描いていました。

 

あの時、どうしたら面白いと笑ってもらえるのか?昔からそういうことばかり考えていたのが、仕事に繋がっているように思います。

今思えば、私の師匠はこのオヤジだった

 

姪っ子の性格や絵を見ていても同じものを感じるし、あそび心がいっぱいなので、「◯◯は、笑える絵、楽しい絵がすごく上手だから、これからもそういう絵をたくさん描くと仕事に活かせるよ!」と伝えたら燃えていました。

 

で、年賀状でも書いたら?と言ってiPadを渡したら下のイラストを描いていたんですが、「ねえ、なんであけましておめでとうなのにサンタなの?」って聞いたら「よくない?」だって。たしかに!自由でいいんだよね!


昨日は、楽しい楽しいリアルセミナーでした♪

河口湖町は富士山や富士急があって、言わずと知れた観光地!伝えるべき魅力が満載な町なので、POPセミナーも張り切って行ってきました!

 

「今日は苦手だけど参加してみた」とセミナー前に不安気な声が聴こえましたが、やっぱり最終的にはみなさんこんなに素晴らしいPOPを仕上げてくれました。

どれも素敵なPOPばかりで、思わず拍手!時間が足りずに写真に全部撮れなかったのが悔しいです…。

 

やる気あふれる参加者さんたちで、質問が途切れることがありませんでした♪

 

POPだけでなく、チラシやDM、ブログ、販促シナリオなどなど、お伝えしたいことがまだまだたくさんあるので、またの機会を楽しみにしています!

 

それにしても、今年は山梨県内でリアルセミナーをさせていただける機会が多くて嬉しいなぁ!こうなったら、全エリアに「たのしごと」を広めるぞーー!!


今月の源泉舘さんの4コマの紹介でーす。

私自身もここ10年ほど、源泉舘さんの味噌づくりに毎年参加させていただいています♪

それまではお味噌汁について深く考えることなんてなかったのですが、自分でつくったお味噌だから愛着が湧いて、毎回幸せな気落ちでお味噌汁を飲むようになりました。

 

温泉旅館に泊まって温泉に入って、自分の手で味噌づくりを体験して、一年後に熟成した味噌を毎日食べられる。それって最高に幸せなことですよね!

 

毎年リピーターが増え続けているし、コロナ禍でも対策と工夫をして乗り越えてきたイベント。これからも一参加者として応援しています!