まだ仕事で行ったことのない県は、秋田、栃木、佐賀、鹿児島の4県だけ。

日本地図を見れば楽しい思い出、美味しい記憶が溢れてきます!あ〜、北海道の2年熟成メークインが食べたい!岡山のカキおこが食べたい!宮崎のネギしゃぶが食べたーーい!

【2019年】全国各地で美味しかったもの大紹介!

 

出張や旅行になかなか行けなくても、幸せなことに私たちには「お取り寄せ」という強い味方がついています♪

 

徳島に行ったら必ず買い溜めして決して切らすことのない「みまから」や福岡の定番「もつ鍋」、北海道の「シュークリーム」などなど、コロナ禍でお取り寄せしては全国の幸を噛み締めています。

 

最近では高知の「フルーツとまと」が最高に美味しかったなぁ〜。あぁ〜恋しい…。

当然ながら、私のまわりでもコロナ禍でネットショップを立ち上げたり、強化するお店が増えています。

 

ただ、いろんなネットショップを見ても商品と値段だけの物が多く、あっても簡単な説明だけ、という場合がほとんどです。

 

ネットショップでも、リアルでお買い物するときのように、あれこれイメージしながらワクワク選びたい!! それなのに、興味のきっかけや情報がまだまだ足りません。

 

リアルな接客をイメージして目の前のお客さんに商品の魅力を伝えたり、商品に興味がいくPOPをネットショップに活用すれば、もっともっとお買い物が楽しくなるはず!

ネットショップなら、このように動くPOPも貼れちゃいます!

 

ということで、ネットショップを「立ち上げる」の段階から、次のステップ「お買い物が楽しくなる♪」を意識して、ショップ強化していきましょう〜!

 

一年前の記事だけどコチラもおすすめ!

「コロナな今、どう販促したらいいの?」伝え方のヒント


日曜のゆるネタ。もうしばらく着ていない洋服やバッグを思い切って断捨離。収納方法も使いやすく変えて、クローゼットの中がめちゃくちゃスッキリしました。

 

毎日使う場所なので、これまで不便で非効率だったものが一気に解消されて、扉を開けるたびにワクワク嬉しくなります♪

 

整理整頓は一度やり始めると火がつくので、毎日の使いやすさを考えて断捨離&収納改善!

大量の書類と本に別れを告げて、家具・家電は弟ファミリーに譲ることにしました。

 

私の天敵は、くしゃみを引き起こすホコリ。毎日家中を掃除機&フローリングワイパーで綺麗にするのが趣味ですが、床が広くなってますます楽しく掃除ができそうです!

 

それから、水まわりの掃除も大好きで、特に汚れやすい排水溝や隅の方はマメに掃除するようにしています。

 

子どもの頃から学校の蛇口に触れるのが苦手だった軽度の潔癖。特に水回りは一度汚れてしまうと触りたくなくなり、ますます汚くなりますが、ずっと綺麗だと気持ちよく掃除できるので、汚くならないように頻繁にやるようにしています。

 

ところで、最近読み始めた「執着の捨て方」という本よると、「執着」は ①欲、②見解、③儀式、④我論 の4種類あるそうです。

物だけでなく思考や習慣も不要な執着は手放せたら、さらにスッキリするはず!無理なくチャレンジしてみま〜す♪

 

 


無性に見たくなって「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」を久々に見ました。やっぱりよかった!! 超よかったー!!

監督で主演、歌まで歌えるジョン・キャメロン・ミッチェルは芸術家!この映画を初めて見たのは大学時代でしたが、ハマってアルバムまで買いました。

 

私は音楽が好きなので、曲と一緒に記憶に残る映画が好きなんですが、この映画がまさにそれ!

 

ヘドウィグの世界観満載の曲が素ん晴らしく良くて、Origin of Loveは絶対に映画を見ながら、歌詞の意味と映像と一緒に聴いて欲しい名曲。

 

この曲が流れる場面を何度繰り返し見たことか。他の曲も映画とセットで聴くと最高です!何か映画見ようかなーという方、洋楽が好きな方、おすすめでーす。

 

新しい映画を見るのもいいけど、過去によかった映画を見るのもいいですね。

 

あーー、ポップコーン食べながら自宅のソファーでゆっくり映画見たい!時間つくるぞーーー!