茨城県のつくばで超がつくほど人気の学習塾、「未来創造塾」の冬のチラシのお手伝いをさせていただきました!

とにかく「生徒ファースト」にこだわる、中村塾長のアツイ想いが届くよう、素直な言葉で伝えることにしました。

 

「大切な我が子の先生はどんな人だろうか?」保護者としては不安もたくさんあると思うので、先生たちの写真や実際の授業の様子がわかる、リアルな写真も多めに入れました。

基本的に情報量が多いと読みたくないチラシになりますが、興味のある内容なら多少文字が多くても読んでもらえます。

 

学習塾は「たまご1パック」を買うように簡単には決めず、じっくり内容を確認して納得の上で決定するものです。

 

だから、文字数は多めでもいいと思いますが、興味を持ちやすくするためにも、キャッチコピーや各項目の見出しは目を引く大きめの文字にしたり、できるだけ色を統一することで、ゴチャつかないように心がけました。

 

肝心な結果ですが、「お問い合わせがバンバンきています!」という嬉しいご報告をいただきました!! やったぁ〜!!

 

ちなみにこちらのチラシは、iPadのアプリ「アイビスペイント」を使って作りました。iPad、本当に便利だなぁ〜!!


最近あったことをまとめてお伝えする、ゆるゆるゆるネタ。

え、クリスマスって何だっけ?そんな気持ちになるくらい、ここのところめっちゃ忙し〜い!!「体調を崩さずに翌日を迎える」が年末までのテーマです♪ 笑

 

先日、車の座席下にスマホが落ちたので拾おうとしたら、行方不明中だったApple Pencilがシート下から無事保護されました!

 

Apple Pencil(第二世代)は本体にバチッとくっつけて充電するため磁石になっています。これがシート下の金具にぴったりくっついていたんですー。これは探すのはほぼ不可能だわ…と諦めがつきました。

この忙しい最中、13年前に買ったテレビがついにダメになり、家電リサイクルで処分してもらいに電気屋さんへ行こうとしたんですが、なんとなくハードオフに電話をして事情を話してみると、買取してくれるかも、とのこと。

 

ハードオフには初めて行くので、どんな感じかドキドキしたんですが、丁寧にテレビをチェックしてくれて、不調にもかかわらず10円で引き取ってくれました♪ 家電リサイクルは3,000円程度かかるので、有難や〜!

 

今回「売る」ことによって、「捨てる」ことへの罪悪感がなくなることがわかったので、年末年始に時間をつくって着なくなった洋服や読まない本などいろんな物をリサイクル処分することに決定!

 

持ち物は少ない方がサッパリして好きなので、これを機に減らしまくろうと決意しました。

 

さてさて、「も〜いくつ寝ると〜、お〜正〜月〜♪」状態で焦りまくりですが、一つ一つ落ち着いて仕上げていきまーす!頑張るぞーー!!


岡山の商店街で2DaysPOPセミナーを開催したのが今月の9、10日でした!

目指せ!手書きPOP(ラブレター)がいっぱいの商店街!

 

その際に、会場となった1832年創業の文具店「ソバラ屋」さんを覗き見しに行ったんです。文具大好きですからね〜♪

そうしたら、たくさんの手書きPOPがついていて、とても温かい雰囲気の店内だったんです!

店内には見慣れない商品がたくさんあったんですが、それらにはしっかりとPOPがついていました!こちらは冷蔵庫の貼り紙をスッキリ整頓してくれるファイル。

実際に店長のご自宅でも愛用していて、とても便利だということで、ビフォーアフターの様子が写真付きでめちゃくちゃわかりやすい!

キャッチコピーも伝わりやすくてとてもいいですよね!

ターゲットを絞って、いかに便利かを伝えるPOP。つい目が行くので「こんな商品があるんだ〜」と発見があります。

実際に愛用している商品のPOPを書かれているので、リアルな説明があって説得力がありますね!

こういうちょっとした情報も、お客さん思いですよね〜。お客さんの立場からしてみると、ありがたいPOPです!

すべてのPOPから「売ろう、売ろう」ではなく、「私、この商品が好き!」「コレ、すごく便利なんだよ!」という想いが伝わってきました。

文具は本当に種類が様々で未知の商品がたくさんあるので、こうしたPOPがあると新たな便利グッズを知るきっかけになります。

 

お買い物も楽しくなるので、これからも頑張って続けていってくださいね!応援しています♪