2姪っ子のリクエストで『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎を描いてみました。なんかバランスが悪いのはスルーしてください!笑

アニメを観ているだけでは「どんな服着ていたっけ?」「あれ?髪型どんなだっけ?」など全然思い出せなかったのですが、実物を見ながら描いてみると、細かなところなどもよくわかります。

 

で、一度描くことができたら、次からは何も見なくてもこんな感じで再現可能に!

よくPOPセミナー後に参加者さんたちから出るのが、「一度書いてみたら、もっとこうすれば良かったってわかったよ!」という言葉。無の状態よりも、一度でいいからやってみると、覚えるし気付きも見つかるんですよね!

 

だから、上手な人は元々得意ではなかったけど、チャレンジした回数が多い人だったりします。「苦手」「できない」と諦める前に、一度やってみることが大事ですね!きっとそれが大きな一歩になるはずだから!


インターズーさんが毎月発行している、動物看護専門誌「as」に連載が載っています。

今回のテーマは、現場のみなさまからのリクエストにお応えして、「予算1,000円以内!100円均一で揃う!楽しいPOPづくりにチャレンジ!」というテーマ。ダイソーさんでのアイテム選びからPOPづくりまで詳しく紹介しています!

 

購入したものの中から一つ紹介すると・・・コチラです!

このナイスな磁石をおもちゃのコーナーで発見した瞬間に、書きたいPOPのイメージがブワーーッと広がりました!読者のみなさんに楽しく読んで実践していただけたら嬉しいです!

 

「連載を一年お願いします!」と言っていただき、「隔月全6回連載でどうですかねー」とビビリなスタートでしたが、今回で無事最終回となりました。「動物病院」という絞った業界でのPOP提案は、かなりおもしろかったです!

 

これまでご愛読いただいたみなさん、制作に関わってくださったみなさん、本当にありがとうございましたーー!


先月、地元の薬局の販促サポートに行った時のこと。「これ、前にまっすーのPOPセミナーで一緒のグループだったパン屋さんのチラシだよ」と見せてくれました!

一目で「ハッピーおじさんのチラシだ!」とわかりました!移転リニューアルのお知らせだったのですが、その内容がとってもよかったんです!

ハッピーおじさんは、種類豊富で思わず食べてみたくなるパンが多く、ついつい多めに買っちゃうんですよね♪ 「お店が小さくなってコスト削減出来る分、品質にこだわって美味しいパンを焼きます!!」という一言も伝わってきますね!

あいかわらず楽しい商品の企画も充実していて、ファンが多いのも納得です!

薬局のお母さんも、「こんな楽しいチラシを見ると、私も頑張ろうって励まされる!」と笑顔でした。

 

「パン工房はっぴーおじさんfelice」さんは、今はお店のリニューアルオープンに向けて準備中とのことで、オープンしたら地元の友人を誘って、またいろんなパンを買いに行きたいなぁ♪