今月のイベントと言えば、父の日ですね!そこで、今日のブログは父の日POPのつくり方を紹介します。

 

まずは、ちょっと照れた女の子を描きます。片手も一緒に描きましょう。はさみでカットするときは、丁寧に枠に沿って切ってくださいね。

で、POPの本体をつくります。こちらは書店員さんになったつもりで、本のPOPです。マスキングテープはお父さんのネクタイカラーをイメージして。

そして、先ほどの女の子をPOPの後ろにくっつけて、手はPOPの上に貼付ければ完成!

「ちょっと恥ずかしいけど、プレゼントを贈ってみようかな」そんな気分にさせてくれそうな父の日POP。ぜひつくってみてくださいね〜。

 

お父さんのイラストを描きたい方はこちらをチェック!

父の日のPOPに使える!超簡単なお父さんのイラストの描き方

 

おすすめ記事、集めました♪

P4090137

楽しいイラスト入り手書きPOPのつくり方

 

殺伐とした感じはイヤ!
温かいけど効く「注意書き」のつくり方

 

IMG_6729

【保存版】POPから暑中見舞いまで!
夏の「たのしごと」まとめました!

 

不気味かわいい!
真夜中の雨の日POP 〜ホラー編〜

 


先日、梅雨が待ち遠しくなる、かわいい雨の日POPをご紹介しましたよねぇ〜♪ 実践してくれた人はいるかな?

かわいい雨の日POPのつくり方はこちら

 

さぁ、今回はオトナ向けの真夜中の雨の日POPをご紹介します!

まるで血のような赤い雨に、おぞましいてるてる坊主を描きましょう。笑 フレームはぺんてるの筆ペンでザザザッと塗ると「闇っぽさ」が出ますよ♪

 

てるてる坊主は、目玉や歯はきっちり揃えるよりも微妙に歪んでいる方が不安な気持ちを煽る、不気味な顔になりますよ♪ 笑

目玉のまわりは、薄いグレーのコピックで色付けすると、不健康な顔になるので、一層ホラー感を引き立てます!

 

以前スーパーの販促のお手伝いで、こんなご案内をつくったことがあったんだけど、こういう不気味なイラストって結構好きなんです♡笑

しかも売上げアップしました!笑

 

使いどころがあるかどうかわかりませんが・・・ぜひやってみてくださいね♪


沖縄が梅雨入りして、本州もぼちぼち雨ちゃんの季節ですね。そこで、梅雨が待ち遠しくなる「雨の日POP」をつくりましょう!

まずは、雨をつくりましょう。水色の紙をチョキチョキ。大きさやカタチを変えると、可愛らしくなりますよ〜。

今度はてるてる坊主たちを描きましょう。白い紙をてるてる型に切ったら、好きな顔を描きます。コピックの淡い色を使うと可愛いです♡

雨の日にピッタリな商品をピックアップしたら、てるてる坊主や雨をペタペタ貼付けて完成☆

 

・・・と思ったけど、まだまだ完成じゃないんだな。もう一手間加えましょう♪

100均のしましま折り紙を△に切って、屋根を付けました。これでお家に大変身!雨の日に家の中で使う商品などに最適ですね〜。ぜひぜひぜひ、やってみてくださいね〜!

 

さて、今日は久々にラクーンさんの商売繁盛セミナーです!タイミングによって、参加者さんが多い日、少ない日ってあるんだけど、今日は超少人数!

 

商売的にはいっぱい来てくれた方がありがたいんだけど、個人的には超少人数ってめちゃくちゃ好き!笑 きっと今日来てくれた方々とは濃密な時間になるはず!楽しみだなぁ☆

 

今後の商売繁盛セミナーやその他セミナーの予定をお知らせ中です!ぜひチェックしてみてくださいね♪