源泉舘さんの販促のお手伝いで、最近欠かせないのがこちら。4コマ漫画です。

IMG_5931

ちなみに上の4コマは、源泉舘さんで毎年この時期に行なっている定番行事の味噌づくりの案内のために描いたものです。

 

この4コマは、旬ネタやイベントのご案内などを描いて、毎月のニューズレターの中に入れて、お馴染みさんに送られています。

IMG_5411

漫画にすることで、文字よりも伝わりやすくなります。それから、押し売り感がなくなって、楽しく柔らかく伝えられるので、とってもおすすめ!

 

私は漫画を描いたことがないので、試行錯誤しながら徐々に改善していっているところですが、いい感じに描けるコツを見つけました。それは、背景ですっ!

IMG_7129

真っ白よりも、背景を描いた方が、ずっといい感じになります。でも、全コマ背景を描くのはけっこう大変!

 

そこで、こんな方法を見つけました。ギザギザだったり、ドットだったり、簡単な模様を入れるだけで、いい感じになるんです〜。

IMG_94422-e1447337619350

シーンに合わせて模様も選ぶと更にGood!そして、この背景を描き込むときに便利なのが、淡い色のコピックです。

IMG_7016

コピックってとにかく色んな種類があって迷うのですが、最初に揃えるなら、淡い色の方が使いどころが多いので断然おすすめ!

 

コピックのサイトでも色のサンプルがありますよ。大きめの文房具屋さんに行くと試し書きができるので、チェックしてみましょう。

 

ちょっとしたチラシや、ニューズレターなど、4コマにチャレンジしてみましょう!かなり楽しいですよ〜!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


以前、本屋さんで出逢った楽しい販促。薬袋の中に本が入っているんです。

IMG_7082

POPには様々な症状が。

IMG_7081

中には、そんな症状、お悩みを解決してくれそうな本が入っています。これって本の新しい売り方ですね。

IMG_7083

そもそも本を読む理由って、何かヒントを探していたり、必要なものを手に入れるためだったりするので、そう考えるとこの販促は、奇をてらっているようだけど、実は正攻法なんですよね。

 

この販促をあなたのお店でも活かしてみましょう。方法は簡単!お客さんの悩みや要望を先回りして、それをPOPで伝えるんです。

 

例えば、生姜紅茶には「冷えが気になる方へ」、無地のノートには「アイデアの神様に降りてきて欲しいときはコレ」といった具合です。

 

以前POPセミナーに参加してくださった方々のPOPがとても良かったので紹介しますね。

IMG_6180IMG_6184IMG_6179

まさに、悩みや要望を先回りしたPOP!慣れてきたらチラシやDMなど、POP以外の販促に広げていきましょう!

 

このブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


もう何年も前に、お客さんとのコミュニケーションのきっかけになるようにと、不老閣のスタッフさん向けに名札を作りました。

女将さんは「かわいい〜」と喜んでくれたのですが、男性陣はちょっと恥ずかしそうでした。

 

あれから数年が経ち、昨日は女将さんではなく、社長から「前のものが古くなってしまったから、新しい名札を作って」と依頼があってビックリ!社長と支配人とスタッフさん、合計3枚(すべて男性!)をつくりました。

IMG_5544

似顔絵と得意分野や特徴を一言入れて完成です!不老閣さんに長年通っているので、似顔絵はチャチャチャッと描けちゃいます♪

IMG_5546

スタッフさんによると、最初は恥ずかしいけど仕方なく我慢して付けていたそうですが(笑)、実際にお客さんの反応を体験することで、小さな名札の大きな効果を知ったみたいです。嬉しいですね!

IMG_5547

名札のために描いた似顔絵はカラーコピーして、ラミネートしました。こうすれば、POPや掲示板などに使えます。

IMG_5545

リニューアルした名札も、たくさんのお客さんに笑ってもらえますように!あなたのお店でも、ぜひやってみてくださいね。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん