出張のため、駅までタクシーを手配しました。私は甲府でタクシーをお願いするときは絶対に合同タクシーさんと決めています。

 

過去の出張生活でかなりの頻度でタクシーを利用したのですが、残念な話、「どうして目的地に向かうだけなのにこんな思いをしなきゃいけないのー!?」てなドライバーさんも少なくなく。

 

これが、たまたま「人」が合わなかったのではなく、こういう「会社」なんだということも、経験するうちにわかるようになりました。

 

これから仕事に向かうのにガクッとなったり、疲労困憊の出張帰りにとどめを刺される(笑)こともあり、タクシー乗り場に「私的要注意タクシー会社(笑)」しかいないと、「嫌な思いをしたくないから」という理由だけで、深夜に駅から結構な距離をスーツケース引きずって歩いて帰っていました。

だから、私は絶対に合同タクシーさんに乗ると決めているんです!ダントツで合同タクシーさんの接客がナンバーワン!というか、別次元レベル。

お客さんに喜んでもらえるのが一番嬉しいね!プラスαの仕事をしよう!

 

今回久々のタクシー利用の機会に恵まれお願いしたら、なんとかっちょいいアウディでお迎えにきてくれました!初の大当たり〜!

実は合同タクシーさんでは、普通のタクシーの中にアウディ(以前はBMWでした)が混ざっていて、運がよければ出逢えるというお楽しみがあるんです!

 

ドライバーさんは、まるでホテルマンのような自然体でやわらかな物腰の方で、楽しい会話で盛り上がりました。

 

車を降りる時に「よかったら移動中のおやつに」とお饅頭までいただいて感動。宿泊先でいただきましたが、これおいしかった〜!

「目的地に連れて行ってもらう」のがタクシーの役割ですが、合同タクシーさんは、そこからスタートする時間がすごくワクワク前向きなものになるんです。

 

気分がいいから、つい駅で買ったお弁当はちょっとリッチにしちゃいました!笑

合同タクシーさんは契約の関係で?駅前のタクシー乗り場にはいないので、駅から少し離れた場所に配車をお願いして乗っています。

 

普通に考えたらタクシーに乗るために少し歩くなんて不便だと思いますが、乗りたいタクシーなので、むしろワクワク嬉しくなります♪

 

これって考えてみれば、すごい販促のヒントですよね!立地や利便性よりもやっぱり人。優しさやコミュニケーションで完全にファンになっています。

 

商品力や伝え方も大事ですが、「人柄」磨いていくぞーーー!


以前、観音寺商工会議所さんが注文してくださったお弁当の話。

カフェ・クヌートさんの、見るからにオシャレなお弁当に思わず気分が上がります!「食を楽しむお弁当」いいですね〜!

お弁当の内容を手書きで書いてカラーコピーしたものなんですが、パソコン文字よりもグッと柔らかさや手作り感、想いがアップしますね!

蓋を開けたらハッと目を見開いてしまう、この鮮やかさ!食べる前からこんなに楽しませてくれるなんて!

一品一品、手書き文字を読みながら、いつもよりもじっくり丁寧に味わいました。

どれも素材がしっかり引き立つ味付けで美味しかった〜!ウェブサイトをみたら、やはり素材を大切にしているのがバシバシ伝わってきました!

 

胃袋を満たすだけではない。気分を上げてくれる、幸せなお弁当でした◎


出版記念イベントとして、同文舘出版さんと昨年から準備を進めてきた、紀伊國屋書店さんの楽しい販促ツールづくりのセミナーを行ないました。

前回は新宿本店さんでの開催だったので、参加できる店舗も限られていたのですが、今回はオンラインということで、関東以外からも、大阪、広島、北陸など全国各地の店舗からスタッフさんが出席してくださって、楽しい時間となりました♪

 

紀伊國屋書店さんには2015年に『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』を出版した当初も新宿本店さんで、POPセミナーをさせていただきました。

紀伊國屋書店新宿本店さんで手書きPOPセミナーを開催しました!

 

ちょうど8年前でしたが、短時間の実践タイムでビックリするような力作が出来上がったのを今でもよく覚えています。

IMG_6366

これとかめっちゃ気になりませんかーー!?

 

そして今回、とある「特別な販促ツール」を作成していただいたのですが、どれも凄すぎて寸評どろこではありませんでした!

オンラインだったので、写真撮れず残念!気になる方はぜひ今後、全国の紀伊國屋書店さんの売り場で探してみてくださいね♪

 

実店舗の楽しさは、こうした販促ツールによって、ネット通販での目的買いでは出逢うことのなかった、運命の一冊と出逢えるところにあると思います。

 

私もお店覗いてみよぉ〜っと!