紙で読みたい本も盛り盛りだくさんありますが、ぶっちゃけ「電子書籍で買ってよかった!」と思える本もたくさんあります。

 

その一つが、配色やデザインの本。私はクライアントさんと販促物の打ち合わせをする際に、配色イメージの擦り合わせを行なうために使うので、スマホやタブレットで本が開けるのがめちゃくちゃ便利!

 

お店で販促物をつくっている方も、参考にしたい時にサクッとスマホやタブレットで見られた方が便利ですよね。

上の『3色だけでセンスのいい色』はサロンや女性向けの店舗の参考になりそうな可愛いめの組み合わせが豊富です。

Amazon / ⇒ 楽天ブックス

 

旅館や和食など「和」なお店ならこちらがおすすめ!

『日本の美しい色と言葉』Amazon楽天ブックス

 

それから、デザイン系の本はPOPやチラシ、メニューなどを自作する際、レイアウトの参考にもなるので、必須です!

特に、こちらの『なるほどデザイン』はプロではなく、デザインの素人さんにもわかりやすく、「なるほど!」が詰まっているので、一店に一冊買っても損はありません!⇒Amazon 楽天ブックス

 

紹介したような配色本やデザイン本は、できるだけいつでも見たい時にパッと見られるように、電子書籍がおすすめです。

 

注意)ネットショッピングの際は、電子書籍か紙媒体か、どちらかよく確認してから購入ボタン押してくださいね〜!

 

てなわけで、こうしたレイアウト集を参考にしながら、「いい感じのデザイン」を取り入れつつも、

やはり最終的に「何を伝えるか?」が重要になるので、キャッチコピーや伝え方は、すごはん本を参考にしていただいたら最強!(ちゃっかり!笑)

ちなみに、こちらの本たちも何度か電子書籍化しようか悩んでいるんですが、「電子書籍で読みたい!!!!」って方いますかねぇ〜? もしいらっしゃいましたら、今後の参考にさせていただきたいので、ご要望などサイト内のフォームからコメント頂けたら嬉しいな♪


明和産業さんのブログが面白くてちょくちょく覗いているんですが、今回の節分POPもめちゃくちゃ可愛かった〜!

マネして作りたくなる!動く節分POPの記事

IMG_3215

POPってワンパターンじゃないんだ!楽しんでいいんだ!ということ教えてくれるブログですね♪

 

そして、豆まきPOPとの組み合わせもすんご〜い!

動く!節分の豆まきPOP

IMG_3331

こちらの完成形動画は絶対に見て欲しいっ!

 

それから、明和さんのYouTubeのショート動画たちはサクッと見られてヒント満載なので、こちらもおすすめ〜!ほっこり癒されるぅ〜◎

 

かなり前のブログになりますが、私も明和産業さんのグッズを使ってこんな工作POPを作ったことがありました!

明和産業のおもしろ装置を使ってお土産品POPを進化させてみた

 

あれから5年以上経ちますが、ソーラー電池を利用したグッズは今も売り場で元気にゆらゆら動いています。

 

目立たせたい商品やPOPがあったら、明和産業さんのアイテムはアイデア次第でいろいろできるので、本当におすすめですよ〜。

 

このゆるい動きや光と、手書き・手作りって相性抜群なのではないでしょうか!?

春夏秋冬季節ごとのイベントなどで、めいわんコンテストとかやってみてもおもしろいかも?明和産業さんいかがでしょう〜??

 


源泉舘の娘さんたちから、パンフレット送付状のリニューアルの依頼があり、「はて、それは一体どんなものだろう?」と思っていると、実物を見せてくれました。

うわ〜!懐かしい!何年前かな?もう10年くらい前になるのかな?この頃は当たり前のように、コピー用紙を切り貼りして販促物をつくっていました。

 

文字もバランスも一発勝負だから、本当に苦労したなぁ〜。長い間活用していただいた源泉舘さんに感謝!

 

さてさて、こちらがリニューアル後、令和の送付状です!おなじみ、iPadアプリの「アイビスペイント」を使って作成しました。

後からバランス調整ができるし、背景に柄を入れるのも簡単なので、ササッと短時間で作成することができました!

 

こうやってビフォーアフターで見比べると面白いですね♪ 資料請求してくれたお客さまが、ほっこり親しみを感じてくださったら嬉しいな!