先日、セブンイレブンでお買い物をしていると、シュークリームが目にとまりました。

 

その名も、「シェアして食べるプチシュー」思わずみんなで手を伸ばしている風景を想像しちゃいました。いいネーミングですね!

一人で買い物している最中なら「美味しそう!でも、私一人じゃ多いし・・・」と買えない商品ですが、この商品名を見たら、「あ、そういえば明日みんなで集まって遊ぶからコレ買っておこう!」となりそうですね。

 

コンビニもファミレスも、最近とってもネーミングにこだわっていて、読むとなるほどなぁ〜と気づきがいっぱいありますよ。

 

私がついつい目がいってしまうのは、「1日に必要な野菜の2分の1が摂れる〇〇」とか「野菜を食べよう!〇〇」といった商品。

 

外食が多く、野菜が足りていないので、こういう商品を食べるとめちゃくちゃいいことをした気分になります♪

 

仕事先の方は「サラダチキン」って秀逸ネーミングですね!と言っていたけど、これもホント納得です!「ササミ」と言われるより「サラダチキン」の方が使いどきが見えてくるし、美味しそう度が変わります!

 

身近なお店からも、心惹かれるキャッチコピーのヒントは見つかるんです!ぜひ意識してチェックしてみてくださいね〜。


博多で飲食店さん向けPOPセミナーを開催しました!8割の方が「POP苦手!未経験!」という状態でしたが・・・果たして無事POPを書くことができるのでしょうか!?

実践時間終了〜!どのPOPも伝える力が素晴らしいし、お店に貼ってあったらこりゃ絶対に目立つ!

この下のPOP、すごい表現力!どんだけ柔らかいの〜!?食べてみたくなっちゃいました!

どんなに美味しい料理だって、伝えなければその魅力に気づいてもらえず、注文してもらえません。

 

知って欲しいことがあるなら、伝えなきゃ♪ってなわけで、POPマスターとして、これからも楽しみながら伝えていってくださいね〜!

 

 


お土産にいただいたコーヒーがとっても面白い名前でした!

こちら、「Get! 50 coffee」というんですが、どういう意味かというと・・

700mlの水に一晩浸けておくだけで、本格的なレギュラーコーヒーが出来上がるので、これまでドリップに費やした時間が短縮でき、なんと年間50時間も節約できるんだそうです!

 

これなら忙しい朝でも美味しいコーヒーが楽しめますね!

こちらのコーヒーは、愛知県岡崎市の「樹の香(このか)」さんのコーヒーです♪ 同じ岡崎の竹内文具店さんのメモ帳を背景に、お仕事感を出してみました☆

こんな楽しいストーリーのある贈り物を選ぶセンス、真似したい!そして、遊び心のあるネーミングセンスも素敵すぎる!

 

 

コーヒーを飲む前から幸せな気持ちにさせてもらっちゃいました!