ラクーンのごとーさんから、先日の東京チラシ講座の参加者さんの素敵な写真が送られてきて、自然ないい表情に思わずニヤニヤ♪

この他にも楽しいポーズがいっぱいあって、ご参加いただいた4名の方々も、同じようにニヤニヤしながら楽しく活用してくれると嬉しいなぁ〜♪

 

やっぱり、扱っている商品が1,000円以下のものだって、10万円のものだって、1,000万円のものだって、お店の人が笑顔の方がいいに決まってる!

 

例えば、いつも通る道路沿いに、敷居が高そうな和食のお店がオープンしたら、ちょっと気になる。でも、入り口に何もなければ、かなり入りづらい。

もし、ご主人の和かな写真が表のボードに貼られていたら、一気に安心感に繋がりますよね!

 

気になるんだけど、店内が見えないし、どんな人がやっているのかわからない。だから不安で入れない。

 

そんなお店が私の生活圏内にもたくさんあります。

 

このブログを読んでくださっている方も、私の顔がわからなかったら、ちょっと不安じゃないですか?

 

まっす〜のセミナーに興味があるけど、まっす〜ってどんな人かわからなかったら、かなりドキドキしますよね。

 

でも、こうやって私の顔が見えると安心ですよね〜♪

あっ、ちなみに前列のトマトが私です!

 

1杯500円のコーヒーを飲むにしても、中の様子が伺えない個人経営の喫茶店に入るのは勇気がいります。

 

当然、それより滞在時間が長いお店や、商品の値段が高い個人店は、さらにハードルが上がります。

 

恥ずかしいとか言っている場合ではなく、顔も見えないお店は不安!

 

勇気を持って、ちょっとだけでもいいから顔を出してみませんか☆

 

顔出ししてみようかな……という方には、こちらの記事もおすすめ!

手書きチラシ講座のオマケ「販促物に使えすぎる写真撮影」がお得すぎやしないだろうか!?


POP書いたけど、なんか地味〜!でも時間がないし、そもそも絵心ないから楽しく装飾できないの〜!

 

そんな時は、100均のシールを活用しましょう!

こちらセリアさんで購入してきました。お値段はもちろん100円+税でございます。

 

まずは、キャッチコピー大きめ、説明文は小さめの文字でPOPを書きます。

このままだと目立たないので、シールをペタペタ貼ってみましょう!

おまけにキャッチコピーの下にラインを引いただけで、こんなに賑やかになりました♪ この顔シールは、なんと280片も入っているから、安心してペタペタ貼りまくれます!!

 

あとは、こんな感じで、封筒やお手紙にペタペタ貼るのも可愛いですよ♪ 私的にはマステ素材がお気に入りです!

100均には見えない絵柄がたくさん揃っているので、100均に行ったらシールコーナーを覗いてみると楽しいですよ〜♪


時間がたっぷりあったので、まったりご請求書づくりをしました。あれ、結局仕事してるし!

 

ところで、この切手をご存知ですか?

日本郵便から発売されている「絵本の世界シリーズ 第1集」の『きんぎょが にげた』です。

 

たまたまゆうぱっくの荷物を出しに郵便局へ行ったときに発見し、一目惚れしてその時持っていたお金で買えるだけ買っちゃいました!(といっても2シートだけだけど…笑)

 

あまりに可愛すぎて、昨年末に購入してから寝かせたままだったんですが、今回ついに使うことに!

こんな感じにしてみました〜♪ コピックの薄めの2種類のブルーを使って、水を描きました。

 

切手のきんぎょの他に、切手シートの端っこなどに描かれていたイラストを、ハサミで切って貼り付けました。

 

先日、DM・お手紙セミナーをさせていただいた会社さんへのお手紙なので、特に気合いが入ります。

みなさんで楽しくみてくださったら嬉しいなぁ〜♪  そして、今度は自分のお客さんへと活かしていただけたら最高です!

 

それから、ラクーンさんへのご請求書は、お世話になった市村さん(通称いっちー)が退職されるということで、卒業ちっくな桜を描いてみました。

いっちーさん、お元気で〜!でも、なんだかまたバッタリお会いできそうな気がしているので、そのときはよろしくお願いします♪

ぜんぶ手書きのお手紙は時間がかかることなので、すべてのお客さんにできるわけではないんですが、毎月数枚は継続しています。

 

すべてはその先の「あの人」の笑顔を想像して♡

 

やってみたい!という方は、ぜひ下の記事を参考にしてくださいね♪

究極のお手紙で感謝の気持ちを伝えよう!

毎月1枚は相手をじっくり想ってラブレターを書こう!

まっす〜流!苦手な仕事との向き合い方 〜ご請求書編〜

テクニックを超越するもの、それは気持ち!

相手の笑顔を想像しながらご請求書に一筆添えてみよう!

コピックを使って夏の定番イラストを60秒で描いてみよう

ちょこんと描けば思わずほっこり★挿絵力を磨こう!