アイデアは降ってくるものではなく、日々の気づきの蓄積から取り出すもの!ということで、明和産業さんがつくってくれた、オリジナルの気づきmemo。

現在新刊発売キャンペーンで、明和産業さんのサイトで本とグッズを購入した方にプレゼントしています。

 

私は日々持ち歩いて活用しているんですが、「何を書いたらいいのか悩む」「商売への活かし方は?」などのお悩みの声があったので、明和産業さんと作戦会議をして、気づきmemoをフル活用するためのZoom座談会を開催することにしました。

こちらの気づきmemoを持っていない方ももちろん参加できるので、興味のある方はぜひ!

45分間でサクッと、こんなことをお伝えしていきます!

・日常での気づきを得るための視点とは?

・気づきmemoの活用方法

・商売への活かし方

・ヒットするキャッチコピーの生み出し方

・質問コーナー

 

座談会の日時は、以下3つ。

11月28日(月) 15:00〜

11月29日(火) 11:00〜 / 16:00〜

事前のお申し込みで、無料でどなたでもご参加いただけます!

 

申し込み方法は超簡単!こちらのフォームにお名前とメールアドレスを入力して送信ボタンを押すだけです。ZoomのURLを記載したメールを返信させていただくので、迷惑メール設定をしている方は、「@meiwa-sng.co.jp」の受信設定をお願いします。

 

Zoomは、お顔を見ながらの方がお伝えしやすいので、ビデオONにしていただけると嬉しいのですが、恥ずかしいという方は、ビデオOFFでも大丈夫ですよ〜♪

 

そうそう、せっかく座談会の機会をつくるからには、もっと多くの方に気づきmemoを使って欲しい!ということで、明和産業さんにお願いをして、今月いっぱいのキャンペーン期間でしたが、2022年12月25日まで期間を延長してもらうことにしました♪

 

※ 抽選で2名様に私とのZoom相談チケットが当たる特典は2022年11月30日で終了となります。

 

興味のある方、アットホームなほんわか座談会なので、ドリンク片手にゆるっと気軽に参加してくださいね〜!


先月、香川県で一緒に朝うどんを食べた、徳島のイラストレーターみかりん。

ビックリ感激!徳島のみかりんと香川で朝うどん食べちゃいました〜!

 

このときみかりんからいただいた、オリジナルのクリアファイルがめっちゃくちゃ可愛いし、全面印刷ではなくちゃんと中が見えるデザインで実用的なんです!みかりんがブログで書いている通り、ノベルティにすごくいいですね〜!⇒ 詳しくはこちら

 

ところで、みかりんが生み出した「アイツ」さんが、日々の気づきや肩の力をゆるめる一言を届けてくれる、素敵なインスタがあるんですが、この度、なんと私がアイツさんのお部屋で対談させていただきました♪ ヤバイ!これは嬉しすぎる〜!!

 

すみっこから覗いているみかりんの表情が一コマ一コマ可愛くてクスッと笑っちゃいます。

 

大切なこと、知って欲しいことを、こうやってやさしい伝え方にできるのがみかりんの強みですね♪

 

どの投稿もめちゃくちゃ可愛いし、ほっこりしちゃうので、一度見はじめるとどんどん遡って投稿を追いかけちゃうんです。ぜひ開いてみてみてください!

 

見れば見るほどクセになるアイツさんにハマってしまった方、オリジナルLINEスタンプもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
LINEスタンプはこちら

 

みかりん、ありがとうございます〜!


先日、広告業界の方とランチをしながら「僕らの仕事は納品するところまでが仕事ではなく、そこからがスタートなんですよね!」なんて話題で盛り上がりました。

 

そして昨日、徳島県で選ばれるパッケージづくりをしている「パッケージ松浦」の松浦さんとZoomで今後についていろいろとお話しをしていたときのこと。

松浦さんもまさに選ばれるパッケージをつくるところがゴールではなく、その商品を取り扱ってくれる売り場を開拓したり、さらに選ばれるための売り場づくりまでを手がけているのだそうです。

 

もはや、「パッケージ屋さん」ではなく、選ばれる仕組みをトータルで手がけてくれる会社ですよね。素晴らしい!

 

自分の仕事に「ここまでがゴールですよ」という境界線を引いたら、それ以上の広がりも可能性もありませんが、クライアントさんがよりよくなるために何ができるのか?考え行動することで、いくらでも進化していけます。

 

なにより、そういう仕事は喜んでもらえるし、めっちゃくちゃ楽しい!!!!

そんな想いを共感できる方がまわりにたくさんいるので、私も刺激もらいまくりです!

 

ちなみに、松浦さんは選ばれるパッケージのための事例やノウハウを詰め込んだ本を出されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね♪

売れるパッケージ5つの法則と70の事例

⇒ 売上がグングン伸びる パッケージ戦略