昨日の時点でブログのアクセス解析をしてみると、

このような感じで、とら・トラ・虎・寅に関係する記事が大ヒット中!このサイト内の現在の人気記事、第1位はやっぱり虎のイラストでした!

実は、一昨年も年賀状やお正月販促シーズンに備えて牛の描き方を紹介したのですが、これが大ヒットしたので、昨年もこちらの記事をしっかり用意していました♪

【2022寅年の年賀状】苦手でも描ける!! 超簡単かわいい虎の描き方

 

何が必要とされているのか、日頃のアクセス解析やお客さんから受ける質問などから動きを掴んで、より届きやすいワードを使ってタイトルや記事、画像を入れる。そんなに難しいことではないのに、結果が出やすいんですよ〜。

 

「アクセス数がいまいち伸びない…」「新規読者を増やしたい!」という方は、絶対に試してみてくださいね!


POPの形は四角でなければならないという決まり事はありません。

 

例えば本屋さんに行って、こんなPOPがついていたら、思わず二度見してしまいませんか?

気になってPOPを読んでみたら興味が湧いてきて、手を伸ばして棚から本を取って開いてみたら、「面白そう!」と感じて、レジに持って行くお客さんの姿が描けませんか。

 

「POPは〇〇なのが当たり前」の殻を破った瞬間に、「え?」「おお!」という驚きや意外性があって、思わず注目してしまいます。

 

POPは得意な人が書くことが多く、イラストや文字が上手なものが多いですが、文字やイラストがうまく描けなくても大丈夫。むしろ、多少不器用なPOPの方が目につきやすいかも!

 

苦手に囚われずに、自由に楽しみながら、まずは思うがままにやってみましょう!


毎年12月は早々に休みを取るようにしているんですが、今年の12月は目が回るくらい忙しい日々で、たぶん大晦日まで仕事をしている予定です。有り難いことですが、いっぱいいっぱいになってしまう状況に猛省しまくりです。

自分の中で絶対にやりたいことがあるので、来年は仕事の仕組みを変えていこうと思っています。

 

先日紹介したこちらの記事の中にも書いているんですが、信念に基づいて自分がやるべき仕事をします!

 

すごい販促を通じて、世の中のいつもの仕事を「たのしごと」につなげるためには、私がPOPやチラシづくりを代わりに行なうのは効果的ではありません。

 

私のノウハウにしかならないし、私がいないと販促物がつくれない状態は、クライアントにとっていいことではないので避けなければなりません。

 

当然リアルな現場の動向や感覚などはこの仕事においてめちゃくちゃ大事なことなので、ゼロではありませんが、新規制作物の作成は基本的には行なわずに、現場が「楽しくできるようにすること」に全力注いでいきたいなーと思っています。

もう若くないし、最近身体的にも無理がきかないので、無理なく生活も大切にして、自分自身が誰よりも一番たのしごとできるように仕組みを考えます♪

 

無事お正月を迎えたら、ゆっくり作戦会議時間にします♪ そんなことを考えていたら、ワクワクしてきちゃった! みなさんも年末に向けて忙しい日々かと思いますが、健康第一でラストスパート駆け抜けましょうねっ!