宿泊先の温泉に入ったら、入口に張り紙がいっぱいでした。

・サウナの後は汗を流してからご入浴ください

・入浴中の会話はお控えください

・他のお客様のご迷惑になる行為はおやめください

などなど、扉のガラス面がなくなってしまうくらい、7枚も大きな注意書きが貼られていました。

お客様からの苦情に対応していくと、注意しなければならないことが次々と増えてしまうので、施設側も大変ですね。

 

おもしろいことに、注意書きは「〇〇しないでください」「〇〇はお控えください」と伝えると、守らない人がいたり、「もっと強く注意して!」「もっともっと」という苦情が入ったりします。

 

手書きで「〇〇にご協力いただきありがとうございます」とハートマークで伝えると、マナーを守ってくれる人が増えたり、「いい伝え方だね」と褒められたりします。伝え方一つで反応が驚くほど変わるんですよ〜。

ハートマークで伝えれば、相手はハートマークで返したくなる。伝え方はまるで「鏡」ですね。

 

それから、注意書きだらけの殺伐とした場が、ハートマークな伝え方に変えることで、温かみのある優しい空間に変わります。

 

伝え方は正解がないから、「もっといい伝え方はないかな?」と試行錯誤できておもしろいですね!ぜひ身のまわりの伝え方を見直してみてくださいね♪

こちらのハートマークな記事もおすすめです!

お願いごとや注意事項は「ハートマーク」で伝えよう


私は猛烈にワクワクしております。なぜなら、冷凍庫の中にハーゲンダッツが入っているから♪

この秋、新発売の「林檎のカラメリゼ」「リッチマロン」です。まだ食べていませんが、これはもう間違いなく絶対美味しいやつですよっ!!

 

「特別な日に食べよう!頑張った日のご褒美にしよう!」と、そう簡単には手を付けられません!笑

 

私の予定では、本日15時までにZoomの個人講座とデスクワークをバリバリこなして、頑張ったご褒美に紅茶と一緒に三時のおやつに林檎のカラメリゼを食べていることでしょう♪

一つのアイスクリームが心をこんなにもウキウキさせてくれて、仕事を頑張るパワーをくれるなんて。

 

自分が普通に売っている商品だって、同じように誰かの日々に潤いを与えていたり、家族の笑顔に繋がっていたり、特別なものだったりするんですよね。

 

そう考えたら、商品名と値段だけ表示するよりも、そんなワクワクを売り場時点で伝えていけば、より商品が輝きますね!

 

ということで、その商品を買ってくれたお客さんが、そこからどんな時間がスタートするのか、ぜひ想像しながらPOPづくりをしてみてくださいね♪


ザッザッザ・・・。11月にもなると、ぼちぼち「アレ」の足音が聞こえてきます。

税務署から分厚い冊子が届きました!「年末調整のしかた」ですって。どれどれ・・・?

ううううう・・・

ぐえええええ!!!!

無 理 !!!!!!! 笑

独立当初、個人事業主の確定申告いろは本を読みながらチャレンジを試みた時期もありましたが、どうにもコレ系が苦手なので、早々に専門家にお願いすることに決定。

 

幸い大学時代に簿記を取得していたり、前職でMG(マネジメントゲーム)の研修をしていたり、営業部に所属して数字に触れていたし、最低限の知識はあるので、経験よりも時間を優先しちゃいました。

 

当然今も税理士さんにお願いしているので、この苦手分野に時間を割くことがないし、ストレスもなく、年末が近づいても余裕で自分の専門分野の仕事に専念できています。

 

当然お金はかかりますが、その分時間を買っていると思えば安いもの!気持ちも楽になったし、いろいろと相談できるし、本当に助かっています。

 

確定申告に限らず、いろんな物事を解決する際に「専門家に頼る」という選択肢のハードルを少し下げていくといいのかもしれませんね。時間、つくるぞー!