iPadを買ったのが2019年1月のこと。

毎日の出張にMacBook Proが重くて辛いからiPad Proを買ってみた

 

出張にノートPCを持ち歩くのが重すぎるからiPadで代用しよう、という理由で導入しました。ところが、それからわずか一年でコロナによって出張がゼロになり、自宅が主なオフィスになりました。

 

コロナ禍でこれまでの仕事ができなくなったとき、「よし、オンラインセミナーをしよう!」と思い立ちました。

 

これまで通り、企業や店舗、団体向けセミナーはもちろんですが、ずっとやってみたかった「販促の個人レッスンができる!」と嬉しくなりました。

 

それで、自分に何ができるか?思いつくだけメニューにしてみました。それがこちらのページです。

すごはんのマンツーマンでじっくりオンライン講座メニュー

 

あの日は興奮して、朝まで寝ずにメニューづくりに没頭しました。

 

メニュー作りで役立ったのがiPad!ZoomではiPadの画面をリアルタイムで共有できるので、イラスト講座や、iPadを使ったPOPづくり、動くPOP、動くバナーづくりなど、楽しい講座のアイデアが広がりました!

ワクワクしながら考えた講座は間違いないですね!「楽しい!簡単にこんなことができるなんて!」と、とても多くの方に喜んでいただけています!

iPadが手元になければ、決して思いつくことがありませんでした!

出張に便利なiPadが、まさか「出張しない仕事」でこれほどまでに役立つとは。面白いですね!

 

「今の状況 × 何が喜ばれるか × 何ができるか」この掛け算は大切ですね!ぜひみなさんも当てはめて考えてみてくださいね♪

 

さてさて、この週末は髪をさっぱり短くカットして、ブリーチもしてきました。

一度髪を短くすると、何をするにも身軽すぎて、またここからしばらく抜け出せなくなりそうです♪ 気持ちも軽い〜!

 

さて、8月もラスト2日!季節の変わり目なので体調もメンタルも整えていきましょうね!

 


美容室の予約を入れました♪ 私的にはもう長さが限界突破なので、サッパリすっきりしてくるぞー!もうちょっと先ですが、楽しみな予定です♪

 

さてさて、とある方とチラシの打ち合わせ&制作サポートをしました。

 

店主さんがチラシで一番言いたい新商品やイベントの情報ではなく、まったく別のことをメインにしてみてはどうか?とアドバイスをしたら、それが衝撃的だったそうです。

これまでお店が商品を買ってもらう前に当たり前のようにやってきたことの中に、お客さんにとっては一生モノの価値ある体験・情報が含まれていたんです!

 

現在チラシ完成前なので、詳しい情報は後日じっくりとお伝えしますね!

 

美容室も同じで、私は美容師さんがカラー前に私の腕や顔を見て、似合うカラーやヘアスタイルを教えてくれたり、理美容業界の最新情報を教えてくれるのを、毎回とても楽しみにしています。

 

似合うカラーについて教えてもらってからは、大学時代のように髪色で失敗するようなことはなくなりました♪笑

プロからしたら当たり前の知識だと思いますが、素人であるお客さんからしたら一生使える価値ある情報です!

 

同様に、自分の商売の中の見落としている部分に価値ある宝物が隠されているかもしれないので、探ってみてくださいね♪

 


ブログを毎日もしくは定期的に更新している人は「ヤバ!今日は書くネタがない〜!」という日もありますよね〜!

 

私は1日デスクワークに熱中した日の夜は、ブログネタもないし、何を書こうか考える思考力も使い果たしてしまっているので、「どうしよううううう〜」という状態になってしまいます。

そんな時は、スマホのフォトアルバムを見たり、過去の自分のブログを読んだりしながら、ネタのヒントを探すようにしています。

 

・・・でも、絶望的に何も出てこない時が時々あるんです。

この状態だと本当に困っちゃうんですよね〜。まぁ何とかして捻り出すんですが、時間を無駄にしてしまうし、焦ってしまって気持ち的にも良くありません。

 

そこで、私は絶好調の日に、タイトルと出だしの文章を何行かだけ書いて、写真や素材があればそれを入れた状態で、公開日時を「2025年◯月◯日」にして保存をするようにしています。

 

日付をかなり先の未来に設定することで、ワードプレスの場合はですが、編集画面の記事一覧の一番上に並ぶので、後々見つけやすいんです。

「絶好調の日」というのは、次から次へどんどんネタが浮かんでくる状態の日で、文章も滑らかに面白く書ける、とにかく超すごい日です!

 

これ、毎日ブログ更新されている方は、きっとよくわかりますよね!?

 

私は絶好調の日に3〜5つくらいのブログタイトルのストックを増やして、絶望の日に備えています。笑

ブログを毎日更新していると、365日を通して自分にはいろんなコンディションがあることがよくわかります。

 

その中でも、絶望の日に注目して自己嫌悪になるのではなく、絶好調の日の自分のすごさに「私すごい!発信するって楽しい〜!」と調子に乗るのがいいですね!楽しみながら続けていきましょ♪

 

こちらの記事も「助け舟」になるかも!

脱・三日坊主!ブログを毎日続ける方法