おかげさまで、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』の増刷が決まりました!これで31刷、累計45,000部発行となります!

45,000部の本を縦に並べると9450,000cm = 94.5kmになります。これは私の故郷の「岡谷駅」からぶどうが美味しい山梨県の勝沼までの距離!すごいことだぁ〜!

この本は2015年10月に発売したので、ちょうど5年が経ちました。あれから様々なことが起こりました。世の中もずいぶんと変わりました。

 

けれども、改めて今この本を読んでみても、基本やポイント、想いなどは変わっていないし、むしろ「販促は売ることではなく、お客さまに寄り添い伝えること」「販促は親切&コミュニケーション」などとこれまで強調してきたことが、年々重要度を増してきているように思います。

 

商売は人々の暮らしや人生、社会をよりよくするためにあるべきだし、それを伝え広める販促物もまた、人に社会にとって優しく愛に満ちたものであるべきだと考えています。

従来の「作品的なPOP」「商品を売るためのPOP」ではなく、あるべき姿や想いを詰め込んだ『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』が多くの方に手に取ってもらえ、たくさんの共感の声を届けていただけることが本当に嬉しい!幸せ!

 

さてさて、あの頃は予想もしていなかった「5万部」という数字が見えてきました。こうなると、もっともっと多くの方に「たのしごと」を届けたい!伝えたい!という欲が出てきます!

 

ということで、これからも私は一人でも多くの方にメッセージが届いて、たのしごとや本のことを知っていただけるように、ブログや日々の活動を通じて伝え続けます!!

 

いつもあたたかい応援を、ありがとうございます!!


10月1日から東京も加わり、一気に盛り上がりが加速しているGoToトラベル。

 

源泉舘さんでは、月イチでお馴染みさんへ発送しているニューズレターに、こんな四コマを入れました。混乱のないようにわかりやすく伝えています♪

15%分のクーポンでお土産も買うことができるので、売り場のPOPなど販促も重要になりますね〜!

 

ふと源泉舘さんの四コマを振り返ってきたら、その時々の状況が思い出されて懐かしい気持ちになりました。少し紹介しますね!

 

こちらは数ヶ月前の四コマ。

お風呂場で会話が盛り上がるのはこれまでよくあった微笑ましい場面なんですが、コロナ禍ではそれが一転しました。

 

会話を控えてもらうようにお願いをする四コマです。

 

こちらは、コロナがちらほら出始めた頃の四コマ。免疫力アップの大切さを伝える内容になっています。

こちらは2019年12月の四コマですね。あの頃はまさかこのような状況になるとは思いもしませんでした。

四コマを見て「明るいな!楽しいな!」と感じました。またこんな明るい四コマをお届けできるように、いいニュースやいいご案内が溢れているといいなぁ〜。


深夜遅くまで制作していたデザインものが完成して、ようやくベッドに潜り込みました。でも、目を閉じてもなかなか眠れず。

仕上がりにどうしても納得がいかず、ベッドの中で翌朝直すことを決意。すべてリセットしてやり直しました。

 

夕方までかかってようやく完成した制作物をクライアントさんに見てもらったら喜んでいただけてホッとしました。疲れも吹っ飛びますね!

よくよく考えたら、これまで一度ほぼ完成までいったデザインを全部ひっくり返すことが多々ありました。

 

2014年の夏に初めて関わらせていただいた、雑誌『商業界』の表紙もそうでした。

あの時も夜中までどうしようか悩みに悩みながらアレコレ制作して、やっぱり気に入らなくて一旦リセットしたらそこから楽しくなって、いいアイデアが湧いてきて。

 

ただ、デザインを見てもらってお返事いただくまでは緊張して、いてもたってもいられませんでしたけどね〜!笑

 

昨日改めて思ったんですが、やっぱり気分がノッていて楽しみながらやったものでないと、いいものはできませんね。

 

最近はひたすら自宅にこもって制作しているので、音楽とかアロマとかチョコレートとか、気分を高めるグッズを導入して、気分よくたのしごとできるように環境整えようと思いました〜。

 

そんなこんなで仕事が結構たまってきたので、今日は超絶集中して楽しくやるぞーー!