昨日のブログに続き、今日も千葉県多古町「みんなのらぁめんバンブー」のPOPを紹介します♪ 昨日のブログはこちら↓

iPadでPOPが作れるって便利!毎日感動していま〜す!

バンブーの典子ママのPOPを見て、とてもいいなぁと思ったのが、商品紹介のPOPだけじゃないってところ。

 

「お子さん連れの家族が安心して美味しく楽しくらぁめんを食べられる」ための取り組みをされているんですが、それがとてもよく伝わってきます!

例えば、下のPOP。お子さんの手が触れて調味料などを倒してしまうケースってありますよね。

 

それを防ぐために、バンブーではお子さんの手が届かない高い所に、小物を並べる棚が設置されているんです!

そして、ただ設置するだけでなく、POPを使ってちゃんと伝えているところが素晴らしいですね!さらに、こちらも素敵な配慮が!

もうこのPOPを目にしただけでバンブーファンになってしまいます!お子さん連れだと待ち時間も大変なので、車内で待つことができて呼び出してくれるサービスも親切!

2日間バンブーの記事を書いていたら、たまらなくらぁめんが食べたくなっちゃいました!千葉に行きたい!! バンブーに行きた〜い!!

たくさんの思いやりが詰まったお店、みなさんもぜひ美味しいらぁめんを味わいつつ、販促ヒントを見つけに行ってみてくださいね!

 

最新情報はTwitterをチェック!
https://mobile.twitter.com/ramen_bambu

 


千葉県「みんなのらぁめんバンブー」の典子ママと可愛い娘ちゃんたちが、オンラインセミナーに参加してくれて、もうすぐ3ヶ月。

お腹が空いた!美味しそうがすぎる!マンツーマンiPad講座

 

iPadでPOPづくりをしたんですが、典子ママからこんな嬉しいメッセージが届きました!

 

「講座を受けて、時間が経っても毎日感動でー!伝えられずにはいられません!!iPadポップが本当に手軽で使いやすくて、毎日まっすうーさんスゴイってパパに言ってます❣️」

 

う、う、嬉しいいぃぃぃ!!!!!

しかも、めっちゃ活用されていることが伝わってくる、素敵なPOPをたくさん見せてくれました!

全部食べたい!コンプリートしたい!まずは、ニンニク大好き民としてまぜそばを食べないワケにはいきません!〆ごはんもやりたいぃぃっっ!!

 

そして、バンブー好きな人のためのLINE案内も、iPadを駆使しまくってイイ感じですね!

典子ママいわく、「修正できるのでとりあえず!で勢いで作れるのが本当最高です❤️」とのこと!

 

たしかに、アナログPOPは「とりあえずこの状態まで作って、後で変えればいいよね」ができないので、「編集可能」ということはデジタルPOPの魅力ですよね!

 

お土産チャーシューもとてもよく売れているようです!これは納得〜!

そしてそして、私がとってもいいな〜と思ったバンブーオリジナルPOPたちがまだまだたくさんあるので、明日のブログでじっくり紹介しますね♪ お楽しみに!


友達からプレゼントをもらいました〜。発泡スチロールの中身は一体、なんだろう??

シールを剥がしてパカっと開けてみると・・・??

シンプルオシャレなアロマでした!配送も安心で無駄のないこのパッケージ、エコですごく素敵!

香りもとても控えめでとても好み♪

 

最近レジ袋が有料化になり、ますますエコ意識が高まっている中で、このようなシンプルなパッケージもひとつの価値になっていると感じます。

 

ただ、手抜きとかラクをしているというわけではなく、カッコよくエコに。そんなバランスが素敵ですね。

一方で、過剰包装が「もったいない」と感じるものもあれば、幾重にも丁寧に包まれた箱をワクワクドキドキしながら開ける、素敵な包装もあります。

 

Apple製品は、パッケージから製品を取り出すまでの美しさは、毎回ため息ものですよね。

 

シンプルさも豪華さも、「意図して行なう」ということが大事だな〜と思います。

 

そんなパッケージづくりのノウハウは、やはりこのサイトから学ぶといいですね!要チェック!

「パッケージマーケッター」松浦さんのサイト  ⇒ クリアケースのことがよくわかる「東大化成」あいさんのブログ